「思い浮かばない」のは当然!私が実践した広告代理店アイデア課題のズルい考え方

「思い浮かばない」のは当然!私が実践した広告代理店アイデア課題のズルい考え方

2024/12/13

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

アイキャッチ画像

こんにちは。外資就活広告チームのはっしー(仮名)です。

今回、広告代理店インターン選考特有のアイデア課題の解き方について、私が実践した「ズルいやり方」を紹介したいと思います。

戦績としては、大手総合広告インターンにて1社参加、1社1次選考通過とハウスエージェンシー2社インターン参加、大手広告系デジタルエージェンシー1社インターン参加です。このことからも、自身のやり方にそれなりの再現性があるものと自負しています。これからアイデア課題に取り組まれる方は、ぜひ参考にしてみてください!

思い浮かばない!被る!アイデア課題の悩ましさ

広告代理店のアイデア課題とは

電通博報堂のみならず、広告代理店のインターン選考ではクリエイティブ課題などと称されるビジネスアイデアを求める課題が出される傾向にあります。例えば、以下のような例が挙げられるでしょう。

電通 2024年アイデアの学校
―表現クリエイティブコース―
「青い、と思った。」という書き出しで文章を書いてください。(600字以内)
「校長先生の話」を面白くするアイデアを考えてください。
―未来クリエイティブコース―
誰かの困りごとを解決する新しい「ペット」を考えてください。
2040年に開業し「訪れたいランキング世界1位」を獲得した日本の革新的な「駅」を考えてください。
―熱狂クリエイティブコース―
最近あなたが面白いと思ったもの、こと、人を1つ教えてください。あなたならではの視点でその理由も書いてください。
世の中の社会課題を解決するような「新しい公園」を考えてください。

博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ 2024年インターン ビジネスデザイン編
【問1】
あなたなりの視点で社会を見つめたとき、「流行っているな」と感じるモノ/コトを教えてください。
【問2】
問1で回答したモノ/コトは、なぜ流行っていると思いますか?あなたなりの見立てを教えてください。
【問3】
問1と問2を踏まえて、あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズ社員だったら、それが流行っている社会に対して、どんなビジネスが仕掛けられると思いますか?

また、本選考のESにおいてアイデア課題に近いものを求める傾向もみられます。実際に、25卒の電通本選考ではES項目にて『あなたの身の回りで、「こうなるともっと豊かになるのになあ」と思うことはなんですか。そのために、あなたなら何をしますか。400文字以下』というお題も出ました。このように、広告マスコミ志望にとってアイデア課題を解くことは避けて通れないものとなっています。

アイデア課題の悩ましさ①:そもそも思い浮かばない!

広告マスコミ志望にとって避けては通れないアイデア課題ですが、そもそも答えが思い浮かばないことに苦しんでいる学生は多いでしょう。十数年先の未来を見据えたり、突拍子もないものを流行らせる方法だったり、「私ながらの視点」を持って世の中を考察したり、広告代理店のアイデア課題はぱっと見魅力的で面白そうなものばかりです。ですが、実際に自分が取り組んでみようとすると、「何も思い浮かばない!」ことはよくあります。

アイデア課題の悩ましさ②:被る!目立たない!

アイデア課題への1つのセオリーとして、マーケットイン発想で考えるやり方があります。お題に対し、どういった顧客がいるのか、見込めるのか。その顧客は何に困っているのか。それをどうしたら解決できるのか。ロジカルに考え、答えを導き出す方法です。

ですが、この方法には罠があると私は考えていました。これではありきたりなアイデアに帰結する可能性が高いのです。アイデア課題では意外性もまた求められています。

広告代理店の人事担当者の立場から想像してみてください。「さっきの学生も似たようなものを書いていたな」と思うアイデアを通過させたいと思うでしょうか。選考過程において埋もれないアイデアを作ることも、暗黙のうちに求められているのです。

そして、マーケットイン発想で考えることの危険性はここにあります。同じ方法でアイデアを作った学生と被る確率が高くなります。結果、人事担当者からすれば「既視感あるアイデア」となってしまい、埋もれる(通過しにくくなる)リスクが高くなります。

では、「思い浮かばない」「被る」といった問題を抱えてしまうアイデア課題はどう取り組むべきなのでしょうか。私が実践していたやり方を紹介したいと思います。

Step1:自身の土俵に引き込む

自己PRを兼ねた、ズルい一石二鳥のアイデア作成法

...

会員登録して全ての内容を見る

続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。