外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

都内私大の理工学部3年生のものです。私もデータサイエンティストで、GAFAM技術職に就きたいと考えております。
あんころさんが受かることができたと考える理由を教えていただきたいです!
又、あんころさんが必要と考えるスキルを教えていただきたいです!

この質問への回答 1

相談室回答者

早慶理系院生です。GAFAM技術職に内定を頂きました。 Web系の企業でWebエンジニアとしてインターンで働きながら、データサイエンスに関わる研究をし、クラウドサービスを提供するGAFAMの一社に内定をもらうという経歴です。そのため、ITに関する技術的な知識を学生としては広い範囲で持っていると思います。 就活ではWebエンジニア、データサイエンティスト、ITコンサル、SEなどの技術系の職種をメインに考えていました。 基本的な就活の相談から技術系特有の質問までお待ちしています。

質問ありがとうございます。

まず、「データサイエンティスト」かつ 「GAFAM」の新卒枠は一部研究系を除いて存在しないと思われるので諦めてください。

GAFAMの技術系の職種(SWE以外)に内定を貰いたい場合は「理系院生」であることがほぼ必須です。応募要件的には問題ないのですが、周りが研究活動等で(CS分野かは別として)2年間さらに勉学を重ね高度な技術や実績を身に着けている中で学部卒で戦うことは相当不利です。自分の内定先でも新卒は95%以上理系院生です。SWEの場合は研究で直結する部分が意外と少ないからか割と学部卒もいる印象ですが、並みの院生を遥かに上回る実績と能力を持っている場合が多いので、戦えそうかどうかは自分自身で何となくわかるのではないでしょうか。

GAFAMのSWE以外の技術系の職種は基本的にクラウドに関わることになる(MSは別の製品もありますが)ので、新卒採用では1つの分野に深い知識を持ちつつもCS全般の基礎知識を持っていることを要求されます。
データサイエンティスト志望の方に多いと思われるデータサイエンス特化型、例えば「統計や機械学習の理論を深く知っていてkaggleなどでよいスコアを出せるタイプ」の人とはもう少し違う人材が求められている印象です。それよりもデータサイエンスの知識もありながら、データベースやコンテナ技術に強い、Web開発に強いなどエンジニアリング周りの知識が豊富という人のほうが入りやすいと思います。

私の場合はデータサイエンスの知識は研究で身に着けていましたが、内定を貰うためにはWeb開発のインターンで身に着けた知識のほうが役に立っていた気がします。おそらく基本的なアルゴリズムやネットワーク、データベース周りの知識、Web開発の流れなどがわかっていなければ技術面接で落ちていました。

ここまで長々と技術面について書いてきましたが、それと同等かそれ以上に大事なものとして「普通の就活力」が重要です。いわゆる論理的思考力、リーダーシップ、コミュニケーション能力、人当たりの良さといったものです。SWE以外は技術職といえど、会社外のお客様と接することが非常に多くなる職種であり、ビジネス的な観点も重要な職種なのでこの点に関してもかなりのものが求められています。私もここを評価されていたことが一番重要なポイントだったと思います。

結論としてはSWE除くGAFAMの技術系職に内定を貰いたいのであれば
・1つ確かな自信のある技術分野を作る
・CS全般に対しての基礎知識を持ち、システム開発を経験し重要なポイントを抑える
・他の企業のビジネス職で普通に内定を貰えるような人間的なスキルや経験を持つ
ことが求められるのではないかと思います。

就活頑張ってください!

回答日:2021/03/30

header description

会員限定コンテンツ多数!