募集を探す

フリークアウト・ホールディングス

インターネット
インターン2026卒企画・マーケティングセールス総合職

【内定直結インターン】FreakOut Summer Internship Job

2024年05月16日更新

開催が終了しています

開催が終了している募集情報です。参加はできませんのでご注意ください。

FreakOut について

弊社は2010年10月に創業し、創業から3年9ヶ月でマザーズへ上場。『人に人らしい仕事を』というMissionを掲げ、インターネット広告のリアルタイム取引を日本で初めて事業化し、広告取引を人の手からコンピュータ間の取引に変えていくことを目指したのが、フリークアウトのはじまりです。

高い技術力を武器とし、日本におけるアドテク市場のトレンドをリードしてきており、近年では民放公式テレビポータルサイト「TVer」と動画広告マーケットプレイスをローンチ、また、次なる新規ビジネスの領域としてインフルエンサーマーケティングに着目し、2023年9月には、HIKAKINなど数多くのトップクリエイターが所属する「UUUM」を買収、連結子会社化しました。また、米国市場においても媒体向け収益最大化プラットフォーム会社の「Playwire」を買収し、海外売上高比率を高めた中堅企業1位として日経新聞に取り上げられました。

FreakOut ブランドに込めた想い

 "freak out"という英単語は、「ひどくびっくりさせる」という意味を持ちますが、
社名の「FreakOut」は、我々が世間の"度肝を抜く"水準の製品を作り、世に送り出す集団であることを示します。

 1 挑戦を続ける(=いつまでもベンチャーであり続ける)
 2 他者に強烈なインパクトを与える(=染まらず、自らが染めていく)

という意味が込められており、
ありきたりに満足せず、世の中に強いインパクトを与えるべく
挑戦を続ける姿勢・意思を集約した社名が「FreakOut」なのです。

我々FreakOutはプロダクトベンターとして、ありきたりの製品レベルに満足することなく、世に出した製品は常に世間の「度肝を抜く」水準であることを目指していきます。
それが世間的・業界的に受け入れがたいモノであったとしても、「横並びで、無難な落ち着きどころを良しとせず、一石すら投じることの出来ないモノを世に送り出すことに何の意味があろうか」と、高度なテクノロジーの中にもどこかロックな反骨精神が見え隠れする我々でありたく願っております。

Internship JOB 概要

『人生最高の生産性を体験する』

FreakOutのインターン"JOB"では、フリークアウトグループ各社のマネジメント陣のもと、産業構造を分析し、それに基づいた新規事業の立案を行う本選考直結型ワークを開催します。「産業構造全体を俯瞰して見る力」を養うことで、不確定要素に頼らない汎用的かつ再現性の高い事業創造スキルを身につけることが可能です。また、グループワークを通して徹底的に考え抜くことで、実際にどのようにして新規事業立案を行っているのかを体験していただきます。

これまでに経験したことのない強烈な負荷のもと、論理的思考力、思考継続力、リーダーシップ、チームワーク、コミットメントなど、あらゆる力が徹底的に試されます。社員から学生扱い一切無しのフィードバックを受けることで、自らの実力を測る機会となるでしょう。

過去の参加者の内定先

DeNA・サイバーエージェント・P&G(マーケ職)/日本ロレアル/ボストン・コンサルティング・グループ/デロイト/Amazon / AnyMind 等

過去の参加者の声

・「なんとなく」を排除し、事実に基づき思考する
「なんとなく」や「感覚」を一切排除し、ひたすら事実に基づき思考する体験がとても学びになった。また、物事を俯瞰し、分解することの難しさと向き合ったことで成長できた。 メンター社員のフィードバックにあった「人間はつい自分のわかること、知っていることに基づいて理解しようとするが、そうやって出したアウトプットに価値はない」という言葉が、今回のジョブの真髄だと感じた。
A さん(慶應義塾大学大学院)

・追い詰められたときの自分の思考力を把握できた
時間・リソースの両方が圧倒的に制限された状態で、確実に意味のあるアウトプットを出し続けることの難しさ感じた。また、 精神的・肉体的に追い詰められたときに、自分の思考力がどれほど甘くなるかを把握できた。 さらに、自分の長所と考えていたリーダーシップやコミュニケーション能力が状況によって全く通用せず、これらを捉え直す機会になった。
S さん(東京大学)

・限りなく難易度が高い課題だからこそ得られた体験
机に向かって行う自己分析と異なり、実践の中で自身と他者を比べることで、強み・弱みを知ることができた。 産業構造を俯瞰し、本質を捉え、転じる、という一連の流れはデジタルマーケティングだけでなく、すべての業界で重要となることを学んだ。 グループのアウトプットを最大化するために何をすればいいのか、ということを考える機会となった。 限りなく難易度が高く、時間的にも制約のある課題だったからこそできた体験だと思う。
Y さん(筑波大学)

・新規事業立案における「タイミング」の重要性を学んだ
産業構造を理解する意味、重要性を痛感した。その中でも、「タイミング」が大切で難しいということは新しい学びだった。また、 移り変わりを立体的に捉えるという考えも印象に残った。 それまでの力関係が変化するところに大きなビジネスチャンスがあるというのが面白かった。プレイヤーが持つ技術などのソリューションの「すごさ」に注目してしまいがちだが、それがない世界とある世界で何がどう変わるのかを捉える大切さを学んだ。
U さん(愛知県立大学)

募集対象

学生の方(国籍・学年・学部・学科 不問)

選考フロー

エントリー

オンライン会社説明会

エントリーシート

オンライン面接

Job(インターンシップ)

最終面接

内定

オンライン会社説明会について

▼会社説明会では…

説明会では、弊社の事業や広告業界の話のみならず、世界で初めてウェブブラウザを開発した Marc Andreessen の言葉である、" Why Software Is Eating The World " をテーマに、あらゆる産業がソフトウェアによって浸食されているという話や、キャリアの話など、皆さんの就職活動の参考に頂けるお話を幅広くさせて頂いております。


▼参加URLについて

外資就活ドットコムにてエントリー後、当社より説明会予約完了の案内がご登録のアドレスへ送付されます。
少しお待ちいただく可能性がございますことを、予めご了承ください。

お申し込みいただいた日程の前日15時頃に、外資就活ドットコムにご登録いただいているメールアドレス宛に接続URLをお送りします。万が一届かなかった場合は以下お問い合わせ先までご連絡ください。

お問い合わせ

株式会社フリークアウト・ホールディングス
新卒採用

【お問い合わせ先】:newgrads@fout.jp
※件名に必ず[お問合せ]と記載ください
※お電話でのご連絡は受付けておりません。

弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。