外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

サマーインターンを、何社ぐらい受けるべきなのか分かりません。コンサル、商社、メーカーを志望していますが、まだ確定はできていない状態です。人気企業は落選の可能性が高いし、一部のコンサルでは落選すると再選考が不利になると聞きました。それを踏まえて、サマーインターンは何社受けるべきなのかを教えていただきたいです。宜しくお願い致します。(「外資就活相談室の中の人」に投稿された質問です。中の人が質問者に代わり回答者を選びました。)

この質問への回答 1件

相談室回答者

総合商社一年目の営業です。投資部隊の配属になりました。就活時は主に日系を受けていましたが、外資から政府系まで見ていましたので幅広くお話しできると思います。純ジャパですが、海外CFの参加経験もありますので、海外就活についてもどうぞ。

ご質問ありがとうございます。
サマーインターンに関しては自分に負担になり過ぎない程度にできるだけ受けた方が良いと思います。後の就活において、サマーインターンの参加が内定に直結したり、そうでなくても選考やインターン自体が大きな経験値になるからです。
一部コンサルファームや外資メーカーは一度選考に落ちてしまうと二度と受けられないということもありますので、その点は注意した方がいいです(自分も痛い目を見ました…)
しかし、再受験が認められているのであれば積極的に受けられた方が良いと思います。一つのチャンスですので、落ちても良い経験になる!くらいの意気込みでいくことを個人的にお勧めします。
当方の就活期と違い、企業はいつでも内定を出しても良くなったそうですので(詳しいルールは分かりませんが)サマーで良い実績を出せたらその時点で就活終了。なんてこともあるかもしれないので、頑張ってください!

回答日:2020/05/26

header description