会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
目次
商社の選考を勝ち抜く秘訣を内定者から学ぼう
こんにちは、外資就活地方大チームです。
就活生なら一度は憧れる「総合商社」。総合商社内定者に、みなさんはどのようなイメージをお持ちでしょうか?
今回は総合商社内定者2名の方にインタビューをしました。
全く違う属性のお二人の内定までの軌跡から、商社の選考を勝ち抜く方法を紐解きます。
商社志望者や他の就活生にも参考になる貴重な内容ですのでぜひご覧ください!!
香川さん(仮名)
所属:旧帝大文系学部生、体育会、帰国子女
インターン参加企業:金融、メーカー、インフラなど
内定先:総合商社、大手メーカー、大手ゼネコン
入社先:総合商社
成瀬さん(仮名)
所属:旧帝大文系学部生、学生団体
インターン参加企業:総合商社、コンサル、金融など
内定先:総合商社、大手金融、大手ゼネコン
入社先:総合商社
商社の選考は「自分の属性を活かせるか」が鍵!
Q お二人は就活を始めた当初から商社志望だったのですか?
香川さん:初めはあまり業界を絞っておらず、視野を広く持とうと思っており、大まかに日系の企業を中心に見ていました。
成瀬さん:私は服がすごく好きなのですが、よく行く服屋で仲の良い店員さんと、服の仕入れ方法や輸入についての話になり、そこに商社の仕事が関係していると知り、興味が湧いたというのが根本のきっかけです。
私も当初は幅広く応募していましたが、インターンに参加して、自分はコンサルや金融のようなビジネスでいうサポーター側ではなく、自分が中心になって事業を推し進めるプレイヤー側の人間になりたいと思い、それが実現できる商社の志望度が増していきました。
Q 本選考はどのような軸を持って臨まれましたか?
香川さん:自分は帰国子女なので、日本のプレゼンスを世界で高められる大きな事業をやっている、かつレベルの高い人と働くことにとてもわくわくしたので、レベルの高い人がたくさんいる企業という軸を持っていました。本選考は、必然的に業界最大手など誰もが知っている企業はこの軸に当てはまると思い、業界にはあまりこだわらず受けていました。
その中で商社は、入り口が広く事業が幅広いので、選択肢が多いことも魅力でした。配属リスクと捉えられることもあると思いますが、自分にとって選択肢が広がるという意味でポジティブに考えていました。
成瀬さん:経営というキーワードを大切にしてました。経営といっても起業という意味ではなく、組織をマネジメントしながらお金を生み出すという意味で経営という言葉を使ってました。
また商社は、海外という選択肢があることも自分にとって魅力でした。知らないものと出会うことが好きなので海外の生活や文化に魅力を感じてました。
筆者:日本のプレゼンスを世界で高められるような大規模な事業も、組織をマネジメントしながらお金を生み出していくことも商社の特徴のひとつですが、どんな軸でもいいので、面接で語れる自分の属性を活かした軸をしっかりと持つことが重要なんですね!
商社以外の選考も受けて経験値を積もう
Q 香川さんは部活動をされていましたが、インターンにはどれくらい参加しましたか?
香川さん:夏は数社参加しましたが、秋は部活に集中していました。就活のことも頭にありましたが、今部活を頑張ることが就活にも繋がると思って部活を頑張ってました。
Q 商社は体育会や帰国子女が多いイメージですが、見事成瀬さんは内定を獲得されていますね!何か工夫した点はありましたか?
成瀬さん:私は目立った経歴(帰国子女でも、体育会でも、留学経験もない)がなかったので、商社の選考を勝ち抜くために、外資コンサルを受けて箔をつけようと思い、まずは行動に移しました。これは、外就の記事などで総合商社内定者の属性を見ると、体育会、留学経験などと同じように外コン、外銀内定者というステータスがあったので、自分に残された可能性は、どこでもいいので外銀か外コンの内定を持っておくことだと思ったからです。
Q コンサルはケース面接など、商社とはまた違う対策も必要になると思いますが、具体的にどのように対策されましたか?
成瀬さん:ケース面接はいわゆるセミナーや本で対策したり、実際に目の前の面接を受けていく中で慣れたりしていき、まずは幅広くコンサルの選考を受けました。
筆者:香川さんは部活動、成瀬さんは志望とは異なる外資コンサルを受けるという、お二人とも自分のできる目の前のことにまず行動することがゆくゆくの内定に繋がっているのですね!部活動をやり切ったという経験はガクチカや自分の強みを話す際の熱意に、何度も試行錯誤したケース面接対策は商社の面接でどんな時でもロジカルに構造化して話をすることに繋がるのではないかと感じました。
どの商社でも聞かれるガクチカを洗練させよう
Q 香川さんは体育会に所属していて、苦労したことはありましたか?
香川さん:時間の工面には苦労しました。自分の中ではできる限り部活を優先し、スケジュールを組んでいました。一日の多くを練習や部の運営に関する仕事に使っていたので、隙間時間や夜空いた時間を就活の時間に当てていました。
Q 一方で、成瀬さんは非体育会で苦労したことはありましたか?
成瀬さん:ESや面接でのエピソードの評価軸は2つあると思っていて、インパクトと、中身。それでいう所の、インパクトの方が伝えづらいということです。体育会のエピソードは誰が話しても、誰が聞いても分かりやすいし、インパクトがあるエピソード持ってる人も多い。でもバイトや学生団体などの話はイメージを共有して理解してもらう事や、そもそも興味を持ってもらう事がすごく難しかったです。自分はエピソードの中身の方で戦うしかないと考えてたから、話す内容を綿密に整理して、何回も練習しましたし、話し方(表情、声のトーン、抑揚など)は細かい所まで追求していました。
商社の選考はわかりやすいキャラを作れ!
Q 商社の選考を受ける中で、一番重要だと思ったことは何ですか?
香川さん:キャラのわかりやすさが非常に求められると思っています。自分の場合だと、体育会の主将として組織をマネジメントしつつ、1プレイヤーとしても部活に全力で取り組んだという経験をアピールしたこと、またそのほかのエピソードでも一貫した考えを伝えていたことが評価されたのかなと思っています。加えて、礼儀や明るさなど、面接を通して体育会学生としての振る舞いを一貫することで、人柄としてのキャラも表現することができたと考えています。このように、一貫性を持った伝わりやすい「キャラ=人柄」を、上手くガクチカや志望動機に織り交ぜ、面接官に伝えることが重要であると思います。
成瀬さん:どこの業界にも通ずると思うんですけど、端的にわかりやすくかつ熱をもって伝えられることに尽きるかなと思います。商社では社内外の人、特に社外の人は海外を含めて文化やバックグラウンドが全く違う人とコミュニケーションを取る機会が多いと思うので、初対面の人とのコミュニケーション能力は高く求められるように感じました。
筆者:香川さんは体育会主将という経歴を活かしたキャラ、成瀬さんは論理的に熱く伝えるクレバーなキャラなど、わかりやすい自分のキャラを、どのエピソードでも一貫して面接官に伝えることが重要だということですね!
就活の挫折を乗り越えることこそ、商社内定のキーポイント
Q 就活の中で挫折はありましたか?
香川さん:内定をもらえると思っていた企業に3月末、最終面接で落ちてしまったことです。部活との兼ね合いもあり、面接などの実践経験は圧倒的に不足しており、経験値の少なさ故の完成度の低さも原因だったと思っています。このままではダメだと思って一段ギアを上げて頑張りました。
それから本選考の中で試行錯誤して、最終的に商社の内定をもらえました。自分は本選考の中で修正していきましたが、友達とは別に面接対策や情報交換を行う就活仲間をしっかり持ち、より実践に近い選考対策を行うことで経験を重ねる機会を増やすべきだったと思っています。
成瀬さん:選考対策は、毎日面接練習を友達とやってどんな質問来ても大丈夫なように作りこんでました。それでも、本選考はうまくいかないこともありました。
それは、パッションが足りなかったからだと思っています。質問に対して端的に答えるっていうことは練習してできていたんですけど、前のめりになって熱意を伝えるってことが足りてませんでした。
内定を頂いた商社の最終面接では初めてオフラインなこともあって、熱くなって話をしたらそこを評価してもらえました。落ちたのも、受かったのもパッションだったなと思いました。
筆者:総合商社の内定者を見ると、様々なバックグラウンドの人はいるものの、体育会出身者が6割を超えていたり、帰国子女・長期留学経験者が半数を占めたりと、非体育会・非帰国の内定者はやはり少数派のようです。総合商社の内定を勝ち取るためには、香川さん、成瀬さんのように自分のキャラを分析した上でそれを際立てつつ、場数を踏んで最後まで粘りつよく取り組むことが必要ですね。
諦めずに気持ちを保ち続けることが大切!
Q 最後に、就活生へ向けてメッセージをお願いします!
香川さん:いろんな社会人の方と話をしてほしいと思います。志望業界の有無に関わらず、多くの人の話を聞くことが自分自身の興味や知見を広げていくし、そうした話を聞く中で業界同士の関わり合いを自分なりに解釈し理解することが、志望動機や将来やりたいことの具体化に繋がると思います。万全の準備をして本選考に臨み、後悔のない選択をできるように頑張ってください。
成瀬さん:私からは2点伝えたいです。
1つ目は諦めないことです。私は商社に行きたいと思って就活を始めてから、報われるかわからない中で、1年間その気持ちを保ち、努力を継続することに1番苦労しました。就活中誰しも落ち込むことはあると思うんですけど、そういうときに諦めずに納得するまで就活してほしいです。
2つ目は自分にコントロールできないことは気にしないことです。正直面接官との相性なども選考に関わると思うんですけど、自分でコントロールできることではないので割り切ることも大切だと思います。その分は自分でコントロールできるところの努力を惜しまなければ、結果がどうであれ清々しい気持ちで就活を終えられると思います。
総合商社の内定を掴み取ろう!
いかがだったでしょうか?
お二人とも自分に合った内定への道を辿り、目指していた総合商社内定を勝ち取っています。
あらゆる業界、あらゆる属性の人においても、内定への道は必ずあります!
みなさんも最後まで諦めず納得して就職活動を終えられるように頑張りましょう!
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える