電通デジタルについて、率直に新卒で入ることをお勧めする会社でしょうか。
自分は今後需要が高まっていくであろうデジタルマーケのスキルを身につけて事業会社等に転職するというルートを思い描いており、上記会社から内定をいただきました。
しかし、
・口コミ(オープンワークなど)を見ているとあまりに激務薄給の可能性がある(ボーナスがごく僅かなど…)
・組織が大きくなるにつれて担当範囲が細分化され、デジタルマーケのスキルはごく一部しか身に付かないのでは?
・電通グループの人間関係においての体質が現状どうなのか(パワハラなどについて)不安
という懸念が生じています。
Ijh8821さんから見て新卒カードを使って入るべき会社なのか、ご意見お願いいたします。
この質問への回答 1件
相談室回答者
社会人10年目 メディア/マーケティング関連職種 就活の具体的な方法論や戦略は、内定者や社会人1-2年目の方にどうぞ。 様々な業界の友人の情報を事細かに把握しているので、ある程度のキャリアを積んでみての視点や、人生設計、幸福度、給与や待遇、手当、ワークライフバランス等、総合的な視点でのアドバイスができるかと思います。 企業ごとの違いや特徴などで悩んでいる就活生の方、内定者で進路に悩んでいる方、入社1-3年目くらいの方の参考になるかと思います。 (仕事・家庭の事情で、回答を休止させていただきます)
ご質問をいただき、ありがとうございます。
また、お返事が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。
まずは内定おめでとうございます。
そのうえで、他にどのような選択肢があるか分からないので、相対的な比較論でアドバイスをすることはできませんが、
絶対的にみたときに、ということでいいますと、事業会社への転職を見据えているのであれば、入って良い会社かなと思います。
引き続き大きな需要のある、デジタルマーケティングに関するスキルを身につけることもできますし、それは事業会社のマーケティングにおいても、重宝されるスキルかと思います。
激務薄給ということに関しては、基準をどこに設けるか、にも依りますが、やはり親会社に比べれば、見劣りはしてしまいますし、広告会社ということで、激務な面もあるかなと思っています。
また、担当領域が細分化され、実質携わることのできる領域が狭い、という可能性もありうるかなと思っています。
ただ、働き方や人間関係、ハラスメント関連は、非常に気を遣っている部分でもありますので、以前に比べれば、だいぶよくなっているところかなと思います。
スキルに関しては、当然配属される部門や任される業務によっても異なりますが、担当外の領域のキャッチアップは比較的容易にできますし、自分自身のマインド次第で、スキルアップや経験は身につけられますので、そこまで問題はないかと思います。
ですので、待遇面での懸念がそこまでなければ、全然良いかなと思っていますので、是非そちらも踏まえて、ご検討いただければと思います。
以上、ご参考になれば、幸いです。
回答日:2021/09/12
