外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
野菜じゃない他の証券会社勤務2年目です
新規開拓ができなさすぎてびっくりするレベルなのですが、いつくらいまで成果が出なかったら転職するべきでしょうか?
そして一年生が入ってくるのが恐ろしいです
この質問への回答 1件

野菜くん
新卒で野村證券に入社し、リテール営業に従事。現在は外資系運用会社にて機関投資家営業。
コロナ禍におけるリテールの新規開拓を経験したことがないので、どれくらいが普通なのか分りませんが、現在の環境下において同期対比で劣っているということだと理解してお話しします。
結論としては、心が病んでしまっている等でない限り、成果が出るまでは辞めない方が良いと思います。
成果が出ないのは、①量が足りていないか、②努力のベクトルが間違っているか、③運が悪いかのどれかです。できる上司や先輩、また同期に教えを乞うて、今のやり方や量が適切なのか検証してください。量は人より多くやってください。それでも結果が出なければ、それはたまたま運が悪いだけなので、気にせず(それが難しいのですが)取り組み続けて下さい。辞めるとしても、それからで遅くはないと思います。
無論、心が病んでまで仕事を続ける必要もないのですが、一方で結果が出ないからといってすぐに辞めてしまっては逃げ癖がつくだけな気がします。人生どこかで頑張らなければなりません。そしてそれは早ければ早いほど、残りの人生が楽になります。一旦自分の中の当たり前の水準を上げておけば、あとは自分の中では助走のつもりでもそれなりにやっていけるようになります。
証券リテールはそのようなマインドセットを手に入れやすい非常に良い環境です。まずは一定の成功体験(ものすごく立派な成果じゃなくてもいいです)をえられるまで頑張ってみましょう。それから辞めても遅くないですし、他社でも通用するようになっているはずです。
回答日:2021/05/24

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く