エントリーした企業について
社名
国際協力機構(JICA)
部門(職種)
総合職
部門(職種)
総合職
選考時期
3月上旬~8月上旬
選考について
選考ステップ
説明会 → エントリーシート → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 1次面接 → 筆記試験・WEBテスト・適性検査 → 2次面接 → 3次面接
説明会
開催時期(参加回数)
4月下旬~5月下旬
所要時間
2時間~4時間
内容
東京ではJICA本部(あるいは本部以...
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
(1) ゼミ・卒論・修論のテーマ、学校で勉強した内容を記述して下さい。(25...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
玉手箱形式のWebテストです。
分野は言語理解(2パターン)、計数理解、英語理解です。
1つ目の言語理解は10分で8問で、8つの長文に対して4つの設問があり、筆者の訴えたいことかどうか判断し...
1次面接
面接官の数・役職など
1人 人事部ではない方だったと思われます。
学生の数
1人
会場
JICA東京(幡ヶ谷)
時間
20分
進め方
ESを確認しながら面接が進行します。
曖昧な表現をすると、それは具体的にどういうこと...
筆記試験・WEBテスト・適性検査
試験内容
2次面接を受ける日に、小論文試験を課せられます。
25分でA4用紙1枚を埋めなければならず、時間の制限が厳しいです。
テーマは5つ用意されており、そこから1つ選ぶのですが、どんな勉強をしている...
2次面接
面接官の数・役職など
2人 人事部ではない方だったと思われます。
学生の数
1人
会場
JICA本部(麹町)
時間
30分
進め方
基本的には面接官が増えただけで、1次面接とあまり変わらないです。
ただ、より具体的な回...
3次面接
面接官の数・役職など
3人 1人は人事部長、もう2名は役員の方でした。この他に進行役の人事の方が1人つきます。
学生の数
1人
会場
JICA本部(麹町)
時間
25分
進め方
ESとこれまでの面接の資料を確認しながら...
OB訪問について
OB訪問はしましたか?
開始時期・人脈
人数・役職(年次)
質問した内容
役に立った点
内定後について
内定
内定連絡時期
内定後の課題
選考中・内定後の拘束状況
選考についての感想
本選考ではどのようなことが重視されたと思いますか?(150字以上)
やってきたことよりも、その中でどのような判断を、なぜしたかという部分に重きが置かれていたと思います。
ですので、「国際協力」という分野について学んできていない学生でも、充分に合格する余地があります。
...
面接で印象に残った質問をいくつか挙げてください。
面接時に心がけていたことはありますか?(150字以上)
各選考プロセスで心がけていたことはありますか?(150字以上)
どのサイト・書籍を使って企業研究をおこないましたか?
社員(及び内定者)にどんな印象を持ちましたか?(120字以上)
これからこの企業を受ける後輩へのアドバイスをお願いします。(200字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。