外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

フェルミ 推定についてお聞きします。世代別の人口を求める際、単純に1億2000万人を等分して良いのか、超高齢化社会であることを加味し、高齢層が多くなるように考慮すべきなのかどちらが良いでしょうか?
計算の単純化のために高齢者が多いですが、、と断ってから等分するのが良いのかなと思っていますが、高村さんのご意見をお聞きしたいです。

この質問への回答 1

相談室回答者

戦略コンサルで2年目になりました。 就活では主に戦略コンサルをたくさん受けていました。ご質問お待ちしています。 あとは、入社先選びも結構悩んだので、悩んでいる方いらっしゃいましたらご質問ください。くだらない質問も大歓迎です。

ご質問ありがとうございます。
今からどこかで読んだことを受け売りします。
0〜80を20ずつ4分割して、それを下から2:3:3:2に分けてみると、それぞれ
2400万人、3600万人、3600万人、2400万人となり、それなりにありそうな数字になります。
ただし、面接官に「私は年代間に人数差があるのを知ってますよ〜、だけど今は簡単のために丸めときますね〜」っていうのもありだと思います。
ご参考になればと思います。

回答日:2020/04/13

header description