外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
志望動機などをしっかりとさせるために5社くらいしか受けない人もいれば、何十社も受ける人がいると思うのですが、S.Mさんはどのくらい受けましたか?そしてどうしてその社数になりましたか?
この質問への回答 1件
相談室回答者
文系卒で新卒1年目です。現在は家庭用ブランドの販売担当です。新入社員ならではの視点で会社のこともお答えいたします。体育会学生の就活に何かアドバイスできればと思いますが、どなたでも気軽にご質問ください!私は6月まで内定ゼロの崖っぷち就活生だったのでメンタル面でもサポートします。。
回答遅くなり申し訳ございません。
私は10社程度で、内訳は志望する3業界×各業界の入社したい2〜3企業です。
将来成し遂げたいことの手段として希望する業務内容から、業界を選定し、どんな環境でならより自分らしく働けるのかを考えて企業を絞り込みました。
成し遂げたい事が抽象的であるほど受ける業界は多くなりますが、それもそれで悪い事では無いので、判断軸となる自己分析をしっかり行なってみてください!
回答日:2021/08/05

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く