外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
ESって何回も添削するべきですか?そもそもどうやって作れば良いですか?
この質問への回答 1件

yuuu/『ビジネス会食完全攻略マニュアル』発売中!
非体育会系、留学経験無し、コネ無し、目立った経験無しでも十数社内定頂くことができました。就活は単なるゲームです。受験勉強と同じく正しい情報をもとに対策すれば内定は出るので、気軽に相談してください。
選考受けつつ「自分にとっていいES」 と納得できるまでです。「いいES」とは、①ESで落ちない②面接で話したいポイントが話しやすい、つまり面接で質問を誘導しやすい(質問が想定の範囲からブレない)ESです。
ESって「正解と思われるもの」までは作れても「正解」はないんですよね。人によって書き方が変わるので。僕は納得できるES書けたのは本選考のES締切タイミングギリギリでした。それまでは何度も何度も数えきれないくらい添削した気がします。
作り方に悩んだら、外資就活ドットコムやワンキャリアなどで様々なES片っ端から見てください。自分の経験に当てはめやすい(近しい)経験があると思うのでそれをベースに作成し、選考を通じて自分らしい要素をESに付加していきましょう。
回答日:2022/02/21

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く