会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
就活での電話を苦手としている学生は多い
就活をしていた頃、 「電話をかけたり受けるのがどうしても苦手」と言う学生が多かったように記憶しています。
会ったことがない人に電話をかけることに心理的な抵抗があると、どうしても柔軟に人に会ったり予定を決めたりとアクティブに活動できなくなってしまいます。特にコンサルタントの基本は「調査」ですので、インタビューも含め、電話でさまざまな関係機関に連絡することは日常茶飯事です。
もちろんネット上にある情報は有用なのですが、「個人」が持っている情報はさらに深く幅広いものであって、決して侮れるものではありません。
そしてメールだけではなかなか引き出せないものですから、電話もしくは相手に会って直接お話を聞くことになります。 一本の電話でたまたま知ったFACT(事実)がこれまでの分析全てをひっくり返すこともあるのです。
ただ、電話は相手の時間を拘束したり表情が見えないこともあったりすることから、知らない相手に対するコミュニケーションでは億劫になりがち。 最初は勇気がいるかもしれませんが、今から積極的に慣れていきましょう。
また、コンサルタントだけでなく、どんな業界でも電話対応は必須です。今のうちから、電話をかけたり、折り返したりすることにも慣れておきましょう。
多少の経験は必要
まず、当然ですが何度言っても言い足りないのが、面接等に限らず電話応対でも やらなきゃ上手くなりませんよ ということ。「恥ずかしい…」「失礼にならないか心配…」としていてはチャンスを逃します。
その意味で、長期インターンで電話応対を経験したり、サークルや学生団体の渉外活動をしていた人は、案外「リーダー」よりも有利かもしれません。ただ、複雑なことを要求されるわけでもないので、就活開始後に始めても容易に上達できます。
では、その経験をこれからつける上での心構えについて説明します。
「電話応対のマナー」にこだわりすぎるな
本屋にもインターネットにも「新入社員のための電話マナー」について言及したテキストはたくさんありますが、言葉遣い等にあまり神経質になる必要はありません。以下は適当に拾ってきた一例。
電話対応のコツとマナー!伝言メモの基本や電話の受け方【例文あり】
これらに目を通すこと自体は有益です。自分が気付いていなかったポイントについて気付くきっかけになります。特に就活生のうちは何か「問い合わせ」や「お願い」をすることが多いので、電話のかけ方についてはネットでもよいので少し調べてみることはおすすめです。
しかしこうした文章を見ていると、守らなければいけないルールや覚えなければいけない受け答えの定型文が、あまりにも多く、かえって電話をかけるハードルが上がってしまうかもしれません。
重要なのは
...
会員登録して全ての内容を見る
続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。
この記事を友達に教える