企業情報

募集情報

イベント

2025年卒

【ABEJA】25卒本選考直結型会社説明会のお知らせ(11月開催)

開催が終了している募集情報です。参加はできませんのでご注意ください。

会社概要

ABEJAは、「ゆたかな世界を、実装する」を経営理念とし、「ABEJA Platform」を基盤に顧客企業の基幹業務のプロセスを変革し、ビジネスの継続的な収益成長の実現に伴走する「デジタルプラットフォーム事業」を展開しているスタートアップです。
ベンチャーキャピタルからのみならず、GoogleやNVIDIAといったテックジャイアント・SOMOPOホールディングスやHULICといった大手事業会社からの出資を受け、2023年6月には東証グロース市場へ上場。パブリックカンパニーとして今後更なる拡大をしていくフェイズにあります。

<事業領域>
- トランスフォーメーション領域
製造・物流・インフラをはじめとするあらゆる業界において、クライアントのDX戦略策定・新規事業計画策定・アセスメント・PoCの実施・PoC済のAIの実装など、一気通貫したAIの導入・活用支援を行っています。
- オペレーション領域
ABEJA Platform上に構築した様々なシステムを汎用的な仕組み・サービスとして提供しています。

<参考情報>
- 会社紹介資料
https://speakerdeck.com/abeja/zhu-shi-hui-she-abeja-hui-she-shao-jie-zi-liao
- 公式note
https://note.com/abeja/

募集背景/新卒採用への思い

ABEJAは2012年に創業し、高度な機械学習による画像解析および自然言語処理などの技術力・実用化実績バックボーンとして、300社以上の顧客へのソリューション提供実績・プロダクト導入・DXの実現をしてきてました。
そして今、Chat GPTをはじめとした生成形AIの出現により、更にビジネス内でのAIの活用検討が進み、クライアント数・案件数が右肩上がりで増加している中で、我々が継続的に事業成長を続けていくためにも、組織に新しい血と風が絶対的に必要であると考えております。
また、今後の世界においては更にテクノロジーで以て社会課題の解決に挑む人材のニーズが高まっていく事が間違いない中で、ABEJAという会社組織の枠を超えた社会で活躍しうる人材を我々こそが輩出していきたいとの思いから、2023年新卒から継続的に募集を行っております。

対象職種

<ソリューションセールス/プロジェクトマネージャ(ビジネス総合職)>
ご入社の後は「アカウントエグゼクティブグループ」と「プロジェクトマネジメントグループ」をローテーションしていただく事を想定しております。
アカウントエグゼクティブグループは主にクライアントの課題解決に向けた提案/セールスを担い、プロジェクトマネジメントグループは受注後のプロジェクト推進を担当します。
両グループどちらにおいても、エンジニアやデータサイエンティストと密に連携しながら業務を進めていただくこととなります。

<データサイエンティスト>
データサイエンス技術を駆使して、お客様の経営課題/事業課題を解決に導いていただくポジションです。
データ分析やモデル作成に閉じる事なく、セールスやプロジェクトマネージメントのメンバーと連携して顧客の課題に対してのアプローチ方法の検討から携わっていただく事も多く、また、エンジニアと連携したモデルの商用実装を担っていただく事となります。

<ソフトウェアエンジニア>
これまでのABEJAにおけるAI導入・運用のノウハウを全て集約させた「ABEJA Platform」やPlatformの上に成り立つ「ABEJA Insight for Retail」をはじめとしたサービス群を、より多くのシーンで価値創造を担うことができるプロダクトへと昇華させるための開発業務に取り組んでいただきます。
また、ご経験やご志向性によっては、クライアントの課題やニーズに合わせて、必要となるシステムをテーラーメイドで要件定義から開発まで行っていただく可能性もございます。

開催日時

- 11月8日(水) 18:00-19:00@オンライン(データサイエンティスト向け)
- 11月15日(水) 19:00-20:00@オンライン(ビジネス総合職向け)
- 11月27日(月) 18:00-19:00@オンライン(データサイエンティスト向け)
- 11月30日(木) 19:00-20:00@オンライン(ビジネス総合職向け)
※上記日程でタイミングが合わない方には個別での会社説明も行わせていただきます。
※ソフトウェアエンジニア志望の方は個別説明会のみとなります。
※エンジニアインターンをご希望の方は「個別インターン説明会」からエントリーをお願い致します。

定員

各回30名程度を想定

応募要件

<ビジネス総合職>
- 2025年3月までに高等専門学校・四年生大学を卒業 ないしは 大学院を修了される予定の方
- 大きな規模感のプロジェクトやビジネスを推進するダイナミズムを感じたい方
- AI・テクノロジーを活用しての産業構造の変革や社会課題の解決に興味関心のある方

<データサイエンティスト>
- 2025年3月末までに大学院・大学・高等専門学校の理系学科(専攻)を修了/卒業見込みの方
- プログラミング経験がある方(研究・趣味・独学等で何かしらの制作経験を想定)
- 英語による日常会話・チャットに抵抗がないこと

<ソフトウェアエンジニア>
- 2025年3月末までに大学院・大学・高等専門学校の理系学科(専攻)を修了/卒業見込みの方
- 基本的なITツールの利用に問題がないこと
- 半年以上のソフトウェア開発経験
※開発経験は、授業/研究室・アルバイト/インターン・プライベート、いずれでも問いません。

本選考フロー

説明会

エントリー

書類選考

1次面接

2次面接

3次面接(役員クラス)

最終面接

内定

※選考ステップが変更するケースがあります。
※基本的にはオンラインでの面接実施となりますが、ご希望やご状況に合わせて、オフィスでの対面面接を実施させていただく事ももちろん可能です。

提出書類

申し込み後に履歴書のアップロードをお願いいたします。
エントリー後、自動で送信されるメール内でアップロードの方法をご案内いたします。
※開催日前日まで

【1】履歴書
ファイル形式:画像 ( jpg, jpeg, png, gif )、Word ( doc, docx )、Excel ( xls, xlsx )、PDF ( pdf )
※開催日前日まで

【2】その他 アピール書類(あれば)
ファイル形式:画像 ( jpg, jpeg, png, gif )、Word ( doc, docx )、Excel ( xls, xlsx )、PDF ( pdf )
※開催日前日まで

※応募書類(履歴書)の提出をもって、正式な応募受付とさせていただきます。
 未提出の方は選考の対象となりませんのでご注意ください。
※アップロード後の差し替えは出来かねますのでご注意ください。
※応募書類は返却いたしませんので、あらかじめご了承ください。

2023年10月24日更新

弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。

外資就活主催イベント一覧
外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービス をご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です
LINE連携の設定はこちら