文系学部生の外資製薬メーカーのインターン体験記

文系学部生の外資製薬メーカーのインターン体験記

2025/06/25

会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます

eyecatch

こんにちは!今回は文系学部生が、外資製薬メーカーというだいぶアウェーな状況下での3dayサマーインターンについて体験記を書きたいと思います。どのような流れで応募し、どのような内容の3日間だったのか、選考優遇はあったのかなどなど細かく紹介したいと思います。

どんな会社?

まず、私がインターンを体験した企業について簡単にご説明します。
当社はアメリカの製薬メーカーの日本支社で、医薬品の輸入・製造・販売を行っています。本社はアメリカにありますが、日本支社自体もできてから半世紀以上たっているため、国内でも企業規模が大きくなっています。文系はMR職、理系は研究・開発職の採用が多いようでした。

応募までの流れ

スカウト受信と初期対応

大学3年生の4月に登録した就活サイトから、「〇〇業界志望の方へ夏インターンシップのご招待」のような内容のスカウトが届きました。
プロフィールに志望業界、ガクチカを登録できるのですが、メーカー志望で、複数ガクチカを書いていたことが評価されたのかなと思います。ガクチカとしては、アルバイト先でのリーダー経験、長期インターン、ボランティア活動など割とバラエティ豊かに書いていました。

選考プロセス

スカウトを承諾すると、マイページの登録、ESの提出、適性検査の受験案内が届きました。
私はスカウトに気がつくのがESの締切ギリギリだったため、すぐにそれらの対応を進め、10日後には合格通知がメールで届きました。

参加予約

いくつかの開催日程から参加日を選んで予約しました。私はメールが届いてから1時間くらいで予約画面に行ったのですが、すでに予約締切の日程があったので、忙しい人ほどこまめなメールチェックが非常に重要です!

当日までの流れ

...

会員登録して全ての内容を見る

続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。

会員限定コンテンツ多数!