外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

人に嫌われるのが怖いし、人を嫌いになる事もなく、結果的に何股もかけている状態になってしまいます。ずっと会えなくなってしまうのはさびしいことだし、別れても友だちでいたいのですがわがままでしょうか。

この質問への回答 1

相談室回答者

作家、劇作家、演出家、俳優 。高校卒業後富良野塾に入塾し俳優として活動をはじめる。1996年より劇団FICTIONを主宰し作、演出、出演を担当する。2011年より小説を発表。 2012年『緑のさる』で第34回野間文藝新人賞、2017年 『しんせかい』で第156回芥川賞を受賞。そのほかの著書に『小鳥、来る』『月の客』などがある。

いいんじゃないでしょうか。今はネットで拾った正義の棒を振りかざすようなやつが大きな顔をしますが、自粛警察とか、まずはあれらは無視です。厄介なのはあれらは少しずつわたしたちの中にもいるという事です。しかしほんの少しの知性というか、なんだ?と動く感性を優先させられれば、自己規制の声をおしとどめられればそれなりの、独自の知性は獲得できる。勉強とは別のものです。今当たり前とされている人間の関係はあっという間に劇的に変化する。どこか知らない国の小さな村で起きたささいな何かしらが引き金となって世界を一変させてしまう。ウイルスがそれを見せてくれています。世間は変わる。良いようにも悪いようにも。これまでだってそうだった。止まることはない、止まらない事が希望です。人間は多様ですよほんとうに、その時々の枠に囚われる人が大多数ですが枠なんか平気でまたいでくる人もいます。楽しい人生を送ってください。

回答日:2021/05/03

header description

会員限定コンテンツ多数!