外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
最近、会見などでの記者の質問の質が悪い...という記事を見かけますが、なぜこのようになってしまったのでしょうか?記者の業界の構造に何か問題があるのでしょうか?
この質問への回答 1件
相談室回答者
マスコミ業界に身を投じた新社会人です。 在京放送局と全国紙中心に選考を受けました。 どうぞよろしく。
ご質問ありがとうございます!
私は記者ではございませんのでよくわかりませんが…
人手不足なのではないでしょうか。管理職クラス(40代〜)の数が多くて、人が充分いた時代以上の仕事量をいまの若手、少ない人数に強いられているのかなと思います。記者ひとりあたりの仕事量が多くて、ひとつひとつの取材にかける労力が小さくなっているのではないでしょうか。もし質問の質が悪いといわれるならば、そういった背景による勉強不足が起因しているのでしょう。
回答日:2021/06/03

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く