エントリーした企業について
社名
伊藤忠商事
部門(職種)
総合職
選考時期
2016年5月上旬〜6月上旬
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接 → グループディスカッション → 3次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
・自分の強み
・自分の弱み
・やりがいを感じる瞬間
・どのように困難を克服す...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
SPI・テストセンター形式。
言語、非言語、英語、構造の4つ。
難易度・対策・ボーダーライン
ESが簡素であることからほとんどSPIの点数で通過/非通過が分かれる。
ボーダーは他商社と変わらず高い...
1次面接
面接官の数・役職など
面接官2人・10年目〜15年目の中堅社員
学生の数
2人
会場
本社1階。ブース形式
時間
30分
進め方
自己紹介をし、エントリーシートの内容をもとに質問を20分程度行う。
終わりに5分ほど逆質...
2次面接
面接官の数・役職など
面接官3人(中堅〜ベテラン社員)
学生の数
2人
会場
小会議室
時間
30分
進め方
1次面接と同じ形式。
軽く自己紹介をして、学生2人に交互に質問がある。
逆質問or自己PRの時間も取られる。
グループディスカッション
課されたテーマ・お題
2024年のオリンピック開催都市はどこにするか
所要時間
20分
参加者
学生4人、面接官3人
内容
資料は無く、進め方も自由だった。
役割分担は行わず、ファシリテータ兼リーダーとして、まずゴ...
3次面接
面接官の数・役職など
面接官3人(うち役員1人)
学生の数
1人
会場
小会議室
時間
30分
進め方
自己紹介をし、面接官の人が順番に質問をする。主に人事の人が進行役を担う。
質問内容
・どうして商社か、どうして伊藤忠商...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
開始時期・人脈
人数・役職(年次)
質問した内容
役に立った点
内定後について
内定
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
「どうして商社か、どうして伊藤忠商事か」という点を最も重視していたように感じた。
やはり利益ベースで1位を取ったとはいえ、三菱商事や三井物産といった商社に人材を取られているという感覚を面接官の人が持っ...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。