目次
就活プレスタートカレンダーとは
12月1日から29日まで、毎週水曜日に「その週やるべきタスク」が届きます。
タスクの確認方法は以下の2か所です。いずれの形式でもタスクは同内容となります。
1)メール
ご登録のメールアドレスに毎日1通ずつ届きます。
2)コラム
メールの配信当日、サイト上でも毎日1件ずつタスク内容のコラムが掲載されます。
タスクはコラムを読んでインプットする形式のものから、アウトプットを伴うものまで多岐にわたります。
1日分あたり最短15~30分で完遂できますので、年末年始ご多忙な方や、就活のイメージがまだ具体的でない方も気軽に取り組めます。
プレゼントキャンペーンについて
全5回のタスクをすべて完走した方には500円分のAmazonギフト券をプレゼントします。
第5回目のメールとコラムにギフト券の申請フォームが添付されますので、そちらよりご応募ください。
・タスクを完了していない方にはギフト券をお送りできないケースがございますのでご了承ください。
・申し込み〆切までの期限内であれば、公開済みのタスクはどの順番で行っても「達成」とみなされます。
※タスクは外資就活にログインした状態で行ってください
Week 4. これから就活をはじめるというあなたへ
コロナによって、今まで対面だった面接やインターンがオンラインに切り替わるなど、就活のやり方にも大きく変化がでました。
コロナが収まっても一部の選考はオンラインのまま残る可能性は十分にありますし、多くの企業が選考の実施方法について模索している状況です。
選考がオンラインへがらりと切り替わった22卒・23卒の先輩は、「オンラインだと会社の雰囲気が分かりにくい、知りたい情報が聞けない」「就活仲間を作りづらく、選考情報が手に入りにくい」といったオンライン就活ならではの不便さを感じていました。
そんな大変な状況の中でも、各業界からトップ内定を勝ち得た先輩はいます!
外資就活が集めた22卒・23卒の体験記には、これからその企業を受ける後輩に向けた”ため”になるアドバイスが数多く掲載されています。
今回はのタスクは今からやっておいて損はない「先輩からのアドバイスを集めること」「企業に向けた自己PRを考えること」の2つです。
タスク1:気になる企業の選考体験記をクリップしよう
選考体験記のクリップのやり方
「○clip」をタップすることで、体験記をクリップすることが出来ます。クリップしたものを確認したいときは、マイページ>クリップから見ることが出来ます。
また、外資就活の選考体験記にはテクニカルな選考対策情報だけではなく、実際に選考を経験した先輩たちから後輩の皆様への親身な応援メッセージも記載されています。
「社員や内定者の雰囲気についてより理解を深めたい」「就活前の不安を解消したい」という時にも是非読んでみてください!
ボストンコンサルティンググループ 23卒の選考体験記より
私自身、身の回りに過去の選考内容を聞ける人はいませんでしたが、SNSなどを使い出来る限りの情報を集めていたことが助けになりました。
難しい問題をどうスマートに解くかではなく、面接官が求めている情報は何なのか、どう構造化して伝えればわかってもらえるか、コミュニケーションが重要となってきます。落ち着いて、相手を理解する「会話」を心掛けるとよいかと思います。
三菱商事 総合職 22卒の選考体験記より
説明会では三綱領の話をよく聞いていましたが、同じように「構想力・行動力・倫理観」の3つも商社パーソンにとって大切な要素として話にあがっていました。ビジネスに触れたことのない当時の私としては、後者の3つを意識してガクチカや面接の話のネタを考えると、実体験を元に話しやすく、企業側も入社してから活躍するイメージがつきやすいと思っていました。そのために、活躍されている社員と話す機会をたくさん作りに行き、企業側からのイメージのしやすさを高めることに注力しました。
皆さんそれぞれの戦略があると思いますが、採用する側の立場から考えてみるとよりよい就活ができるのではないかと思います。
JPモルガン 投資銀行部門 22卒の選考体験記より
なかなかしっかりと準備をしないと選考を突破することは容易ではなく、難しいことは否定しませんが、面接官の方は自分たちのことを常にフラットな目線から評価してくださっていると感じましたし、仮に内定をいただけなかったとしても選考を通じていろんな人と関わる中で自分自身の人生経験としてもいいものになるのではないかと感じています。
ぜひしっかりと準備して選考に臨まれることを期待しています。頑張ってください、応援しています。
タスク2:プロフィールの「ひとことPR」「自己PR」のいずれかを埋めよう
外資就活ドットコムのアカウントには、自分のスキルや実績を登録できる「プロフィール」機能があります。
就活が本格化する前に、まず手始めに「自分がどんな人物か」を考えてみましょう。これから無数の企業と出会い、キャリア選びに挑むにあたっての「軸」を作る第一歩です。
マイページ>設定から、プロフィールの設定・編集を選択し、一番最後の項目である「ひとことPR」「自己PR」を編集・記入しましょう。
今のうちから自己PRについて考えることは、ほぼどの企業もESで書かせる”ガクチカ(=学生時代に力を入れたこと)”に繋がります。
また、あなたのプロフィールを見た企業が興味を持ち、「Premiumスカウト」が届く可能性があります。
プロフィール入力のすすめ:TOP企業からのPremiumスカウトで最速内定を目指そう
第5回は12/29(水)10:00発表予定
次回でついに最終回!気を引き締めて頑張りましょう。
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
もっと記事を読む
マッキンゼー BCG ベイン・アンド・カンパニー アクセンチュア 等の内定攻略記事を会員限定に公開しています