参加したインターン先について
社名
国際協力機構(JICA)
部門(職種)
国内機関
選考時期
2022年10月中旬~12月 修士1年
選考について
選考ステップ
エントリーシート → 1次面接
エントリーシート
質問(文字数)・提出方法
1、 大学/大学院での研究内容(社会人はこれまでの業務経験)と今後のキャリア...
1次面接
面接官の数・役職など
部門の担当者、委託先の受け入れ担当者
学生の数
1名
会場
オンラインteams(自分はteamsの不調によりzoomでお願いした)
時間
20分程度
進め方
面接官2名の自己紹介(2,3分)
質...
インターンの内容について
開催時期
1月上旬~3月末まで
実施日数・勤務時間
合計2週間程度(10日間)
開催場所
JICA筑波
待遇
補助なし、交通費・宿泊費は自己負担
参加者の大学・学年
課題
内容
概要:アフリカからの研修員に天水稲作栽培に関わる技術を伝えるコースの準備と、運営の補助を行った。また、自由度が高く、他のコースの方々に話を聴きに行くこともお願いしたら叶えて頂いた。
参加人数:自分の参...
印象・その他
・企業、社員、学生の印象
自分の専門性を持ったとがった学生が多いと感じました。研究や、国際協力について意識が高く、語ったら止まらないという熱い思いを持っている方々でした。委託先の社員の方は農学について...
メンターの有無
内定・優遇
インターンについての感想
インターンの選考ではどのようなことが重視されていたと思いますか?(200字以上)
積極性と自分の専門性。
本インターンシップは自分から動いた方が業務が増えたり、他のコースの方につないでもらえたりと上手くインターンシップを活用できる。自分から動ける点は重要視されていると感じた。
また...
インターン選考対策のため、どのような準備をしましたか?(180字以上)
インターン中は、どのような学び・気づき・発見などがありましたか?(300字以上)
インターン中の社員さんとの交流はどうでしたか?(35字以上)
インターンを経て、志望度に変化はありましたか?その理由も合わせてご記入ください(200字以上)
インターン後、インターン仲間や社員さんとの交流はどのように続いていますか?(35字以上)
インターンにチャレンジする後輩へのアドバイスをお願いします。(150字以上)
当サイト内に掲載されているすべての文章・画像の無断転載、転用を禁止します。