募集を探す

GMOインターネットグループ

インターネット
インターン2026卒エンジニアITエンジニアシステムエンジニア(SE)

【エンジニア向け】TECHNOLOGY INTERNSHIP<GMOインターネットグループ株式会社>

2024年06月03日更新

開催が終了しています

開催が終了している募集情報です。参加はできませんのでご注意ください。

概要

国内圧倒的No.1のシェアをいただいているインターネットインフラを
自社で開発・運用・保守しているGMOインターネットグループにて開催する
1month(リアル)5days(リアル)1day(オンライン)インターンシップです!

【1monthコース詳細】
■ネットワークエンジニアコース
DDoS対策から当社のITインフラを攻撃から守る戦略を学べます。
また、データセンターネットワーク設計としては、新しいデータセンターの設計プロジェクトに携わり、
AS番号の取得やネットワークの自立性向上に貢献できます。
・ネットワークインフラの設計,構築,運用自動化
・セキュリティ対策の立案と実装
・障害発生時のトラブルシューティング
・定期的なネットワーク機器のメンテナンスとアップデート
・技術ドキュメントの作成

■SRE活動コース
SREの基本概念から始め、弊社のサービスにおけるSLO、SLI、エラーバジェットに関して事業部やCSと連携しながら検討していただきます。
また、トイル(手動のルーチン作業)の削減を目的として自動化ツールの開発も行っていただくことで、SRE業務を体験していただきます。
予定している業務内容は以下のとおりです。
1.既存のSLI/SLO、エラーバジェットを分析し、改善案を提案します。
2.事業やCSと連携し新規のSLI/SLOの導入を行います(splunkを想定)
3.トイル(手動のルーチン作業)を削減するための自動化ツールの開発を行います。
※弊社のサービスに直結するプロブラムのため内容は変動する可能性があります

■クラウドサービス開発&運用コース
クラウドサービス(IaaS)の新機能開発およびその運用に関わる業務を経験していただきます。
・新規機能の開発
・クラウドサービスに必要な機器の構成設計・構築
・プログラムの実装
・仮想化技術(OpenStack, Kubernetes, Libvirt など)の技術検証
・運用に必要なツールの設定(Splunk, Nagios, Zabbix, InfluxDB, Grafana, Prometheus など)
・開発および構築したサービスのメンテナンス
・運用チームへのマニュアル作成および業務引継ぎ
・障害対応

■AI基盤開発コース
電話、メール、チャット等のお客様窓口業務において、AIを用いて一定の品質を保ちながらコストを節約する取り組みを進めています。
本コースでは、AI基盤の開発、検証、そして運用を担当していただきます。
また、社内ナレッジを活用したAI ChatBotの開発や本番システムへの組み込み作業もご担当いただく可能性があります。

■アプリケーションエンジニアコース
電各商材毎の新規・運用開発・システム基盤刷新開発に従事いただきます。持っている技術領域にて受け入れ可能部署を検討します。
就業例:
担当商材:ConoHa
・ConoHaのコントロールパネルの新規、運用案件の開発
・販売管理基盤の運用開発
担当商材:お名前.com
・お名前.comの入会、NAVIの新規、運用案件の開発
・お名前APIの問い合わせ調査、運用開発
担当商材:とくとくBB
・とくとくBBの入会、naviの新規、運用案件の開発
・アクセススタッフツールの新規開発

【5daysコース詳細】
※全コース10:00~19:00の開催
■インフラコース(期間:7/29~8/2 )
将来的にインフラエンジニアを目指す学生に向けた5日間の職業体験コースです。
実際の開発工程に沿って、インフラの基礎から高度な構築技術まで学んでいただきます。
【企画/設計/開発/運用】
弊社の主力ホスティングサービス「ConoHa」を取り上げ、インフラエンジニアとしての業務の全工程を体験します。
【ハードウェア】
実際のサーバやネットワーク機器を使用する物理的な構築や設定作業を実施します。
【ソフトウェア】
Linux、KVM、OpenStack、DBなど主要なインフラ関連ソフトウェアの設計から運用に至るまでを体験します。
【メンターフォロー】
経験豊富なインフラエンジニアが技術的なサポートだけでなく、キャリア形成や就職活動に関するアドバイスも提供します。

■Webアプリケーション開発コース(期間:8/5~8/9)
特定のテーマに基づいたアプリケーションの開発を行う、ハッカソン形式のインターンシップです。
参加する方は、チームを組みアプリケーションをゼロから開発してフロントエンド、バックエンド、データベース、Webサーバーのデプロイなど、アプリケーション開発に必要な一連の作業を経験することが出来ます。インターン期間中には、コーディング力の向上や幅広い経験を得ることができるだけでなくチーム開発における困難や楽しさなども経験できます。また、エンジニアとして働くことを体験し、サービス開発の楽しさを実感できるようになります。

■セキュリティコース(期間:8/26~8/30 )
企業でどのようなサイバーセキュリティ対策を実施しているのかを学んで頂くと共に、
実際にサイバー攻撃が発生した際の対応(模擬インシデント対応)をグループワークを通して体験頂く予定です。
インターン生同士で協力して課題解決を目指してください!

【1dayセッション詳細】
※各セッションは45分です。
いずれのセッションも参加者の方が多くの学びを得ることができるよう、当社エンジニアが担当いたします。
ご自身でお好きなセッションを選んで参加できるインターンシップです。
書類選考無し!ご応募いただいた方全員ご参加いただけるインターンシップになっております。

■Webアプリケーション
1、職種説明セッション
Webアプリエンジニアという職種は主にフロントエンド、バックエンドにわかれますが、それぞれ仕事の担当が異なります。
当社のWebアプリ職としては、どういう仕事をするのかご説明します。
また、若手エンジニアによるQAタイムも設けております。
対象者:初級者向け
事前準備:不要
2、ハンズオンセッション
RESTAPIの設計のハンズオンを行います。
私たちが設計時に検討している点について説明し、要件の設計をみなさまにも実践していただきます。対象者:中級者以上向け
Webアプリ開発1カ月程度の少しでもかかわったかことがあれば解ける内容です。
少しでもなにかしらのプログラミング言語で、Webアプリケーションのコーディング経験があることが好ましいです。
事前準備:テキストエディタ、ブラウザを使用。普段使いの端末でOK。

■インフラ
1、職種説明セッション
「インフラエンジニア」の職種説明を行います。
インフラエンジニアという職種は会社によって、仕事の範囲や深さが異なります。当社のインフラ職は、どういう仕事をするのかご説明します。
また、若手エンジニアによるQAタイムも設けております。対象者:初級者向け
事前準備:不要
2、ハンズオンセッション
サーバートラブルシューティングを行います。
私たちが日常的に対応しているトラブルシュートを問題にし、みなさまに解いてもらいます。難易度:中級者以上向け
LinuC Level1相当のスキル、もしくは1年以上のサーバ運用経験があれば解ける内容です。
自身のPCからLinuxサーバーにsshでログインし、一般的なコマンドを実行できることが好ましいです。
事前準備:teraterm等の端末。普段使いの端末でOK。難易度:初級~中級者向け
事前準備:ネットワーク接続可能なパソコン(普段使いの端末でOK)
難易度:初級~中級者向け
事前準備:ネットワーク接続可能なパソコン(普段使いの端末でOK)

日程

1month
9/2~9/30、10/1~10/31の2回開催
※いずれも平日10:00~19:00の間
・ネットワークエンジニアコース
・SRE活動コース
・クラウドサービス開発&運用コース
・AI基盤開発コース
・アプリケーションエンジニアコース

5days
・インフラコース(期間:7/29~8/2 )
・Webアプリケーション開発コース(期間:8/5~8/9)
・セキュリティコース(期間:8/26~8/30 )

1day
・6月5日(水)13:00~17:35
・7月4日(木)13:00~17:35
(Webアプリケーション・インフラ)

会場

1month
・グループ本社
東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー
・GMOインターネットグループ株式会社 北九州オフィス
福岡県北九州市小倉北区京町3丁目1-1 セントシティ

5days
GMOインターネットグループ株式会社 北九州オフィス
福岡県北九州市小倉北区京町3丁目1-1 セントシティ

1day
オンライン(Zoom)

報酬

1month
時給:1500円
交通費がかかる場合は全額を当社にて負担いたします。
※事前にご自身で建て替えていただいた金額を、インターンシップ終了後に指定の口座へお振込みします

5days
交通費・宿泊費がかかる場合は全額を当社にて負担いたします。
※事前にご自身で建て替えていただいた金額を、インターンシップ終了後に指定の口座へお振込みします。国内出発地と北九州オフィス間の往復の実費を対象とします。
海外からの参加をご希望の場合は、国内のご住所からの往復分の支払いとなりますので、あらかじめご了承ください。

1month・5days
また、開発に必要なリソースだけでなく「シナジーカフェ GMO Yours」などの
福利厚生施設もご利用いただけます。

定員

1month
各ターム10名(渋谷5、kitaQ5)

5days
各コース・各日程 15~30名程

1month応募資格

■ネットワークエンジニアコース
【必須スキル】
・情報工学または関連分野での学士レベルの学習経験
・CiscoやJuniperといったネットワーク機器の基本的な操作ができること
・基本的なプログラミングスキル(Python等)
・コミュニケーション能力、マルチタスクでの業務対応
■SRE活動コース
【必須スキル】
・スクリプト言語(Pythonなど)を用いた自動化スクリプトの作成経験
【あれば望ましいスキル】
・OpenStackに関する理解
・コンテナ技術の理解
■クラウドサービス開発&運用コース
【必須スキル】
・LinuxやWindowsなどのOSの構築・運用経験
・仮想サーバの構築・運用経験
・コンピューターハードウェアやネットワークの基礎知識
【あれば望ましいスキル】
・プロジェクト管理経験があれば尚歓迎
■AI基盤開発コース
【必須スキル】
・OSS LLMを用いたAI ChatBot開発経験
・Linuxの基礎知識とコマンド操作 ※LinuCレベル2相当
【あれば望ましいスキル】
・PythonでのWeb画面開発経験
■アプリケーションエンジニアコース
【必須スキル】
・Webサービス/アプリケーションの開発経験のある方
・高い意欲を持ち、主体的かつ積極的に取り組むことができる方
【あれば望ましいスキル】
・チームでのサービス開発の経験のある方
・アプリケーション開発にAIを活用している方

5daysこんな方は大歓迎です!

・自分の考えを積極的に発言できる方
・サービスや技術の課題を設定し、自ら解決に向けて動くことができる方
・周りと協力して開発を行うコミュニケーション力をお持ちの方
・不明点は自ら積極的に調べる、質問する等、待ちの状態にならず、
 能動的な行動をとることができる方
・将来、Webアプリケーションorインフラorセキュリティエンジニアになりたい方
・そのための学習意欲は誰にも負けない方

ご参加までの流れ

1month
【STEP1】本イベントページよりエントリー
 ▼
【STEP2】当社マイページURLが送付されますので、そちらからご登録をお願いします
 ▼
【STEP3】マイページに表示されているエントリーフォームをご入力ください
 ▼
【STEP4】書類選考
 ▼
【STEP5】面接
 ▼
【STEP6】インターンシップ参加確定となります。

5days
【STEP1】本イベントページよりエントリー
 ▼
【STEP2】当社マイページURLが送付されますので、そちらからご登録をお願いします
 ▼
【STEP3】マイページに表示されているエントリーフォームをご入力ください
 ▼
【STEP4】書類選考
 ▼
【STEP5】面接(1回)
 ▼
【STEP6】インターンシップ参加確定となります。

1day
【STEP1】本イベントページよりエントリー
 ▼
【STEP2】当社マイページURLが送付されますので、そちらからご登録をお願いします
 ▼
【STEP3】マイページに表示されているエントリーシートをご入力ください。
 ▼
【STEP4】インターンシップ参加確定となります。

お問合せ先

GMOインターネットグループ株式会社
新卒採用担当
rookies@gmo.jp

弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。