
姉妹サイト『Liiga』主催オンライン講座のご案内【ケース面接,総合コンサル,総合商社他】
2023/08/18
会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
sponsored by Liiga
※「外資就活ドットコム」からはお答えできかねますので、何卒ご了承ください。
総合コンサル向け/1Day版『Consultant Bootcamp』録画講座
【参加費】9,800円
【開催場所】録画講座
「戦略コンサルとは少し異なる対策が必要?」
アクセンチュアやPwC、デロイトなどの総合系コンサルティングファームの過去問を見て、そのように感じている方も多いのではないでしょうか?
なぜなら総合コンサルの選考では、「オーソドックスなフェルミ推定」や「企業の売上向上策」に始まり、「産業の未来予測」「意思決定問題」「抽象課題」まで、”実に幅広い”ケース問題が出題されるからです。
そこで今回、多くの皆さまのご要望にお応えして、総合コンサル向け/1Day版『Consultant Bootcamp(旧名称 ケース面接集中対策講座)』録画講座の再販を開始いたします!
今回の講座はデロイト・PwC・アクセンチュア・KPMG・EY・アビームなどの総合系ファームの対策に特化した内容となっております。総合コンサルのバラエティーに富んだ「10個のケース問題」を題材に、総合コンサルに特化した検討の切り口や議論の進め方、回答例をテンポ良く共有していきます。
総合コンサルのサマーインターンに挑戦される皆さんはもちろん、中途採用や26卒27卒の新卒採用を考えている方々にも有意義な内容となります。たくさんのお申し込みをお待ち申し上げております!
申し込みはこちら
応募締切 2024/1/28 (日) 23:59
※外資就活ドットコムの姉妹サイト『Liiga』に遷移します
総合商社向け/1Day版『Consultant Bootcamp』録画講座
【参加費】9,800円
【開催場所】録画講座
本講座では、総合商社(三菱商事、三井物産)の過去問を題材として、ケース面接を突破するための重要な考え方や自分の考えをわかるやすく説明する技術を習得していただきます。
当日のカリキュラム
・総合商社(三菱商事・三井物産)のケース面接の特徴について
・過去問の紹介と選考突破レベルの回答例の共有
・総合商社のケース面接を突破する考え方について
・内定者が実践している、わかりやすい説明の技術について
・質疑応答
補足:取り組む過去問のテーマと問題一覧
※一部変更する可能性がございます。
1.既存産業/事業の変革や新規事業/サービスの開発に関するテーマ
問題1:アフターコロナ/デジタル化で変わる産業とその成長戦略を考えよ
問題2:映画館とシナジーが見込めるビジネスを考えよ
問題3:航空会社の新たな機内サービスを提案せよ
問題4:あるラーメン屋の新規出店戦略を考えよ
2.定量的な効果を意識した施策のアイデア出しを求めるテーマ
問題5:コロナ禍でテレワークが進んだ後のテナント事業を1.5倍にせよ
問題6:日本の食品ロスを3年で30%削減するための企画を考えよ
問題7:少子化が進む中で、5年間で幼児教育市場を1.3倍にせよ
問題8:小学生の読書量を2倍にする提案を考えよ
申し込みはこちら
応募締切 2024/1/28 (日) 23:59
※外資就活ドットコムの姉妹サイト『Liiga』に遷移します
元マッキンゼーパートナー講師が教える『トップコンサルタントの思考法』基礎+応用編セット
この度Liigaではマッキンゼー元パートナーが教える『トップコンサルタントの思考法』の基礎+応用編セットの動画配信が決定いたしました。
※大好評シリーズの動画5本をお得なセットでご購入いただけます。
基礎編は『発想法』、『ロジカルシンキング』、『仮説思考』で構成されており、皆様が一度は学んだことのある、ビジネスパーソンとして必ず押さえておきたい思考法の曖昧な部分をクリアにし、その日から使える武器として体得していただきます。
応用編は『インサイト発見術』と『戦略論』で構成されており、『インサイト発見術』では、難しく語られがちな『多面的思考』や『システム思考』を分かりやすく解説した上で、それらを用いて優れたインサイトを次々と生み出すための地頭力を実践的なケース問題を通して鍛えていただきます。『戦略論』では、戦略のプロでもあるマッキンゼー元パートナー講師がこれまで数々のプロジェクトを経験する中で導き出した『戦わずして勝つ』戦略論をこの場限りで伝授し、それをどこで、どのようにして使うのかまでを、様々なケース問題を例に学んでいただきます。
「ロジカルシンキングは一通り学んだものの、そもそもユニークな発想をするのが苦手...」
「『ロジック』や『現実化』を意識すると、ユニークな新発想はことごとく瓦解してしまう...」
「『優れた仮説思考』の定義と生み出し方を知り、生産性を上げたい...」
「『インサイト』とは具体的にどういったことなのか? 」
「ファクトベースと多面的思考は、どう両立するのか?」
「『優れた戦略』とそうでない『戦略』の差は何なのか?」
本講座ではこのような疑問を解消し、受講直後から実践できる思考法を獲得していただくことを目的としています。本講座の内容をぜひ、皆様のスキルアップにお役立てください。
本動画は2024年1月31日23時59分まで繰り返しご視聴いただけます。
開催概要
【配信期間】2023年11月30日23時59分まで
【視聴形式】動画プラットフォーム上でアーカイブ視聴
【購入価格】42,900円
※ご購入後自動メールが届きます。文面内のURLからすぐに動画をご視聴頂けます。
※動画と資料の閲覧期限は共に2023年11月30日23時59分までになります。(ダウンロード不可)
本講座についてご質問や気になる点などございましたら、Liiga運営事務局まで、お気軽にお問い合わせください。
連絡先:liiga_lcb@howtelevision.jp
※件名は「思考法|氏名」としてください。
※講師の方へ直接のお問い合わせはご遠慮くださいますよう、お願い申し上げます。
購入締切
2024/1/21 日 23:59
【GSアセマネ出身講師に学ぶ】アセマネ選考対策講座Complete Set《Eラーニング》
この度Liigaでは、外資系金融の中で、投資銀行部門と並び人気が高まっているアセット・マネジメント業界の選考対策に特化した講座「アセットマネジメント業界選考対策講座」の動画配信を決定いたしました。
アセットマネジメント業界は、IBDなどのセルサイドと対比されて「バイサイド」と呼ばれます。今回は、アセットマネジメント業界を中心とした「バイサイド」の選考を突破するための情報を包み隠さずにお伝えいたします。
また講座前半の「商品知識」編はバイサイド志望の方はもちろん、マーケット部門などセルサイド志望の方でも知っておくべき「金融商品の知識」について深く学べる講座ともなっておりますので、株式・債権・オルタナティブの知見を深めたい方にもお役立ていただけます。
講師にはゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントに新卒入社、その後複数の外資系運用会社で幅広い資産クラス(株式/債券・通貨/オルタナティブ投資)と職種(運用/営業/管理)を経験し、新卒・中途採用の面接官も経験している方を招聘。採用選考の裏側まで語ってもらいました。
以前、ライブ配信で開催したアセットマネジメント選考対策講座は、アンケートにおいて96%の方に「満足以上」の評価を頂いております。
また本講座は録画講座となっておりますので、視聴期限まで、何度でも繰り返し視聴可能となっております。場所にとらわれず、納得のいくまで講座内容の理解に努めることが可能です。
開催概要
【購入期限】2024年1月21日23時59分
【視聴期限】2024年1月31日23時59分
【視聴方法】購入後届くメールに記載のURLからストリーミング再生
戦略的プレゼン資料作成 2日間集中講座(1/13,2/3) ※株式会社ルバート主催
<ビジネスに欠かせない資料作成スキルを、本気で身に付けたい方へ>
ベストセラー「プロフェッショナルの大原則」著者で、モニターグループ(現モニターデロイト)出身の資料作成スペシャリスト、Rubato代表 松上純一郎が開発した資料作成スキル習得講座です。
業務資料の作成スキルを本気で身に付けたい方のための2日間の短期間集中講座です。本講座は累計で約1,800名(2023年2月末時点)が受講し、96%が「満足」と回答。多くの方がスキルアップを実感しています。
特徴①:ベストセラー「プロフェッショナルの大原則」著者で、外資コンサル出身のRubato代表 松上純一郎氏が開発!
資料作成にはルールや原則があります。本講座は、資料作成のスペシャリストである松上純一郎が、自身の経験を元に、誰もが「人を動かす」資料作成スキルを身に付けられるよう、ルールや原則の3本柱である、思考・表現・操作を体系立ててデザインしたビジネススキル講座です。
特徴②:短期集中、宿題の個別添削で、資料作成スキルを一気にレベルアップ!
2日間を通じて、資料作成のルールと原則をワンストップで学べます。週末に集中的に学び、すぐに成果を出したい方におすすめの講座です。1日目と2日目の間には実際に資料を作る宿題を行うなど、知識を実践的なスキルに変換する仕組があり、本講座を通じて一気にレベルアップを図ります。
特徴③:演習ワークと解答アウトプットの「参加」型スタイルで、確実な知識の定着を図る!
資料作成スキル習得にはアウトプットが非常に大事です。そのため、PowerPointを使ったワークを多く実施し、他の参加者と「なぜそう思うか?」など、思考を共有する時間を多く取ります。これらの仕組みを通じて、確実な知識の定着を図ります。
詳細はこちらから
※外資就活ドットコムの姉妹サイト『Liiga』に遷移します
前田塾ロジカルシンキング講座
株式会社レゾナンスが手がける、20代に特化したビジネス私塾「前田塾」
今まで延べ3,000名を超える受講生がいらっしゃる、人気塾です
今回は、外資系および日系のコンサルティングファームでも社内研修で取り入れられている
ロジカルシンキング講座を、Liiga会員限定で開講することとなりました!
1月末まで録画視聴可能となっておりますので、ぜひ受講をご検討いただければ幸いです。
<講座内容>
DAY1
1:抽象・具体思考
レベル感を揃える、要素に対する構造化
適切な粒度の抽象化、グルーピング
2:仮説思考
時間軸、セロベース、分解
3:水平思考
曖昧な表現の排除、フレームワーク思考
案出し力を上げる(ボトムアップ、グルーピング)
案出し力を上げる(トップダウン、MECE/ロジックツリー)
4:ロジックツリーの応用
原因特定、解決策特定
DAY2
5:ロジックツリー作成演習
6:問題解決演習
問題の所在特定、原因特定、解決策特定
応募締切
2024/1/21 日 23:59
【学生限定】『Consultant Bootcamp』本講座
【開催時刻】19:30〜22:30(3時間)
【参加費】49,800円
【開催場所】オンライン形式(zoomウェビナーを使用)
Liiga人気No.1講座であります『Consultant Bootcamp』が、11月も開講決定しました...!!
この講座の卒業生からはMBBなどの戦略ファーム各社の内定者を輩出、講座の平均満足度も5点満点中4.6点と例年大好評をいただいております。
今年は、11月27日(月)〜12月21日(木)の毎週木曜日19:30〜22:30にて『ケース面接集中対策講座」を開催する運びとなりました。
なお、本講座は1/31まで、繰り返し録画視聴が可能となります。当日参加が難しい場合や復習したい場合には、録画視聴をご利用ください!
申し込みはこちら
応募締切 2023/12/24 (日) 0:00
※外資就活ドットコムの姉妹サイト『Liiga』に遷移します
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム