募集を探す

JMDC

その他コンサル
イベント2027卒理系

JMDC会社説明会+キャリアトーク/ワーク

2025年07月02日更新

データ活用の課題解決業務やコンサル職にご興味ある方にお勧め
日程
7/30(水) 18:00〜7/30(水) 19:00
場所
オンライン(Zoom)
締切
7/29(火) 09:00
サービス企画・プロダクト企画に興味のある方にお勧め
日程
8/7(木) 18:00〜8/7(木) 19:00
場所
オンライン(Zoom)
締切
8/6(水) 09:00

JMDCが目指すもの

健康で豊かな人生をすべての人に

「医療費の増大」「医療の地域格差」「生活習慣病の増大」「労働力不足」、日本が抱えるこれらの社会課題について、どれか一つは耳にしたことがあるのではないでしょうか。まもなく日本は「超高齢社会」に突入します。

日本では保険証さえあれば、「いつでも」「誰でも」必要な医療サービスを受けることができます。私たちにとっては当たり前のことですが、海外と比べると実はとても恵まれています。日本で保険証1枚で平等に医療を受けることができるのは、「国民皆保険(かいほけん)」があるからです。しかし、このままの状況が続くと、医療機関で受診をした際の負担金額が3割という今の制度を維持していくことも難しくなり、このままでは日本の医療が崩壊する恐れがあります。

また社会保障制度の基本は保険料による支え合いですが、保険料のみでは負担が現役世代に集中してしまうため、税金や借金も充てています。このうちの多くは借金に頼っており、私たちの子や孫の世代に負担を先送りしている状況です。高齢化に伴い社会保障の費用は増え続け、税金や借金に頼る分も増えています。

この課題を解決し、今存在している我々だけでなく、この先産まれてくる命も含めて、「健康で豊かな人生をすべての人に」届けたい。

ミッション

データとICTの力で、 持続可能なヘルスケアシステムを実現する

2002年創業して以来、独自の匿名化処理技術とデータ解析力をもとに、健康保険組合や医療機関を支援してまいりました。約20年の活動を通じ、業界のパイオニアとして現在では約2,000万人(総人口約15%)分を超える量のヘルスビッグデータを保有するに至っています。
JMDCでは、上記社会課題に対してヘルスビッグデータを活用し、「生活者個々のヘルスリテラシー向上(PHR/パーソナル・ヘルス・レコード実現)」「医師の貴重な医療スキル・リソースの最適配分」に繋げることで、医療費の健全化と一人ひとりが健康で、豊かな人生を送ることができる社会を目指しています。

開催概要

当社のビジネスが社会にどう貢献していけるか、ビジネスの面白さ・難しさ、故に出来る成長についてお伝えをします。

新規事業、事業開発、マーケティング等幅広い領域で活用していけるスキルを身につけて成長したい、ゆくゆくは自らがリーダーとなって事業を創りたい方にもおすすめです。

■方法:オンライン(Zoom)
※参加に必要な情報(URL等)はお申込完了後、開催日前日までにご連絡します。
※ログインは、17:50~可能

■スケジュール:
 18:00 会社説明
 18:30 キャリア・業務説明・Q&A
    ~登壇者自己紹介~なぜJMDCを選んだか~実際の業務~
 19:00 終了

■対象者:2027年度(2027/4-2028/3)にご入社が可能な方
※学部、医療知識等不問

■参加特典:説明会参加後のアンケートにて、ご希望の方には新卒採用の本選考を特別ルートでご案内

各回登壇者のプロフィール

♢7月8日(火)データを活用したビジネスや医療機関の課題解決に興味のある方にお勧め

■岩井 浩一
執行役員

NTTコミュニケーションズを経て、パーソルキャリア、エス・エム・エスなどで事業責任者・人事責任者として組織マネジメントに従事。2022年より株式会社JMDCに参画し、医療提供者領域において複数のグループ会社の代表取締役としてPMIから企業価値向上及び医療機関データ事業の拡大を推進。2025年より執行役員に就任。

■菊池 耕
保険者支援事業本部 営業部 第2営業G(新卒6期生:2025年卒)

大学では医学部に入学後、3年時に中退。その後、東京学芸大学に再入学し文化財の保存科学を専門に学ぶ。 学外では医療系スタートアップで長期インターンをするなど医療・健康に関する仕事をし続けたいという思いで就職活動を行い、2025年に株式会社JMDCに入社。現在は保険者支援事業本部にて営業を担当中。 趣味はサッカーや写真撮影。学生時代からフリーランスのフォトグラファーとして、企業・自治体のイベント撮影や医療メディアに掲載する記事の取材・撮影を行う。

♢7月30日 (水)データ活用の課題解決業務やコンサル職にご興味ある方にお勧め

■加納 真
執行役員

大学院卒業後、IBM Researchで研究開発に従事した後、A.T. カーニーにて多様な業種を対象に戦略コンサルティングを担当。その後、PwCアドバイザリーに入社し、M&A戦略の立案、ビジネス・デューデリジェンス、PMI支援、新規事業戦略等々、多様なテーマのプロジェクトに携わる。2021年1月より株式会社JMDCに参画し、製薬会社向けデータコンサルティングチームのリードと共に、グループ内外のパートナーと連携した新規事業の検討を推進。23年6月より現職。博士(工学)

■篠原 有紀
製薬本部 コンサルティング部 アカウントサービスG2 コンサルタント(新卒3期生:2022年卒)

大学で理学療法士(PT)の資格を取得したのち、大学院にてがん患者のアンメットニーズに関する研究に従事し修士号を取得。ヘルスケア業界にてより上流のフェーズに携わり人々の健康に寄与したいという思いから医療従事者ではなく企業就職に魅力を感じ、株式会社JMDCに入社。
製薬本部コンサルティング部にて、製薬企業向けのデータ分析やコンサルティング業務に従事。25年4月より現職。

♢8月7日(木)サービス企画・プロダクト企画に興味のある方にお勧め

■倉岡 寛
執行役員兼CPO(Chief Product Officer)

■西留 翔陽
プロダクトビジネス本部 ヘルスケア企画部(新卒3期生:2022年卒)

弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。