募集情報
本選考
2026年卒
ITエンジニア
エンジニア
26卒開発職
26卒開発職
6/30(月)締切
シンクロ・フードとは
==================
Vision(わたしたちが目指す世界)
多様な飲食体験から生まれるしあわせを、日本中に、そして世界へと広げる。
Mission(わたしたちが顧客に果たす使命)
飲食業にチャレンジしている人が、その想いを実現できるプラットフォームをつくる。
==================
私たちシンクロ・フードの存在理由は、飲食業へチャレンジしたい人々を応援すること。
多様な飲食体験を広げることで、その先の食を楽しむ全ての人を幸せにすることです。
そのビジョン実現のために、私たちは「飲食店のライフサイクル」におけるあらゆるフェーズで、鮮度の高い情報を提供し、次にとるべきアクションを探し出すことができる一気通貫のプラットフォームを運営しています。
飲食店出店を検討中の方から、運営中の方、退店を検討される方まで、幅広いユーザーが「飲食店ドットコム会員」としてサービスを利用しており、創業以来、登録会員数は伸び続けています。
※「飲食店ドットコム」の登録ユーザー数は「30万件」を突破いたしました。
募集要項
【募集職種】
Webエンジニア
【雇用形態】
正社員
【給与】
・給与
●半期年俸制(6分割の金額を月額給与として支払い)
●想定年収400万円~450万円※スキル・経験によって決定
・月換算の支給額 333,334円~
-基本給:288,234円~
-固定残業代:20時間分、45,100円~(超過分は別途支給)
・昇給
年2回
【勤務地】
東京都渋谷区恵比寿南1-7-8 恵比寿サウスワン3階
完全フルリモート(国内のみ)での勤務のため、出社する場合は東京本社のフリーデスクを利用可能
【勤務時間】
フレックスタイム制度(コアタイム11:00~16:00)
標準労働時間8時間
休憩時間:11:30〜13:30の間で60分
平均残業時間:平均9.61時間/月
【休日】
完全週休2日制(土・日)、祝日
【休暇】
夏季・年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、会社が定める休日(年間127日)
【福利厚生】
・通勤交通費:上限10万円/月
・在宅勤務手当:5,000円/月(出社中心の方は対象外)
・書籍購入費負担(一定額 年間3万円まで会社負担)
・外部研修制度
・資格取得支援
・株式累積投資制度
【選考フロー】
▼カジュアル面談
▼書類選考
▼一次選考
▼二次選考
▼三次選考
▼最終選考
▼内定
※選考フロー、面接回数は状況に応じて変更になる可能性があります
※全ての選考はオンライン(Google meet)で実施
※一次~三次選考ではコーディング試験を実施
※コーディング試験の際は画面共有をしながら実施するので、
プログラミング環境のあるPCからご参加をお願いします
※技術試験は言語指定なし
こんな人におすすめです!
・エンジニアとして社会貢献に関わりたい(今は食に興味がなくても大丈夫です!)
・単体のサービス開発ではなく、プラットフォームの開発に携わりたい
・既存プロダクトの機能改善や追加だけでなく、自分の手でゼロから作る経験をしたい
・フルスタックを目指していきたい
・若いうちから成長したい
事業内容
事業の核となる「飲食店ドットコム」は会員数30万人・月間700万PVを誇る、
飲食業界トップシェアのプラットフォームサイトです。
店舗物件探し、内装会社探し、求人、仕入先探し、厨房備品購入、キッチンカーマッチング、居抜き・M&Aなど幅広い領域をカバーしていることが特徴です。
近年は独自に培った飲食店へのネットワークを活用し、移動販売プラットフォームや新規事業としてSNSを活用したアルバイト採用サービス 、農林水産業専門の人材マッチング事業を事業譲受するなど、新しい事業にも積極的に取り組んでいます。
<当社のサービス>
・飲食店の出店開業・運営支援サイト『飲食店ドットコム』
・飲食店の求人情報サイト『求人飲食店ドットコム』
・店舗デザイン会社を探すサイト『店舗デザインドットコム』
・食材発注アプリ『PlaceOrders』
・食の世界をつなぐWebマガジン『飲食店ドットコムジャーナル』
・飲食業界向け広告サービス『マーケティング飲食店ドットコム』
・居抜き店舗物件の買取査定サイト『飲食店ドットコム居抜き売却』
・移動販売のマッチングサービス『モビマル』
・SNSショート動画アルバイト求人サービス『グルメバイトちゃん』
・農業求人サイト『農業ジョブ』
職務内容
飲食業支援のプラットフォームである『飲食店ドットコム』の新サービスや既存サービスの改善を行う開発チームに、エンジニアとして参画していただく予定です。サービスを成長させるための開発の他、ユーザビリティや生産性を高めるための新技術導入にも取り組んでいただきます。
1年目から、社員ひとりひとりの裁量や仕事の範囲が広く、フロントエンド、バックエンド、インフラまで、幅広い技術、技能を身につけることが可能です。
<仕事のやりがい>
・一人のエンジニアが担当する領域が広いため、Webエンジニアとして幅広い経験を積むことができます。
・新しい技術の導入に積極的ですので、仕事を通じて新技術を学ぶことができます。
・希望すればインフラ構築やデザインなどサイト全体に関わる業務に携わることもできます。
・サービスについて話し合ったり、考えながら開発していきますので、自分の意見やアイデアがサービスに反映していきます。
・開発部は少人数ですので、個人の貢献がサービスの成長に大きく影響することもあります。
開発環境
◆配属部署
開発部 在籍エンジニア:43名
開発者3〜10名のチーム
適性やサービスの規模に合わせて、担当サービスを決定し、開発を行っていただきます。
サービス開発チームでは、飲食店ドットコムをはじめとする弊社運営サービスのWeb開発・アプリ開発・メンテナンスをおこなっています。
コードレビューを行いながら開発し、ビルド、デプロイはなるべく自動化しています。Slackでメンバー同士で頻繁にコミュニケーションを取っています。
ユーザーにより良いサービスを提供するために、お客様と常に接している事業部とコミュニケーションを密に取りながら開発を進めて行きます。
■開発部門の特徴・強み
エンジニアの裁量も大きく、自社サイト開発のため、新しい技術導入に積極的です。
その他、興味があればサイトの企画、Webマーケティングなどにも関わることができます。
■主要開発技術
Ruby on Rails
■開発言語
Ruby、Java、JavaScript、Swift、Kotlin、TypeScript
■フレームワーク
Ruby on Rails、Seasar2、React、jQuery
■クラウドプラットフォーム
Amazon Web Services
■データベース
MySQL
■支給マシン
iOS:MacBookPro 14インチを支給
(M2 Proチップ/10コアCPU/16コアGPU/Memory:32GB/SSD:1TB)
Windows/Linux:希望機種を貸与
■開発手法
オブジェクト指向、アジャイル
■開発支援ツール
Redmine、Git、GitHub、Jenkins
■インフラ管理
Docker、Terraform、Ansible、Datadog
■AI・データ分析
BigQuery
■環境
Linux、Mac OS X、Windows、CentOS、Apache HTTP Server、Apache Tomcat、NGINX、Unicorn、Redis、Vim、Eclipse
■その他開発環境
Linux、Mac OS X、Windows、CentOS、Apache HTTP Server、Apache Tomcat、NGINX、Unicorn、Redis、Vim、Eclipse
社風
◆チームスピリッツ
開発、営業、サイトづくり、会社の制度づくり、戦略の実行など、どのような観点においても、チームや組織で成果を上げていけることがシンクロ・フードの強みです。
一人でできることは限られており、チームや組織で実行した方が成果は高くなり、我々に関わる人々に提供できる付加価値(顧客満足、幸せ、喜び、楽しさ、利便性、安さ、情報など)もより大きいものとなります。
◆個性を重視し、チャレンジする人を奨励する
個人の発想やひらめきなど、個人がもつ力を尊重しつつ、成長していけるような環境を整備したいと考えています。また、何か新しい事にチャレンジしていける人には、どんどん活躍の場を提供できるような会社を目指しています。
◆おもしろく、楽しく、オリジナリティを追求する
いつも何かおもしろいことを世の中に提供できるユニークな集団でありたいと思っています。
日本中を世界中を見渡しても、どこにもないような独自性のある事業やサービスを展開できる企業として成長し続けていきたいと考えています。
◆エンジニアカルチャーについて
「真に高品質なサービスを継続して供給し続けていくために、地道でも当たり前なことに
徹底して向き合い続ける。」といった職人気質なカルチャーを大事にしています。
ユーザー満足度の高さにこだわった開発をしたい、という方にはおすすめできる環境です。
開発は頻繁にデプロイ・改善を繰り返す形を目指し、できるだけ細かい単位で実施。
サービスの企画者やサイトディレクターとコミュニケーションを取りながら、アジャイル的な開発を行っていきます。
技術向上・教育体制
・入社時新入社員研修有
・先輩社員による社内研修
・社内勉強会の開催
・書籍購入補助
・外部研修参加費補助
価値創造の取り組み:月に10%(2日間)エンジニア自身で考えた、やりたいことに取り組む時間を設けています。
キャリアステップ
エンジニアのキャリアパスは、エンジニアリングマネージャーとして開発部・チームを率いていくマネジメントの方向と、自ら手を動かして技術と向き合っていくスペシャリストの方向と、大きくはふたつです。若手のメンバーも多いので、本人の希望や適性を見ながら、これからキャリアパスを決めていく人もいます。
応募資格
■必須条件
・2026年3月31日までに大学院・大学・専門学校・高専を卒業予定の方
・授業以外の制作物がある方(言語不問)
■歓迎条件
・エンジニアとして長期インターンでWEB開発の実務経験がある方
・技術を通して世の中を変えたい方
・プログラミングという趣味を仕事にしたい方
・競技プログラミングで優勝した経験がある方
・授業以外でクオリティーの高い制作物に取り組まれた方(言語不問)
■求める人物像
・オーナシップ(物事を我が事化し、当事者意識を持って行動する)
・やりとげる(試行錯誤が繰り返し、結果が出るまでコミットする)
・成長し続ける(強い成長意欲と柔軟な思考を合わせ持ち、常に学び続ける)
・意思を伝える(自分はどう考えているか、どうしていきたいかを伝える)
・現状を疑う(既存のやり方にとらわれず、常に価値向上を意識して行動する)
・公明正大(自分自身にも、周囲に対しても、常に誠実でいる)
2025年02月04日更新
弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。