外資・日系トップ企業を目指す学生のための就職活動サイト「外資就活ドットコム」
【お知らせ】 現在Internet Explorerにおいて、一部機能が正常に表示されない不具合が発生しております。 ご利用中の皆様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。現在復旧に向けて対応中でございます。 ※他ブラウザ、アプリにおいては正常に表示されております。
筆者は中国出身で、秋入学で東京大学大学院に留学に来ました。入社先として、日系証券会社投資銀行部門に内定をいただきました。 学生生活を振り返ってみて、一番印象に残ったことは日本での就職活動でした。 修士1年次の6月に就職活動をスタートし、
こんにちは、外資就活 編集部です。 就活が不安だから、留学するか迷っている人も多いかと思います。2・3年生で留学すると帰国後すぐに就活が始まるので、就活出遅れの人も少なからずいるのが現状です。 今回は、留学経験者からの話を元に、留学中に
各企業がグローバル展開に力をいれる昨今、英語を話せる留学生や帰国子女は就職活動において圧倒的に有利なのではないかという見方があります。たしかに海外経験を上手く活かしてアピールができれば、非帰国子女・非留学生と比べて就活を有利に進めることがで
「体育会系」「起業経験」、そして「留学経験」の3つは就職活動において優遇されると言われています。 しかしながら、留学経験に関しては話し方を工夫しなければ、サークルやアルバイトの話よりも見劣りしてしまう可能性があります。 今回は「就活で留
前編では、留学にあたって確認すべきことや、留学時期によって発生するメリット・デメリットを中心に解説しました。 後編となる今回は、実際に留学中や留学後にどのように就職活動をすればよいかについて解説したいと思います。 留学中にできる就
留学経験を就活に活かそうと考えた時、「留学するにあたってベストな時期」とは、一体いつだと思いますか? たとえば交換留学生の場合、ほとんどの学生は秋から春先までの留学となりますが、海外大は日本の大学と学期スケジュールが違うため、選択によっ
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の混乱が続く中で留学されている皆様、まずは何よりもお疲れ様です。ただでさえ不安な中、外国語で情報が錯そうし、ストレスがたまる日が続いていると思います。 こういった難しい状況では「自分をご機嫌にす
{{column.post_content_summary}}
もっと見る
外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービスをご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です
会員限定コンテンツ多数!