外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。
志望動機についてです。戦略コンサルの面接では志望動機を聞かれなかったとおっしゃっていましたが、もし志望動機、特に総合コンサルではなくなぜ戦略コンサルなのか、と聞かれた場合どのような回答を想定していましたか?また逆の場合についてもお伺いしたいです。よろしくお願い致します。
この質問への回答 1件
相談室回答者
21卒女子。総合コンサルを中心に選考を受けていました。面接が得意です。何でもお気軽にどうぞ!
ご質問ありがとうございます。
戦略コンサルの志望動機について。
「学生時代に〜の課題に関心がある→現場レベルでの問題解決に実際に携わったが国からのアプローチが必要であると感じた→若いうちから国を相手に仕事ができる最高の環境で働きたい」大まかにはこのような感じです。
私は総合コンサルの就活を先に行っており、インターン等の参加を通じて業界理解ができていることを前提として「総合コンサルよりも戦略コンサルの方が課題の真髄(国レベルの課題)に深く関わる機会が多い」としていました。当然総合コンサルでも国レベルの課題を扱っていると思いますが、このように言って否定はされないと思っていました。
ちなみになぜ国家公務員ではないのか?に対しては、若いうちから国のトップに対して意見を伝えることができるのは国家公務員ではなくコンサルタントなのではないか、と考えていました。
一方で総合コンサルの志望動機について。
上記の「国相手の仕事がしたい」に加え、月並みですが「現場レベルで問題解決にじっくり腰を据えて取り組むことで、普遍的な課題解決のスキルを身につけたい」としていました。
回答日:2020/03/13

会員限定サービス
厳選企業の募集情報
外資系・日系トップ企業の最新
インターン・本選考情報が届く
先輩のES・体験記
実際のインターンや本選考に
関する体験レポートが読める
内定者に聞くコミュニティ
トップ企業内定者や社会人OBに
就活の疑問・悩みを聞ける
Premiumスカウト
厳選した優良企業から、
会食や面接などのスカウトが届く