きょうさんは長期間就職活動をしていたと思うのですが、その中でメンタルがやられることなどありましたでしょうか。もしありましたら、その際にどのようにリフレッシュしていたのかお伺いしたいです。
この質問への回答 1件
相談室回答者
1年目の就活が不完全燃焼。納得いかずその後は幅広くとことん受けるミーハー就活を開始。コツさえ掴めばどの業界も受かるとわかりました。各社選考対策に加え、各業界のウソホントについてもお伝えします!(今質問が殺到しており少々遅くなります、ご了承ください汗)
メンタルは本当にやられてました。もともと無駄に記憶力が良くて繊細な性格です。鬱状態の期間もありました。特に22卒としてやり直すか否かの決断をするときはずっと息が詰まる感覚がして、不眠の日が続いたりもしました。脱却するのは大変でしたが、もし同じような方がいれば次をおすすめしたいです。
①OB訪問
OB訪問を受けつけてくれる社会人の方はみんな優しいです。メンタルのことを相談するのは正直適切ではないですが、ただ相手の仕事の話を聞いたり、就活の相談をしたりというコミュニケーションの場が、心を軽くしてくれる時があります。少なくとも塞ぎ込んだ感じは軽減されます。行動を起こせたことで、自己肯定感アップにもつながります。
②日光を浴びて運動する
物理的療法ですね。部屋に閉じこもって日照時間が減るとセロトニンが欠乏し慢性的ストレスに繋がります。無理にでも外に出て10分でも散歩すると、案外よかったりします。
③SNSをやらない
私は周りが明るく過ごしていたり、理想的な就職先に決まってお気楽そうにしているのを見て、なんで自分はこの人達みたいにできないんだろう、と自己肯定感が爆下がりすることがありました。SNSアカウントを一時停止するのはありだと思います。不必要な情報をシャットアウトすれば脳もクリアになります。
「何で自分はダメなんだろう」と思い詰めないことが一番です。周りとも比べない。ただそうもいかない時もあると思うので、上のような方法を試してみて下さい。
以上参考になれば幸いです。
回答日:2021/07/12
