会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
テレビ局の就職活動について知ろう
こんにちは、外資就活 マスコミ・広告チームです。
今回は5大テレビ局の特徴と職種(番組制作、ビジネス部門)をご紹介します。
テレビ局の職種は細かく分かれているのに、一括採用で何をしているかわからない、同じ民放でもどう違うの? などの疑問があると思います。受ける前に職種を理解し、自分に合った職種を決めましょう。また現在テレビ局はテレビ以外の事業にも挑戦しています。各社の取り組みを見て、魅力に感じる部分はどこか、どんな違いがあるのか理解を深めましょう。
テレビ局の職種紹介(番組制作・ビジネス部門のみ)
会社によって呼び方や募集している職種が異なるので、ここでは一般的なものを紹介します。
キー局では番組制作の部署も、営業などのビジネス部門も一括での採用になります。ついつい華形のプロデューサーを志望してしまいがちですが、近年ではデジタルやイベント、映画など新しく、面白い部署もあります。各種テレビ局のホームページやOB/OG訪問をして、より職種理解を深めましょう。
<番組制作>
プロデューサー:現場の総監督
主に番組の企画を編成や局の上層部に伝え、交渉をしたり、現場のスタッフや出演するタレントの決定、スポンサーやタレント事務所との交渉や予算管理を行います。実際に作るというよりも、番組の大きな枠組みを決める、現場の総監督的ポジションです。
ディレクター:番組作りの最前線
番組作りの現場の最前線にいる人です。台本作りから撮影進行、技術や美術など各種スタッフとの打ち合わせなど業務は多岐に及びます。
よく耳にするADとはアシスタントディレクターの略で、ディレクターのサポート的立場です。誰しも最初はAD職から始まり、荷物運びや弁当の注文などの雑用を行います。
報道局:取材から読み上げまで
新聞記者と似ていますが、異なる点は番組の制作、そして時には自らテレビに出て、原稿を読み上げるというところです。さらにカメラマンではなくても自分でカメラを回して撮ってくることも。海外で取材をする海外特派員も報道局の社員です。
<ビジネス部門>
編成:タイムテーブル作成者
ターゲット層や曜日、時間を考慮して企画を作り、1日のどの時間帯に番組を放送するのか、タイムテーブルを決める仕事です。一見簡単そうにも見えますが、視聴率競争を勝ち抜くための工夫をしています。また大きな事件や事故が起きた時には通常の編成を変更して、特別体制を組むため、突発的なことにも対応する力が必要です。
コンテンツビジネス:テレビ以外の何でも屋さん
イベント、展覧会、コンサート、映画、デジタルなど何でも行います。
年間150本を超えるイベントを行っている局も。例えばイベントではテレビ局は夏に自社で大きなイベントを行います。その際には企画予算の制作から、会場手配、出演依頼、チケット販売や宣伝などあらゆること業務があります。
映画ではオリジナル映画を企画・制作、コンテンツでは番組のDVD化、関連グッズの開発などテレビ局にいながら、テレビ以外のことにも関われます。
さらに最近ではインターネットとテレビを連携した取り組みも多いです。たとえば動画配信サービスで番組コンテンツの配信やスマートフォンを連携させて、視聴者と番組を盛り上げたりすることなどが挙げられます。
営業:スポンサーの獲得
CMをスポンサーから獲得してくる仕事。CMはタイムとスポットに分かれており、前者は番組を提供してCMを流すこと、後者は番組と番組の間に流れるCMのことです。
さらに、番組とのコラボレーションCMやPRイベントを企画立案などもあります。
国際:海外にテレビを届ける
海外に向け新規ビジネスを企画、実行する部署です。具体的には番組を海外メディアに販売 、フォーマットの販売(演出方法やスタジオセットなど番組の作り方を売る)、海外で放送中のエンタテインメントチャンネルを手掛けることです。
各テレビ局の特徴・強みの比較
...
会員登録して全ての内容を見る
続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。
この記事を友達に教える