募集を探す

GMOインターネットグループ

インターネット
インターン2025卒エンジニア海外大理系

【早期選考直結|エンジニア向け】TECHNOLOGY INTERNSHIP<GMOインターネットグループ株式会社>

2023年06月07日更新

開催が終了しています

開催が終了している募集情報です。参加はできませんのでご注意ください。

概要

■全体概要
国内圧倒的No.1のシェアをいただいているインターネットインフラ(ドメイン・クラウド、ホスティング・アクセス)を自社で開発・運用・保守しているGMOインターネットグループ 北九州オフィスにて
社内の雰囲気を体験しながらエンジニアと5日間過ごすことができるインターンシップです。

遠方の方でも交通費・宿泊費を当社にて負担いたしますので、ぜひこの機会にご参加ください!
いずれのコースも参加者の方が多くの学びを得ることができるよう、
当社エンジニアとの交流を多く設けています。
積極的にコミュニケーションを取り、エンジニアからのフィードバックを受けて
ご自身の成長に繋げていただければと思います。

■各コース概要
(1)Webアプリケーション開発コース
特定のテーマに基づいたアプリケーションの開発を行う、ハッカソン形式のインターンシップです。
参加する方は、チームを組みアプリケーションをゼロから開発して
フロントエンド、バックエンド、データベース、Webサーバーのデプロイなど
アプリケーション開発に必要な一連の作業を経験することが出来ます。
インターン期間中には、コーディング力の向上や幅広い経験を得ることができるだけでなく
チーム開発における困難や楽しさなども経験できます。

また、エンジニアとして働くことを体験し、サービス開発の楽しさを実感できるようになります。

(2)インフラコース
「インフラエンジニア」という職種が何をやっているかを体験することができます。
将来的にインフラエンジニアを目指す方や
IT業界で活躍するための基礎スキルを身につけたい方には絶好の機会となっております!

「インフラエンジニアについて理解を深める」
インフラエンジニアとは、システムを支える基盤であるネットワークやサーバー、データベースなどを
設計・構築・運用することを担当するエンジニアです。
多岐に渡る具体的な業務内容や技術スキルなどについて学ぶことができます。

「インフラ運用業務の疑似体験」
サーバーの監視やトラブル対応、問い合わせ対応など、実業務に近い内容を体験することができます。

「APIによる自動化体験」
APIを使って自動化することにより、作業効率の向上やヒューマンエラーの軽減など
インフラエンジニアにとって非常に重要なスキルを身につけることができます。

「疑似攻撃に対する防御体験」
様々な攻撃手法に対してどのように対処すべきかを学び、
実際に攻撃手法を再現した環境で対策を実践することができます。

スキルやノウハウが学べる空間で自分の実力をめいっぱい試してみませんか?

(3)セキュリティコース
企業でどのようなサイバーセキュリティ対策を実施しているのかを学んで頂くと共に、
実際にサイバー攻撃が発生した際の対応(模擬インシデント対応)をグループワークを通して
体験頂く予定です。
インターン生同士で協力して課題解決を目指してください!

日程

■Webアプリケーション開発コース
 第一日程:2023/7/31(月)~2023/8/4(金)
 第二日程:2023/9/4(月)~2023/9/8(金)

■インフラコース
 第一日程:2023/8/21(月)~2023/8/25(金)
 第二日程:2023/9/11(月)~2023/9/15(金)

■セキュリティコース
 2023/8/28(月)~9/1(金)

※いずれも平日10:00~19:00の間
※複数日程あるコースは、いずれの日程にご参加いただいても実施内容は変わりません。ご都合の良い日時にご参加ください。(定員によってご希望日程にお応えできない場合があります)

会場

GMOインターネットグループ株式会社 北九州オフィス
福岡県北九州市小倉北区京町3丁目1-1 セントシティ

報酬

交通費・宿泊費を当社にて全額負担いたします。
また、開発に必要なリソースだけでなく「シナジーカフェ GMO Yours」などの
福利厚生施設もご利用いただけます。

※交通費の支給について※
国内出発地と北九州オフィス間の往復の実費を対象とします。海外からの参加をご希望の場合は、国内のご住所からの往復分の支払いとなりますので、あらかじめご了承ください。

定員

各コース・各日程 15~30名程

こんな方にご参加いただきたい!

■Webアプリケーション開発コース
・アプリケーションをゼロから開発できる方

■インフラコース
・Linuxを扱える方(CLI操作に慣れている方)
・ネットワークの基本的な知識がある方(TCP/IPの理解等)
・クラウド環境に興味がある方
・積極的に新しいことにチャレンジしたい方

■セキュリティコース
以下のいずれかをお持ちの方
・PHP等開発言語でウェブサイトの開発経験がある方
・Linux環境構築経験がありLinuxの基本的コマンドをある程度把握されている方

\全コース、こんな方は大歓迎です/
・自分の考えを積極的に発言できる方
・サービスや技術の課題を設定し、自ら解決に向けて動くことができる方
・周りと協力して開発を行うコミュニケーション力をお持ちの方
・不明点は自ら積極的に調べる、質問する等、待ちの状態にならず、
 能動的な行動をとることができる方
・将来、Webアプリケーションorインフラorセキュリティエンジニアになりたい方
・そのための学習意欲は誰にも負けない方

ご参加までの流れ

【STEP1】本イベントページよりエントリー
 ▼
【STEP2】当社マイページのご案内が届くのでログインする
 ▼
【STEP3】マイページより希望コースのエントリーフォームを提出しエントリー完了
 ▼
【STEP4】書類選考
 ▼
【STEP5】インターンシップ参加確定連絡

弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。

会員限定コンテンツ多数!