twitterなど、ネットの露出が全くないけれど仕事がめちゃくちゃできて業界で有名な人もいると思うのですが、身近にそういう方はいますか?
昨今ビジネスパーソンでフォロワーが多い人にスポットライトが多い気がしますが、そこばかりにスポットライトが当たるのはなんだか寂しいと思いました。
この質問への回答 5件
相談室回答者
コンサルティングファーム3社、10数年の経験有です(新卒で入社したファームに出戻りました)。ファームの中でのミッションは案件獲得やサービス開発に移ってきました。 偶然性の強いキャリアを歩んできたので自分の経験を一般化してアドバイスすることはできませんが、私に見えている風景や考えていること・考えていたことはお伝えできると思います。登壇(昨年は10数回機会をいただきました)や執筆、社外団体の運営にも関与しています。
コンサルティングファームでは対外露出が少ない優秀な人たくさんいますよ。とはいえ、専門領域を持つ人は一定の職位以上になれば対外的に認知されるようになっているべきだと僕は思います(アカウントにフォーカスするタイプの人は別ですが)。
という上記の話とSNSでのフォロワーの多さは全く別物ですね。フォロワーが多い人はスポットライトを浴びてチヤホヤされているように見えると思うんですが、本業で実力がそれほどない人の場合にはチヤホヤされるだけで儲からず…という感じなのであまり気にしなくてもいいような気もしてます。
回答日:2020/10/20
相談室回答者
総合商社駐在→FAS→PEファンド(現在)
有名になることってハイリスクハイリターン。一般人でもフォロワーの数が金になる時代である一方、尖る者はネット社会の餌食になりやすい。でも匿名アカウントにスポットは当たらない。
回答日:2020/12/10

ウグイス(メジロ)
投資銀行部門の勤務経験があります。フロントの仕事しながら新卒採用、中途採用にも定期的に関与していますorしていました..
ネットに露出が多いビジネスパーソンがそもそも優秀なんですかね、、、?世の中、ネット含めてメディアに出ないけど優れた方はたくさんいますよ。
恐らく仕事がデキる人は、Twitterなどのネットで露出が多いビジネスパーソンの言うことを真に受けないで、目の前の仕事に真剣に向き合っている方がほとんどかと
回答日:2020/11/18

Winter
日系金融機関のクオンツアナリストです。クオンツリサーチ、ファンドマネージャー等の経験があります。
ご質問ありがとうございます。
もちろん職場に尊敬する先輩や同僚は居ますし、そこまで身近でなくても学会や雑誌の編集委員会に入っている方、著名なアナリストやエコノミストはいらっしゃいます。
特に会社の意思決定に近いところに居る方、証券会社のセルサイドレポートを配信している方だと、SNSで公開できる情報も限られていますが業界ではよく知られているパターンも多いと思います。
回答日:2020/10/10

竹本 祐也¦Takemoto, Yuya
新卒でゴールドマン・サックス投資調査部に入社。商社セクター、エンターテイメント・インターネットセクターなどを経て鉄鋼セクターのチームヘッドに。A.T.カーニーに転職後、コミュニケーション・メディア・テクノロジー業界担当マネージャーとして中期戦略立案や新規事業立案などのPJに従事。現在はマーケティングデータ分析SaaS/DXコンサルティングのスタートアップにて取締役CFOとして経営戦略、財務戦略、アライアンスの推進など、経営全般に尽力。21年に上場。
ネット露出が少ないけど優秀な人などゴマンといます。露出と優秀さはあまりリンクしないでしょう。
直接の面識がないものの多方面から優秀だとよく聞く人もいます。例えばラクスルの永見CFOは一般向けの露出は多くないですが、イベントに登壇されるなら僕はぜひ見たいと思うようなかたです。
回答日:2020/09/29
