外資・日系トップ企業を目指す学生のための就職活動サイト「外資就活ドットコム」

【お知らせ】 現在Internet Explorerにおいて、一部機能が正常に表示されない不具合が発生しております。
ご利用中の皆様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。現在復旧に向けて対応中でございます。
※他ブラウザ、アプリにおいては正常に表示されております。

【メール例文付き】「就活のインターンと大学の授業がかぶってしまった!?」両立のためのスケジュール管理のポイントを解説

会員登録するとこのコラムを保存して、いつでも見返せます

授業と就活がかぶるケースは多い

こんにちは、外資就活 コラムチームです。

いよいよ11月を迎え、秋冬インターンシップの選考が本格化する時期となってきました。様々な就活イベントが実施され、就活生にとって大切な時期といえるでしょう。

一方で、この時期にはほとんどの大学で授業が開講されており、卒業するためには必要な単位を修得しなければなりません。そのため、多くの学生が学業と就活の両立に苦労する時期でもあります。

こうした背景から、就活を行う学生の中には「就活と授業がかぶった場合どうすればよいだろうか」「インターンと授業のどちらかを欠席する場合、どのようにメールを送ったらよいだろうか」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、就活と授業がかぶるときの対処法についてご紹介します。授業やインターンシップ、面接の欠席連絡に使えるメール文面例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

授業と就活がかぶる場合にどちらを休むべきか

授業期間に開催される就活イベントは多い
例年、インターンシップや面接などの就活イベントと大学の授業の日時がかぶってしまい、どちらを優先すべきか悩まれる方が一定数います。

一般的に、就活生が時間的に拘束されるイベントとしては、以下が挙げられます。

・筆記試験 ※受験日時が決まっている場合
・面接
・グループディスカッション(GD)
・インターンシップ

このうちインターンシップに関しては、実施の数か月前から日程があらかじめ決められていることがほとんどです。そのため、就活生側がスケジュールを調整して参加する必要があります。

また面接やGDに関しても、就活生が自由に日時を決められるわけではありません。就活生側の要望を踏まえて日時が決まることもありますが、最終的には面接を担当する社員さんの都合を踏まえて実施日時が決められます。そのため、指定された日時に大学の授業などの予定が入ってしまっているといった事が起きることがあります。

以下では、就活イベントのなかでも特に面接とインターンシップに焦点を当て、就活と授業のどちらを優先するかを決める上で考慮すべきことを紹介します。授業と就活のそれぞれの切り口で2つずつ、計4つのポイントを説明します。

①単位の修得・卒業に影響が出ないか(授業)

まずは、授業を欠席した場合にどのような影響があるかを考える必要があります。その中でも、単位の修得、あるいは大学の卒業に影響が出ないかという点は真っ先に考慮すべきポイントでしょう。

出席が成績評価に含まれない講義形式の科目の場合は、1回の授業を休んでもそれほど成績評価に大きな影響はありません。例えば期末試験やレポートのみで成績評価が決まる場合には、単位修得にあたって特に大きな問題は発生しないと考えられます。

一方で、出席が成績評価に影響する科目の場合には慎重に判断する必要があります。例えば、出席点が総合評価に含まれる場合には、欠席をしなかった場合に比べてハンデを背負うことになる点は留意しておくべきでしょう。また、「〇回以上欠席の場合は不合格(=単位を修得できない)」とシラバスに明記している科目もあり、その場合は授業を休んでも大丈夫かどうかをしっかりと計算する必要があるでしょう。

一般的に履修者が大人数となる講義科目の場合、就活イベントでの授業の欠席は成績評価に考慮してもらえないケースが多いです。いくら就活が上手くいったとしても、必要な単位が修得できず大学を卒業ができないということになってしまえば、最悪の場合内定を取り消されてしまいます。そのような本末転倒の事態にならないよう、計画的に授業に出席するようにしましょう。

②他の人に迷惑が掛からないか(授業)

講義形式の科目であれば、基本的には①で述べたように自分への影響のみを考慮すれば問題ありません。しかし、グループワークや輪読がある授業を欠席してしまうと、場合によっては他の受講者にも大きな迷惑が掛かってしまいます。

こうした科目では、基本的に登録している受講者が毎回出席することを前提として授業計画が建てられています。そのため、例えば自分の発表がある授業を休んでしまうと、全体の授業そのものが進行できないといったことにもなりかねません。

急な体調不良などの理由で休むのであればまだしも、事前の連絡もなしに就活イベントで欠席するといったことになると悪い印象を与えてしまいます。担当教員や他の学生との今後の関係性にも悪影響を与えかねないため、こうした事態は極力避けるべきでしょう。

なおゼミなど少人数の科目の場合は、前もって連絡をすることで発表の順番を入れ替えてもらえたりする場合があります。授業と就活イベントがかぶることが分かっている場合には、授業の際に担当教員に相談するか、後で紹介するメール文面例を参考にしてメールを送ってみることをおすすめします。

③志望度がどれくらい高いか(就活)

授業と就活のどちらが自分にとって重要かを天秤に掛ける際、その企業の志望度がどの程度かということは一つの指標となるでしょう。

例えば第一志望の企業の最終面接であれば、たとえ授業と被ったとしてもなんとか都合をつけて内定を勝ち取りたいと考えるでしょう。お願いすれば日程調整をしていただけるケースもありますが、先方に手間を掛けさせてしまうことを考えるとなるべく避けたいところです。授業が1回くらい欠席しても問題のないものである場合には、面接の方を優先すべきでしょう。

一方で、志望度がそれほど高くない企業の就活イベントの場合には、選考を辞退してしまうということも選択肢として挙げられます。仮に一度授業を欠席して参加したとしても、大学の授業やその他の企業の選考が今後再びかぶってしまう可能性もあります。早めに見切りをつけてしまうというのは、後々の体力的・精神的負担を減らすという意味で有効なケースが多々あります。

④その後の選考に直結するか(就活)

面接などの正式な選考プロセスの場合には、志望度の高さによって出席するかどうかを決断しやすいです。一方で、企業説明会やインターンシップなどの場合には、そのイベントがどれだけ採用に影響するかといった点を見極める必要があるでしょう。

例えば企業説明会の場合、単に自社を広く就活生に知ってもらうために会社の沿革や仕事内容を紹介する企業が多いです。しかしながら、説明会に参加しないと本選考にエントリーできないといった企業も一定数存在しています。こうした位置づけに関してはイベントの募集ページに掲載されていることもありますが、分かりづらいケースや明記されていないケースも多いため、注意する必要があります。

またインターンシップに関しては、表向きは選考に影響しないように見えるものでも、少なからず選考に影響するケースが多々あります。例えばインターンシップに参加した学生に対して、特別な選考フローが用意される場合や、メンターなどがついて選考を有利に進めることができるケースが挙げられます。

なお2025年の夏インターンシップからは,一定の条件を満たしていればインターンシップでの評価を本選考に活用できるようになりました。そのため、採用活動にあたってインターンシップを重視している企業は増えてきています。

インターンシップの重要性に関しては、以下のコラムもぜひ参考にしてください。

就活と授業がかぶった場合のリスクを減らす方法

ここまで、就活イベントと授業がかぶってしまった場合に検討すべきことを紹介しました。

しかしそもそも、事前にこうした事態を避けることができれば、それに越したことはありません。あるいは、かぶってしまった際の問題を最小限にするといったリスクヘッジをしておくと、安心材料になります。

ここでは、就活イベントと授業がかぶることで生じるリスクを最小限にする方法を2つ紹介します。

①担当教員に事前に相談する

一つ目の方法として、授業を履修している担当教員に事前に相談しておくことが挙げられます。

前述したように、例えば発表形式の授業であれば、発表の順番を調整してもらえる可能性があります。前もって連絡をしておくことで、自分の発表回が面接やインターンとかぶるといった事態を避けることができます。

【ケース1】

Aさんはコンサルの秋インターンの選考を受けていましたが、秋冬学期に輪読がある授業を履修していました。自分の発表がある回の授業を休んでしまうと、他の受講生に迷惑が掛かってしまいます。しかし、コンサル就活の場合、インターンへの参加がその後の選考に直結する場合が多く、第一志望の企業のインターンには何としても参加したいと考えていました。

幸いなことに、インターンの開催予定日時は募集要項に掲載されていました。そこでAさんは、志望企業のインターンが入りそうな週に自分の発表会が来ないよう、初回の授業の段階で担当教員に調整をお願いすることができました。結果的に、Aさんは授業をこなしながらインターンにも参加することができました。

このように、日時が確定していない段階であっても、特定の授業回と就活イベントがかぶりそうであれば、早めに連絡をしておくのが吉です。受講生の出欠予定をあらかじめ把握することができれば、教員側も調整の負担が減ることでしょう。

ただし、大人数の授業のグループワークや講義形式の授業の場合には、病気など特別な事情を除いて個々の学生の事情は考慮してもらえないケースが多いです。対応してもらえることが当たり前だと思わず、謙虚な姿勢で相談をするようにしましょう。

②出席が重要な授業を避けて履修する

別の方法としては、就活イベントがかぶったとしても単位の修得に問題のなさそうな科目を履修することが挙げられます。

【ケース2】

経済学部のBさんは業界・職種をそこまで絞らず幅広く見ており、とにかく多くの企業のインターン選考に申し込むことを考えていました。しかし、ほとんどの企業で書類選考を通過した場合の面接の日程は明らかにされておらず、大学の授業が開講される時間帯に実施される可能性も大いにあります。

そこでBさんは、中間レポートと期末レポートのみで成績が決まる授業だけを履修しました。幸いなことに、レジュメは学生向けのコースサイト上でも公開されるため、授業を1〜2回程度休んだ程度では単位の修得に大きな支障が出ることはありません。

結果的にBさんは、申込を行った企業のほとんどの選考を辞退することなく進めることができ、複数の企業のインターンに内定することができました。

Bさんの場合、出席が必須ではない授業を履修することで学業と就活を両立することができました。このケースのように期末試験やレポートのみで成績評価が決まる場合には、授業を数回休んでも単位修得にあたって特に大きな問題は発生しないでしょう。

また大学や学部によっては、出席が必要ないオンデマンド科目や、夜の時間帯に開講されるライブ配信授業などを履修できるケースがあります。これらの科目であれば、就活イベントとかぶる心配がなく受講することができます。

ただし、必修科目で出席が必須となる場合には、避けて通ることはできません。また、受講のしやすさのみに着目して履修を組んだ結果、卒業要件を満たせなくなってしまっては意味がありません。必ず総合的な判断に基づいて、計画的に履修を行うようにしましょう。

授業や就活イベントを休む場合のメール例文

授業と就活イベントがかぶってしまった場合、どちらかを休まなければなりません。その際には、必ず休んでしまう側に対して誠意ある連絡をするのが社会人としての基本といえるでしょう。

当日になってから欠席の連絡をするなど緊急の場合には電話が有効ですが、事前の連絡の場合にはメールが一般的です。メールの場合、基本的に相手が都合の良い時間帯に確認して対応することができます。また、証拠が文面として残るためトラブルにもつながりにくいです。

ここでは、実際に授業やインターン、面接を休むことになってしまった場合に送るメールの文面例を紹介します。

授業を休む場合のメール文面例

まずは、就活イベントを優先して授業を欠席する場合のメール文面を紹介します。

出席が必須ではない大人数の講義科目などの場合には、一般的に欠席の連絡をする必要はありません。しかし、出席が必須となるゼミや発表形式の科目を休む場合には、必ず連絡をしておく必要があります。

メールを送る際には、大学のメールアドレスを使用するようにしましょう。また所属・氏名に加えて学籍番号を明記しておくと、授業担当者側での確認の負担が減る可能性があります。

【授業を欠席する場合のメール文面例】
件名:12月1日の〇〇〇〇(授業名)を欠席いたします(〇〇〇〇(学籍番号)・外就太郎)

〇〇先生、

お世話になっております。〇〇〇〇(授業名)を履修している、〇〇大学〇〇学部の外就太郎と申します。

12月1日の授業に関してですが、就職活動のため欠席させていただきたく存じます。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

************************************
〇〇大学〇〇学部
〇〇〇〇(学籍番号)
外就太郎
****@****(メールアドレス)
************************************

インターンシップを休む場合のメール文面例

次に、大学の授業を優先してインターンシップを欠席する場合のメール文面を紹介します。

インターンシップの場合は実施にあたってあらかじめ参加人数の調整を行っています。そのため、参加予定の方が参加できないとなると、実施にあたって迷惑がかかります。この点に留意したうえで、誠意ある文面を送るようにしましょう。

なお、企業の方にメールを送る際には、原則としてマイページに登録しているメールアドレスを使用するようにしましょう。

【インターンシップを辞退する場合のメール文面例】
件名:12月1日のインターンシップ辞退のご連絡(外就太郎)

〇〇〇〇株式会社
人事部 〇〇様

お世話になっております。〇〇大学〇〇学部の外就太郎と申します。

この度は、12月1日より開催される〇〇〇〇(インターンシップ名)への参加をご案内いただき、誠にありがとうございました。

しかしながら、開催期間中に大学の必修の授業と被ってしまい、参加が難しくなってしまいました。つきましては、インターンシップへの参加を辞退させていただきたくご連絡差し上げました。

せっかく機会を頂いたにもかかわらず、ご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございません。

貴社のますますの発展をお祈り申し上げます。

************************************
〇〇大学〇〇学部
外就太郎
****@****(メールアドレス)
************************************

面接を休む場合のメール文面例

最後に、大学の授業を優先して面接を欠席する場合のメール文面を紹介します。

面接に関してもインターンシップと同じく、辞退する場合には誠意ある対応を心がけましょう。

ただし、特に個人面接の場合は、スケジュールの調整を行ってくださるケースもあります。志望度が高い企業である場合や、最終面接の場合には、別日で実施していただけないか打診するのも良いでしょう。実施日程に関しては、こちらからいくつか候補を提示しておくと、調整がスムーズに進むでしょう。

【選考を辞退する場合のメール文面例】
件名:12月1日の面接辞退のご連絡(外就太郎)

〇〇〇〇株式会社
人事部 〇〇様

お世話になっております。〇〇大学〇〇学部の外就太郎と申します。

この度は、12月1日10時からの面接をご案内いただき、誠にありがとうございました。

しかしながら、同時間帯に大学の必修の授業と被ってしまい、参加が難しくなってしまいました。つきましては、選考を辞退させていただきたくご連絡差し上げました。

ご多用の中日程を調整していただいたにもかかわらず、このような形のご連絡となってしまい、大変申し訳ございません。

貴社のますますの発展をお祈り申し上げます。

************************************
〇〇大学〇〇学部
外就太郎
****@****(メールアドレス)
************************************

【日程の再調整をお願いする場合のメール文面例】
件名:12月1日の面接日時の変更のお願い(外就太郎)

〇〇〇〇株式会社
人事部 〇〇様

お世話になっております。〇〇大学〇〇学部の外就太郎と申します。

この度は、12月1日10時からの面接をご案内いただき、誠にありがとうございました。

しかしながら、同時間帯に大学の必修の授業と被ってしまい、参加が難しくなってしまいました。ご多用の中日程を調整していただいたにも関わらず、大変申し訳ございません。

つきましては、別日程で面接を実施していただくことは可能でしょうか。以下の中でご都合の良い日時がございましたら、そちらへの変更をご検討いただけますと幸いです。

・12月5日10時~15時
・12月6日10時~14時
・12月7日13時~17時
・12月8日13時~17時

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

************************************
〇〇大学〇〇学部
外就太郎
****@****(メールアドレス)
************************************

就活と大学の授業をうまく両立させよう

いかがでしたでしょうか。

就活と授業がかぶることに関しては、事前に対策をしていてもどうしても避けられないケースが多々あります。

その場合にはどちらを優先するかを検討したうえで、一方を欠席する場合には誠意ある対応を心がけましょう。

みなさんが就活と授業を上手く両立できることを願っております。

「外資就活ドットコム」でトップ企業の選考対策に役立つ情報をチェック

「外資就活ドットコム」は外資・日系双方の選考対策に役立つ就職活動サイトです。
無料で会員登録できますのでぜひご活用ください。

・外資・日系企業の企業ページで企業研究を進め、毎日更新される募集情報をチェックできる(限定募集情報や特別なイベントも多数あります)
・インターンや本選考ごとに、先輩就活生のES・選考体験記を読み、最新の情報で具体的な選考対策ができる
・就活に役立つ選考情報コラムのほか、5年先・10年先のキャリアプランニングに役立つ記事など、あらゆる局面で役立つコラムを多数掲載

※先輩就活生のES・選考体験記を読むためには、以下のボタンから無料会員登録をする必要があります
新規会員登録はこちら

マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

もっと記事を読む

マッキンゼー BCG ベイン・アンド・カンパニー アクセンチュア 等の内定攻略記事会員限定に公開しています

このページを閲覧した人が見ているページ

募集情報

{{r.GsRecruitingItemType.name}} {{r.GsRecruitingItem.target_year | targetYearLabel}} {{label.short_name}}

{{r.GsRecruitingItem.name}}

{{r.GsRecruitingItem.description}}

{{s.entry_end_date}} ({{s.entry_end_day_of_week}}) {{s.entry_end_time}} {{s.apply_method_label}}

{{s.name}}

日程: {{s.event_date}}

場所: {{' ' + s.place}}


外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービスをご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です

新規会員登録
このページを閲覧した人が見ているコラム

会員限定コンテンツ多数!

無料会員登録はこちら