会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
目次
豊田通商のインターンに参加する2つのポイント
こんにちは、外資就活 商社チームです。
今回はメーカーをルーツにもつ唯一の総合商社、豊田通商株式会社(以下、豊田通商)のインターンの選考対策について、以下の2点と詳細な選考ごとの対策をお伝えします。
・最後まで諦めない「泥臭さ」を持つ人材であることをアピールすること
・チームで成し遂げた経験と、その中で自身が担った役割を話せるようにしておくこと
【19卒速報】総合商社について情報交換しましょう
最後まで諦めない「泥臭さ」を持つ人材であることをアピールすること
豊田通商を含む総合商社の仕事には、敷かれたレールは一切ありません。
一人ひとりが実際に現地に足を運び、現物・現状を自分の目で確認してビジネスの芽を探し、事業を立ち上げ、様々なパートナーと運営していきます。この長い過程を経て事業を成功させるためには、 「絶対に諦めない泥臭さ」 が必要になります。
特に豊田通商はその点を重要視しており、実際にグループウェイにも「現地・現物・現実」というものを掲げており、現地に張り付いて情報を収集し、泥臭く闘う人材を求めています。
面接でも、「諦めず最後までやり抜いた経験」を聞かれた学生は多かったようです。自身の経験と紐付けて、この点をアピールできるよう準備しておきましょう。
チームで成し遂げた経験と、その中で自身が担った役割を話せるようにしておくこと
豊田通商は他の総合商社に比べ、「和」を大切にする傾向があります。というのも、豊田通商はメーカーであるトヨタグループを前身としており、 「チームで一つのものを創り上げるDNA」が根付いている からです。
実際、豊田通商の掲げるグループウェイの一つに「チームパワー」というものがあり、エントリーシートでも「集団(チーム)の中で、自身が周囲に与えた影響」を問われます。
チームの中で自分はどのような役割を担うことが多いのか、それがどう結果に結びついたのかを今一度整理してから選考に臨みましょう。
選考フロー
エントリーシート(ES)→グループディスカッション(GD)→個人面接→インターン参加
選考フローは上記の通りです。以下で詳しく解説したいと思います。
ES:エピソードのチョイスにご注意を!
・時期:1月上旬
・設問内容:
あなたの性格を一言で表し、その性格を表すエピソードを一つ挙げて説明してください(300字)
あなたが周囲に与えた影響をよく表すエピソードを教えてください(400字)
・結果通知方法:1月中旬に、メールで連絡
選考内容
・時期:1月上旬
・設問内容:
あなたの性格を一言で表し、その性格を表すエピソードを一つ挙げて説明してください(300字)
あなたが周囲に与えた影響をよく表すエピソードを教えてください(400字)
・結果通知方法:1月中旬に、メールで連絡
周囲の人と協働したエピソードをチョイスすること
豊田通商のインターン参加に必要な最初のステップはESです。設問はオーソドックスなものとなっています。ですので、伝える内容はシンプルで構いません。ただし、エピソードに関しては吟味する必要があります。
商社の仕事は重厚長大なビジネスが多く、一人で完結する仕事はまずありません。社内社外、国内国外問わず多くの人と関わりながら事業を創っていきます。そこで、生まれ育った環境や価値観の異なる人と関係性を構築していく力が求められます。
特に豊田通商は、上述したようにチームで動くことが求められます。ですので、一人で成し遂げたこと等ではなく、周りの人と協働して結果を出したエピソードを持ってくると、良い評価を得られやすいでしょう。
・商社について具体的な事は問われなかったので、商社に求められる人物像(バイタリティなど)に合うようなエピソードを書いた。
・読み易い構成で書くことを意識した。インパクトのある結論から書き始めることで、他の数多あるESに埋もれないように工夫した。
5大総合商社内定への道(1)~応募20,000人の中から通過するエントリーシートとは?~
GD:周囲を巻き込み、チームのアウトプットを最大化すること
・時期:1月中旬
・社員、学生の人数:学生6人、面接官1人
・時間:60分
・議題:日本の学生が海外留学に積極的となるためにできること
・発表:なし
・フロー
(1)1人1枚白紙の紙とペンが配られ、お題発表後5分間個人ワーク
(2)1分で1人1人発表する
(3)50分間使って自由に議論し、チームとしての案をまとめる
(4)発表はなしで、メンバー間でGDの感想を言い合う
(5)最後に面接官からフィードバックを貰って終了
・結果通知方法:1月下旬にメールで通知
チームのアウトプットを最大化させるための働きが出来ているか
豊田通商のグループディスカッションでは、解を出すことに加えてチームで協力してディスカッションが出来ているかをみています。
いくら優秀であっても、他のメンバーの意見を無視して一人で進めてしまうような学生は間違いなく落ちます。もちろんですが、協調性だけを重視して答えが出ないということも避けなければなりません。
グループディスカッションの中で欠陥している役割を担うことを意識しましょう。議論を前へ進める役割の人がメンバーにいないのであればファシリテーターを、一人で突き進むメンバーがいた場合は潤滑油の役割をするといった具合です。
ディスカッション前の自己紹介のタイミングや、ディスカッションの序盤でそれらを瞬時に判断できるようになると良いですね。
・注意したことは自分の意見を主張するだけでなく、全体を把握しながら全員で議論を進めること。できるだけ全員が話す気機会を作ると良い。 社員によるとは思うが、とても和やかな雰囲気を作ってくださったので比較的やりやすかった。
・少しシャイであまり話せていない学生のそばにいて、班全体のコミュニケーションがうまくいくよう取り計らうことを意識していた。
個人面接:豊田通商に対する理解をしてから臨むこと!
・体制:学生1人:社員1人
・時間:20分前後
・内容:
ESに沿った質問
学生時代頑張ったこと
インターンシップで得たいこと
豊田通商をどのような会社だと思っているか
商社で何をしたいのか
逆質問
・結果通知方法:1週間後にメールで通知
極めてオーソドックスな個人面接
最後の選考は、個人面接です。面接内容は極めてオーソドックスな内容で、ESの内容を中心に学生時代の経験や、豊田通商でどのようなビジネスに関わりたいのか、インターンに参加して何を得たいのかなどを網羅的に聞かれます。
面接官は中堅人事であるため、ロジックの甘い所には間違いなく突っ込んできますし、商社で何をしたいかを聞かれた学生もいたようです。
ESに書いている内容を中心に質問されるので、面接前に自分の提出したESを読み込んでから臨みましょう。
・姿勢を正しく面接官の顔を見て簡潔に話をするという基本をしっかりするようにした。集団面接の日程と参加者を考えるとGDで多くの学生が切られていたので、何か他と差をつけるようなエピソードなどは話さず、基本に忠実を心掛けた。
・インターンシップに参加したいという強い意志を、しっかり伝えるよう意識した。面接の最後にも、改めて自分がインターンシップで得たい事を伝えた。
インターン参加者の情報
・参加者数:60人程度
・学歴:旧帝大、早慶、MARCH、関関同立まで
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える