外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

来春から総合商社で働く20卒です。ご質問があります。各社によると思いますが、配属面談では、何をどの割合で考慮して決定されるのでしょうか。また、おすすめの配属面談での文言・ロジックの組み方等はありますでしょうか。例えば、「絶対に〇〇にしか行きたくない」というほぼワガママのような絶対的希望よりも、「〇〇という興味や強みを活かして、どちらかというと〇〇や〇〇のような部門で頑張ってみたい」という相対的な希望をいくつか優先順位をつけて伝えると、それを考慮して、そのいくつかの希望候補の中から配属先を選んでくれる場合が多いとお聞きしたことはあります。

この質問への回答 1

相談室回答者

Mr. Anonymousです。総合商社で経営企画しています。総合商社の仕事、駐在、キャリアパス等、悩みや相談あれば気軽にどうぞ。

内定おめでとうございます。

私が助言するまでもなく、就活戦線をくぐり抜けた貴殿は人事部への回答の仕方は既にご存知だと思うので、基本的には配属面談も質問の中にあるような回答・希望の伝え方で問題ないと思います。

敢えてアドバイスするとすれば、面談に先立つアンケートで、人事部は当たりをつけていると思うので、配属先の希望理由で、直近でニュースになったその部署のプロジェクトの話をして熱意をアピールするといいかもしれません。

同じ会社であれば、飯でも行きましょう。

回答日:2019/07/08

header description