募集を探す

メドレー(エンジニア)

情報システム・通信・その他IT
本選考2026卒エンジニアITエンジニアシステムエンジニア(SE)

【医療×ITで日本を変える】プライム上場企業のマルチスタックエンジニアを新卒募集/リモートOK

2024年12月19日更新

開催が終了しています

開催が終了している募集情報です。参加はできませんのでご注意ください。

概要

2026年新卒エンジニアを募集しています。
メドレーが運用するサービスに関する開発・企画を担当していただきます。

メドレーは、「医療ヘルスケアの未来をつくる」というミッションのもと、テクノロジーを活用してこの分野における課題解決を目指す会社です。
少子高齢化が進む日本では、医療・ヘルスケア分野における人材不足の解消・DX推進は社会課題としても大きく、この課題解決に本気で取り組んでいるのが、私たちメドレーです。

ミッションに共感してくれ、大きな課題に立ち向かう優秀なエンジニアが着実に集まってきていますが、医療・介護分野の多種多様な課題の解決を目指す新規プロジェクトの立ち上げや、提供している様々なプロダクトの堅実な成長により、チームとしてもまだまだ開発力を向上させていかなければなりません。

技術領域としても、フロントエンド・バックエンド・インフラ各領域でそれぞれ閉じた開発ではなく、あなたの志向性やスペシャリティを活かしつつも、得意領域以外の開発にも積極的に関与していくスタイルのため、将来のキャリアプランが広がっていく可能性が高まります。
こうした開発姿勢に共感していただける方、医療業界の課題解決という高難易度のミッションにチャレンジしてみたい方からのご応募をお待ちしております。

エンジニア業務内容

メドレーが運用する以下サービスに関する企画、開発を担当いただきます。
希望や経験、または今後の成長に期待して、既存サービス以外の新規サービス開発をお任せすることもあります。

- 患者向けオンライン診療・服薬指導アプリ「CLINICS」
- 診療所・病院向けクラウド診療支援システム「CLINICS」
- かかりつけ薬局支援システム「Pharms」
- クラウド歯科業務支援システム「Dentis」
- 医師たちがつくるオンライン医療事典「MEDLEY」
- 日本最大級の医療介護求人サイト「ジョブメドレー」
- オンライン動画研修サービス「ジョブメドレーアカデミー」
- 納得できる老人ホーム探し「介護のほんね」
- 退院調整業務支援サービス「れんけーさん」

メドレーのプロダクト開発の特徴

■事業部と開発組織の双方を尊重する環境
セールスやカスタマーサポートなど顧客接点を含めて全てを広義のプロダクトとして捉えており、事業に関わるあらゆるメンバーが双方を尊重し合いながらミッションの実現に取り組んでいます。

■強みを活かしつつ、弱みは助け合う開発スタイル
開発メンバーのバックグラウンドや得意領域は、インフラ・バックエンド・フロントエンド・ネイティブアプリなど一人一人違いますが、メドレーのサービス開発では、技術スタックの垣根なく開発していくというスタイルを取っています。 必要があれば、インフラの設計・構築なども行ない、バックエンドの開発、フロントエンドの開発も行うという開発スタイルです。もちろん、得意でない技術領域は得意なメンバーにアドバイスを受けたり、PullRequestでレビューをしてもらうことで、自分の強みを活かしつつ弱みは助け合うという文化になっています。

■全員がプレイヤーである組織文化
メドレーでは、開発組織のメンバーはマネージャー陣も含め全員が自ら手を動かし設計・開発しています。手を動かさず、管理や調整業務のみを行うメンバーはいません。
その上で、適材適所としてマネジメントやチームリードが得意なメンバーをその役割に据えています。
また、新卒3年目のメンバーが主催する勉強会では年次や経歴を問わずフラットに技術に関する議論や意見交換が行われていますし、少数精鋭の環境だからこそ新卒でも「一人前のエンジニア」として当たり前に業務遂行することを求められます。

■顧客価値の向上=事業の成長
開発メンバーも直接顧客へヒアリングに伺うなど、事業部(セールス、カスタマーサクセス、医療事務経験者等)と一緒にプロダクト開発にあたっています。「顧客価値の向上」=「事業の成長」という意識の統一があるからこそ、顧客の声を聞いて本質的な課題を考えることを徹底しています。

応募資格(必須)

2026年3月までに専門学校・大学・大学院を卒業または卒業見込みの方で、2026年4月に入社できること
長期インターンや、自主的な活動を通したチームでの開発経験

応募資格(歓迎)/ 求める人物像

【応募資格】
- Ruby / Go / Node.jsあるいはそれに準ずる技術スタックでのWebアプリケーション開発・運用経験
- ReactやNextjsなどのライブラリやフレームワークを用いた開発経験
- オブジェクト指向プログラミングの基礎知識
- UNIX系OS、RDBMSについての基礎知識

【求める人物像】
- 新しい技術やツールを積極的に学び、実践に取り入れる意欲がある方
- チーム内でコミュニケーションを取り、協力しながら業務を進められる方
- チームメンバーやマネージャーからのアドバイスを参考に、自律的に成長していくことができる方
- 事業や組織ミッションをふまえた上でチームメンバーを巻き込み自ら行動できる人
- 社会や周囲の人たちに対して貢献しようとするホスピタリティを持っている人
- 自己の強み弱みを理解した上で、他者の強み弱みに対して素直にリスペクトができる人

募集要項

■勤務時間
【固定労働制】
部署・職種により決定 (原則 9:00-18:00、9:30-18:30、10:00-19:00 のいずれか)
※休憩1時間含む

【専門業務型 / 企画業務型裁量労働制】
10:00-19:00を基本とし本人の決定に委ねる
※休憩1時間含む
※上記時間帯を基本とし、始業および終業の時間は従業員の決定により委ねる(当社規定による)
※労働区分は職種と職位に準じます

■休日・休暇
完全週休2日制(土、日曜日)、祝祭日、年末年始、有給休暇
※年次有給休暇は時間単位での取得可能(最大5日まで)

■福利厚生
- 社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
- 住宅補助(該当条件により月額3万円支給)
- 選択型確定拠出年金制度 ※正社員、契約社員が対象

選考フロー

- 書類選考(履歴書、開発経験やお持ちの技術スタックなどを記載したスキルシートor自己紹介資料の2点をご提出いただきます)
- 人事面談(まずは相互理解を図るための1on1面談です)
- エンジニア面談(新卒でメドレーに入社をしたエンジニア社員との面談を通して、実際の開発現場の雰囲気や技術スタックの理解を深めます)
- マネージャー面接(主にスキル面接)
- CTO面接(主にカルチャーマッチ面接)
※最終面接のみ対面面接です。遠方の方の交通費(飛行機代、新幹線代)は合否に関わらず当社で負担いたします

まずは、以下「エントリーする」ボタンよりプレエントリーのうえ書類提出をお願いいたします。

弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。

会員限定コンテンツ多数!