外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
22卒就活生です。僕はプライドが異様に高く、言い方は失礼ですがここの企業なら行ってもいいやと妥協することごできません。結果として難しい企業(行きたい業界が難しいため)ばかり受けて落ちてしまいます。こうしたプライドの高さと向き合い、結果を出すには自分に対してどう向き合えばいいのめしょうか。
この質問への回答 1件
相談室回答者
GAFAMに内定をいただいてます、大学四年生です。遅めスタートの就活をしました。質問相談雑談なんでも受け付けてます。
就活において結果を出す方法としては質問者様もきっとご存知の通り、1.志望企業のレベルを落とす 2.自分のレベルをあげるの二つがあると思います。
1.について
質問者様は自分のプライドが高くて、妥協できないとおっしゃっています。つまり、自分に見合うと思えるレベルの会社でなくてはいや、ということですよね。そうでしたら、すぐに自分のプライドを低めよう!ともいかないので、認知上の物事の難易度やレベルを調節するといいかと思います。要するに、どんな企業でも内定を得ることはとても難しいことである、ということを認知するということです。
内定を得るということは簡単なことではないと思います。誰でもいいから雇おう!なんて企業はほとんどないからです。自分にとって妥協レベルと考えていた企業でも、そういったレベルの見直しをすると良いかと思います。
簡単にいうと、自分が思う自分のレベルを低めるのではなく、自分が思う物事の難易度を高めるということです。
2.について
単純に高いプライドに見合う努力をする、ということです。質問者様は目標を高く設定していらっしゃいるということで、これはとても素敵ことではないでしょうか?そのために必死になって努力することができればしっかり結果もついてくるのではないかと思います。
就活を通し自分と向き合うことは、さまざまな葛藤を伴うと思いますが、これもまた一つの大切なプロセスなのではないかと思います。頑張ってください、応援しています。
回答日:2021/02/04

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く