外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

総合職も顔採用ですか?
総合職希望、女です。いい大学に入り、サークル活動も頑張ってきたので、プロフィールを見た企業からスカウトメールがたくさん来ます。しかし容姿のことでいじめられてきた経験から容姿に物凄くコンプレックスがあり、面接で顔を見られたら落とされるのではないかと不安です。
第一志望であった商社も、ESに写真や動画の要求が多いために応募をやめてしまいました。
これはブスは応募してくるなという意味なのでしょうか?
大企業にブスは本当に存在するのですか?また、顔採用の傾向が強い職種や、美人が多い職種などがあれば教えていただきたいです。
変な質問で申し訳ありませんが本気で悩んでいます。

この質問への回答 2件

相談室回答者

中国人。来日4年目。IT。文系大学院。語学。プログラミング経験なし。ここではイキらないようにと気をつけております。

1.「顔」を全く気にしないところはほとんどないでしょう。
技術職、専門職、エンジニアなど以外に、お客さんとの接触が多ければ多いほど、「顔」が大事となってきます。
そのなか、広告や金融のリテール営業は容姿端麗な方が多いと感じます。

2.しかし、それを知ったところで、という話でもあります。顔採用のきらいがあるから、エントリーしないとすると、ほぼ就活できない状況になります。

3.個人的に思うのが、就活においての「顔」は顔立ちのよさというより、全体的に感じ取られる「雰囲気」です。
笑顔であるかどうか。表情が明るいかどうか。親近感が湧くかどうか。まなざし、目線、座り方、声のトーン…。それらすべてが「顔」となります。
実際の顔はもう変えられないので、せめてこうした努力次第で変えられるものに力を入れましょう。「雰囲気」がよければ、同じように面接官にいい印象を与えられます。逆に自信を持っておらず、萎縮してしまうと、自然に評価も下がります。

4.もしそこまで顔に対するコンプレックスを抱いているとしたら、整形するのもアリだと思います。
ただ、顔に対するコンプレックスは整形で改善できますが、自己肯定感の問題は整形することで簡単に解決できません。
まず自分の抱いている課題はどれなのかを見極めたほうがいいです。

頑張っていい大学に入り、サークル活動にも全力で打ち込むあなたは、あなたの長所を持っていると思います。
それは生まれつきの容姿、いわば簡単に獲得できるものではなく、あなたが自らの努力によって手中に収めたものです。
とても難しいと思いますが、まずは自分のことを大切に思い、自分を愛してください。

私はネクラですし、顔面も嘔吐物のようにひどいので、就活はじめた当初はかなりビビりました。しかし、明るく振る舞い、テキパキと自信があるように装って話すことはできるので、わりといい結果を残しました。
「私はブスだからきっと落ちる」「私が落ちたのはブスだから」とか考えずに、現在の自分のできることを精一杯に頑張れば、何かしらの結果には繋がります。

質問者様が偉い人になって「ブスでも同じように評価する」と社会の流れを作り、私みたいなブスが救われる日が来ること、切に願っております。
頑張ってください。

回答日:2021/07/08

yuuu/『ビジネス会食完全攻略マニュアル』発売中!

非体育会系、留学経験無し、コネ無し、目立った経験無しでも十数社内定頂くことができました。就活は単なるゲームです。受験勉強と同じく正しい情報をもとに対策すれば内定は出るので、気軽に相談してください。

厳しい現実ですが、就職活動に容姿が一切関係ないといえば嘘になるでしょう。ただ、その意味は容姿が良ければそれだけで内定が出るという話では全くありません。また逆に、容姿だけが理由で落とされる事もありません。僭越ながら一つ言うとすれば、質問者様が異常なまでに抱いているコンプレックスこそが就職活動において障壁になる可能性が高いので、その考えを手放すことをお勧めします。
人は誰しもコンプレックスを抱いています。ただ、そのコンプレックスこそが成長の糧になることもありますし、健全な向上心に切り替えられれば強みの源泉になります。頑張ってくださいね。

回答日:2021/07/07

header description

会員限定コンテンツ多数!