外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

はじめまして、いつも勉強させていただいております。
22卒で総合商社(業界内では6,7番手と言われることが多い)から内定を頂いた者です。
私はその商社でやりたいことがあったので納得内定なのですが、同期になる予定の他の学生の声を聞いたり外就などを見ているとなかなか酷い言われようで切なくなります。

そこで伺いたいのですが
①業界下位の総合商社の場合、転職の際のマーケットバリューについてはどのようなものになるのでしょうか?肌感で構いませんので、お伺いしたいです。
②いわゆる「業界下位の商社はオワコン」という声についてはどのようにお感じになられますか?
③目の前の仕事に全力で打ち込むことは大前提ですが、その上で自身の選択を「正解」にしていくために心がけるべきことなどはありますでしょうか?

全て抽象度の高い質問で申し訳御座いません。
何卒、宜しくお願いいたします。

この質問への回答 1

相談室回答者

総合商社駐在→FAS→PEファンド(現在)

①会社名<商社マンとして面白い経験できるかなので、上位下位は無関係な気がします。
②マーケットによっては下位商社の方がシェア高いとかも普通にあるので一概にオワコンとは言えないです。
③入社すると上位商社と比較することはなくなり、社内で競争することになるので、正解不正解なんてのはなくなるかもしれません。

回答日:2021/06/28

header description