エントリーした企業について
社名
読売新聞社
部門(職種)
業務職(経営管理)
部門(職種)
秋採用/業務職(経営管理)
選考時期
2015年9月上旬~2015年9月中旬まで
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 2次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
採用マイページより志望部門を選択しPDFファイルをダウンロード、直筆記入後に...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
TALと呼ばれる、性格検査と図形配置のテストです。
30分ほどの試験ですが、電話案内では60分と言われていました。
内容は、「持って良いタマゴは」「自動販売機が故障していたらどうするか」などの...
1次面接
面接官の数・役職など
4人。40~50歳、部長クラス以上の管理職。記者の方もいれば経営管理の方もいました。
学生の数
1人
会場
読売新聞社本社の一室
時間
午前中(9:30頃~12:30頃まで)
進め方
3時間の所要...
2次面接
面接官の数・役職など
50代の役員クラスと思しき方が3人。
学生の数
1人
会場
読売新聞社本社の一室。
時間
1時間。
進め方
基本的には前回と同じです。
志望動機(なぜ新聞社か、読売新聞社か、経営企画という本業では...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
内定後について
内定
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
基本的には、経営企画職としてのマルチな能力があることと、本当に読売新聞社に入りたいという熱意が重視されていると思います。
それを前提として、読売新聞社についてのしっかりした企業研究が求められています。...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。