企業情報

募集情報

本選考

2024年卒

セールス

研究職

技術職

華為技術日本 2024年度本選考 のご案内

すでに募集が終了している情報のため、応募はできませんのでご注意ください。

オープンポジション‐研究職

【仕事内容】
ファーウェイに興味・関心はあるけれど、R&D研究職の他ポジションには該当しないが、ご自身の専門性、経験を活かして「このテーマに取り組みたい」「この分野を突き詰め、ファーウェイを通じてその価値を社会に問いたい」という意思をお持ちの方のポジション。
専門性、経験、意思を踏まえて相談しながら決定。

【必要要件】
・下記いずれかの専門性があること
基礎科学(数学、物理学、化学など)、コンピューターサイエンス、データサイエンス下記いずれかの想い・経験があること

・1つの領域の研究にとどまらず、技術の社会実装、社会への影響にも興味があり、新たなことに挑戦する意欲がある

・各分野の業界トップの教授に師事し、学術的なアウトプット能力(論文発表数、引用率、Hインデックスなど)が高く、国際的なコンテストで上位にランクインし、希少な分野に強い関連を持っている

・受賞経験がある(数学オリンピック、国際情報オリンピック、アイデアコンテスト、ハッカソン、Kaggleなど)

・若い時期からグローバルで活躍したい、(中国、シンガポール、インド、香港、等々)

※日本語は必須。

センサエンジニア

【仕事内容】
1. 募集内容:
・機能性材料や半導体に関するプロセス、デバイス、アナログ、ロジック、光学技術者

・Huaweiの次世代製品向けにイメージング技術、センシング技術、アナログ技術の研究開発および導入を担当

2. 主な業務:
・部門内のエキスパート技術者の指導の下に各種業務の遂行

・現プロジェクトへの参画と支援

・国内外の研究機関やベンダーと協業して、新規技術の開発プロジェクトに参画する。企画、設計、試作、性能評価・改善を初めとした製品への技術導入を検討

・中国および各国のHuawei開発拠点と協力し、担当者として開発プロジェクトに参画する。

・新技術のリサーチおよび評価、技術ロードマップの策定

・新規技術プロジェクトの提案と遂行

・特許調査、特許出願などの知財活動

【応募条件】
・電子デバイスや半導体デバイス、あるいは同等の工学分野において学士以上の学位を有すること。

・半導体デバイス、半導体回路設計、光電変換原理、評価方法等の知識を有していること。

・イメージセンサ、インテリジェントセンサ 測距センサの画素、アナログ回路または信号処理回路の知識を有していることが好ましい。

・半導体チップ設計(シミュレーション、レイアウト、検証)及びチップ評価に関与した経験があることが望ましい。

・半導体製造の基礎を理解していること。

・光学シミュレーションなどの経験があると良い。

募集終了

通信ネットワーク営業職・技術職

【募集要項】
理工系学部/専攻(工学、電気電子、通信、情報、コンピュータサイエンスなど)の大学生、大学院生
※営業職を希望される方は理系・文系不問

【語学スキル】
日本語:ビジネスレベル
英語or中国語:ビジネスレベル

化学材料研究エンジニア

【応募条件】
半導体、光物性および原子物理、高分子化学、高分子材料、ナノ材料科学など専門の方

オーディオアルゴリズムエンジニア

【必要要件】
1 4年制大学卒業以上の方。コンピュータサイエンス、音響工学、電気音響工学などの関連する学部卒以上。
2 通信・音響システムにおいて、音声信号処理、オーディオ信号処理の経験がある方。特に機会学習、Deep Learningを用いたオーディオ関連の研究分野において、大学などの研究機関での関連研究の経験をお持ちの方。
3 C / C++、Matlab、Pythonのプログラミング技巧及び、開発経験者。

光学設計エンジニア

【対象となる方】
・数学、物理学、光学、もしくはこれらに関連する学科を専攻された方
・数学の基本的な教育を受けていること (大学一般教養レベル)
・光学に関する一般的な知識をお持ちのかた

アクチュエーター設計 アクチュエーター制御設計エンジニア

【対象となる方】
・機械工学、精密機械工学、制御工学、電気工学など、もしくはこれらに関連する学科を専攻された方
・数角の基本的な教育を受けていること (大学一般教養レベル)
・機械工学、制御工学に関する基本的な知識をお持ちのかた (大学一般教養レベル)

モーターエンジニア

【関連専攻】
パワーエレクトロニクス、機械設計、マイクロエレクトロニクス、流体力学

【コア経験/能力】
博士号、研究テーマは上記の方向性に沿ったもの。

AIエンジニア

【業務内容】
1 メディア関連画像処理アルゴリズム開発全般。

2 機械学習、特にDeep Learningを使ったアルゴリズム開発、及びハードウェア設計。
ーISP(Image Signal Processor)
ー画像またはビデオの生成
ー画像またはビデオの編集
ー画像認識、画像理解

3 モバイル製品やウェアラブルデバイス向けの、高度な画像処理とコンピュータビジョンアルゴリズムの設計?開発、及び、技術者への指導。

4 新規技術?将来技術の調査、分析。

5 知的財産の開発。

6 国内の大学や研究機関との共同研究開発の推進。

【必要要件】
1 BS / MS /博士課程、コンピュータサイエンス、電子工学または関連専攻。

2 画像処理、コンピュータビジョン用のDeep Neural Network(DNN)のモデリング。CaffeまたはTensorflow またはPytorch.等を用いた経験がある方。

3C/C++、Python、Matlabによる開発経験。

詳細、ご応募は下記リンクよりご確認ください。

2024年04月15日更新

弊サイトは情報の正確性に万全を期しておりますが、対象企業による募集情報の急な変更などにより、締切日等について最新の情報を掲載できない場合がございます。
大変お手数ですがご志望の企業につきましては、各社の求人情報ページにて最新の情報をご参照いただくようお願い致します。こちらの免責事項もご確認ください。

外資就活主催イベント一覧
外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービス をご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です
LINE連携の設定はこちら