外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
こんばんは。早稲田の1年です。外銀に行きたいのですが、志望理由を強める上で、uscpaを取ろうと思っています。実際、アメリカ公認会計士試験取得は外銀IBD就職に不必要ですかね…
コロナで思うようにやりたいことができない中で資格が頭に浮かびました…
この質問への回答 1件
相談室回答者
外銀IBDジュニア/早慶出身/非体育会 元々は商社・アセットマネジメント志望でしたが、全部落ちました。
質問ありがとうございます。
おそらく先に回答した質問と同じ質問者様でしょうか。回答が遅れてしまってすみません、是非2つ前の回答をご参照ください。
そういえば今思い出しましたが、USCPAの受験資格が大学で会計/財務/監査の単位を相当数取得していないと受験できなかったように思います。大学1年終了程度の単位数だと受験資格の単位数に達していないんじゃないでしょうか。調べれば日本語でもそこらへんの解説があるので、ぜひ調べてみてください。(アメリカの州ごとに違ったような、、)
いずれにせよ、個人的にはUSCPAの取得は外銀IBDの内定には遠回りの上、コスパが悪いように思います。
では何をすべきか、ですね。私であれば起業します。起業といっても大がかりなものである必要はないです。1円でも利ざやをとる経験を積めると良いと思います。メルカリ転売も立派な事業です。そこらへんの感覚は一生の財産になりますし、いざ始めると結構難しいです。
いまはまだあまり就活に固執せず、いろんな経験をするのが良いと思います。3年に進級するあたりから就活を始めても早すぎるぐらいです。なにか自分が夢中になれるものを見つけてみてください。
応援しています。
回答日:2021/03/03

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く