外資就活の相談室は、外資系やトップクラスの日本企業を目指す学生向けの就職活動支援プラットフォームです。あなたの悩みを業界の先輩が回答してくれます。

商品を持つ企業の営業と異なり、自身で商材を持たない総合商社の営業が持ち合わせるマインド・スキルがあるとすればそれは何だとお考えになりますか?

この質問への回答 1

相談室回答者

Mr. Anonymousです。総合商社で経営企画しています。総合商社の仕事、駐在、キャリアパス等、悩みや相談あれば気軽にどうぞ。

商社で生きる上で、持つべきマインドとして大事なことは、担当する商品が永続的に売れて、儲かる仕組みを考えることです。

それが卸先への投資なのか、メーカーとの業務提携なのか、もしかすると別の商品を担ぐのか、自身のポジションニングを俯瞰して打ち手を考える必要があります。

一方で自社製品を持つ企業(メーカー)の営業は、商社と比べ、打ち手の選択肢が少ないと感じます。

スキルとしては、打ち手の中で求められる会計や語学等の一般的なビジネススキルのみならず、主体性、執着心、礼儀礼節等の人間力も求められると思います。

回答日:2019/06/07

header description

会員限定コンテンツ多数!