外資・日系トップ企業を目指す学生のための就職活動サイト「外資就活ドットコム」

【お知らせ】 現在Internet Explorerにおいて、一部機能が正常に表示されない不具合が発生しております。
ご利用中の皆様にはご迷惑をおかけしまして申し訳ございません。現在復旧に向けて対応中でございます。
※他ブラウザ、アプリにおいては正常に表示されております。

投資銀行マンの独白:外銀現場のリアルIBD

会員登録するとこのコラムを保存して、いつでも見返せます


*こちらの記事は外資就活ドットコムの姉妹サイト、若手社会人向けキャリアプラットフォーム「Liiga」からの転載となっております。

巨額の買収や企業の資金調達などで活躍し、華やかなイメージを持たれがちな外資系投資銀行。近年では、数千万円単位の年収や過酷な労働環境でも知られています。
本日は10年以上外資系投資銀行に在籍し、現場の最前線を見てきた加藤さん(仮名)にインタビューを行いました。現場の生々しい話をぜひご覧ください。

Liiga」では、皆様の少し上の先輩である若手社会人に向けたキャリアコラムを展開しております。本日は皆様が就活を終了した後に見える世界を、少し先にお届けします。

〈Profile〉加藤さん(仮名)
国内の大学を卒業後、新卒で外資系の投資銀行に入社。10年間在籍するもとある理由で退職
【目次】
・何となくで外資系投資銀行に入社した就活時代
・ハードワークだけど最高に楽しい投資銀行業務
・仲間同士での蹴落とし合い!?投資銀行のキャリアパス
・最後に必要なのは結局社内政治、転職を決意した理由

何となくで外資系投資銀行に入社した就活時代

ーーまずは学生時代の事について教えてください
加藤:「そうですね……そもそもですね、大学時代あんまりこう、真面目な学生じゃなかったというかですね。全然授業出てないんですよ。テスト前だけこう一生懸命勉強して、一夜漬けで臨んでなんとか取ろうみたいな感じでいて。

大学卒業するときも、最後の学期に取得単位数を自分の自己記録を更新するくらい、単位が残っちゃってて。卒業するのも怪しいくらい、全然こう勉強してなかったんですよね。学校の勉強っていう意味ですけど。そんな感じだったので、大学生としては別に真面目に勉強してたとかいうのはなくて、結構適当にやってたっていう」

「で就職活動を何となく始めたのも、3年の秋口くらいとかですかね。そのときにもこう、どうしても投資銀行でこういうことやるんだみたいな熱意に溢れてやったわけでもなくてですね。なんかこう、周りが就職活動始めてるから俺も始めてみようかなみたいな。『外資系投資銀行給料恐ろしくイイらしいぞ』みたいな、聞きつけてですね、で受けてみようかなみたいな感じで」

「で外資系投資銀行とかって、選考のタイミングが早いじゃないですか。で何となく受けてそのまま入っちゃったって感じですかね」

ーーなんとなくで受けて受かってしまったということですか?
加藤:「カッコよく言っちゃうとそうなんですけど、受けてるうちに、受けてるうちにというか、学生集めて立食パーティーみたいなのを外資系の証券とかって開くんですけども、そういうようなところでおじさんとかと話してると、まあ業務自体面白そうだなと思ったりとか、いろいろ質問がわいてきて聞いたりしてたらなんとなく仲良くなって、そのまま内定もらったって感じですかね」

ーー就職時期が10年以上前とのことですが、今と比べて投資銀行はどんな様相でしたか?
加藤:「今よりは認知度はそんなに高くなかったっていうのが正直なところだと思います。でも第一次ブームみたいなのが始まってて、まあそのくらいに入社した人たちから結構ひそやかな人気があって。そのあと爆発的な人気があったのが04-05年くらい。どこの証券会社も一生懸命雇おうとしてて、採用の数自体もすごく多かったと思うし、そのちょっと前くらいのタイミングくらいですかね僕は」

ーー今とはフローも変わってきますね?
加藤:「外資系証券は今とはそんなに変わってないですね。インターンがあって、また別途の本選考があって。タイミング自体はもしかすると今より遅かったのかもしれませんけど。日系企業はインターンをほとんどやってなかったので、3年生の夏ころに採用があるのはコンサルとか外資系証券とかだけでしたね」

ハードワークだけど最高に楽しい投資銀行業務

ーー何を学ばれたのかと、今につながっていることを教えてください
加藤:「外資系証券って、耳にしたことあるかと思いますけど、とにかく無茶苦茶働かせるんですね。多分今よりも僕が入社したころの方が、ブラック度合いでいうと恐ろしいことになっていて。最初の一年目で、一年て365日あるじゃないですか、そのうちでオフィスに行かなかった日って2日しかなくて。土日も当然行きますし、休みにちょっと午前中だらだらしてたら電話きて『早く来い』 って言われたりとか。平日も2時3時は当然ですし徹夜も週1くらいでありますし。そんな感じの時間の使い方で、業務はエクセルでゴリゴリ分析したりきれいなプレゼンテーション作ったり。そういうようなところをもっぱらやってるわけです。

その辺で社会人としてのスキルみたいなものは身についたのかなと思います。扱ってるのは数字なので、その数字に対するセンスとか数字を扱う手法だとか。お客さんと社内で会って説得するためのロジックを作ったり、数字の分析と合わせてプレゼンテーションしていくっていう、そういうのってどういう業務に対しても共通するのかなって思いますし、それでものすごい質の高さが求められて、短期間で量をこなさなくてはならないというのもあって。トレーニングとしてはすごく充実してましたね。」

ーー自分が成長していく経過が楽しくなってきたりしますか?
加藤:「そうですね。特に社会人4〜5年目までは、自分が成長していくっていう感覚がすごくって。それはエクセルとかパワーポイントとかをうまく操るっていうところでもありますし。投資銀行業界ってM&Aをアドバイスしたり資金調達のお手伝いをするわけですけれども、そういうところの法制度を分かるとかプロセスを理解しているとか、そういった知識をどんどん吸収していくというところでもある。

また知識面でいくと、業務に当たってお客さんのことを理解していく、どんな業界でどういうことが起きているとか。そういった面で抜きん出ていくということは楽しかったですね。やっぱりそういう知識があったり、分析できたりプレゼンできたりロジックががしっかりしていたりすると、ジュニアとしても人気が出てくるんですよ。シニアの人がそういう人と働きたいといってどんどん仕事が回ってきて忙しくなる。でも変な業界で、そういうのが快感になってくるんですよね

「裏返しで、仕事があんまりこないと不安になってくる同僚がいたりして。10時に……10時って午後ですよ、『10時にもう暇ンなっちゃった、俺大丈夫かな……』みたいなことを言ってたり。その時間まで普通に残業してるんで、10時に帰れちゃう俺って大丈夫かなって思うんです。当然入社直後ってスキルがないので、そんな中で仕事を任されるようになったり仕事ができるようになっていくっていうのは、本当に充実感がありましたね」

仲間同士での蹴落とし合い!?投資銀行のキャリアパス

ーー厳しい労働環境で外に出たいと考える人は?
加藤:「いっぱいいましたよ」

ーーでは、仕事がもらえなくなると「これを機に転職しよう!」 と前向きになるのではなく、とりあえず恐怖がくるんですか?
加藤:「最初はそうですね。全員じゃないですけど、同僚で悩んでる奴がいて、そういうのも打ち明けられたりするんですけど。ちょっとあんまりアドバイスできないなみたいな、『……頑張れ!』みたいな感じしか言えないですね」

ーー転職先はどんなところが多いんですか?
加藤:同業以外ではばらばらですね。家業を継いだ人がいたり、事業会社の経営企画部に行って、それから転々として今は投資銀行ではないけれども金融に戻っている人がいたり、あと留学して、プライベートエクイティファンドに行ってる人がいたりします。昔はそんな感じ。でも2010年前後からはリストラも激しくなってて、それで辞めた人は日系証券とか商社に行くことが増えましたね。5年前くらいから商社も中途採用を増やしていて、外資系投資銀行出身者をよくとるので」

ーー投資銀行時代に体をこわしたりは?
加藤:「身体は壊しませんでしたね。睡眠不足はありましたけど。親に感謝すべきなんでしょうが、身体は丈夫みたいで眠くはなるけど壊さないです。確かに同僚で、体壊して辞めていく人はいましたけど」

ーー身体を壊される方と壊さない方と、仕事がもらえる方ともらえない方とで相関はありますか?
加藤:「いや、仕事のできるできないはないですかね、でも身体壊す人は辞めちゃいますよね。あとメンタルにきて辞めちゃう人もいました。僕は身体が辛いとかメンタルにキたりっていうことはなくて。一番嫌だったのはあれですね、ポリティックスというか。政治っていうか。僕は比較的自分のことをあの業界にいた奴の中では性格いい方だと思ってるんですけど笑、ニコニコしてるけど陰で上司に悪口ばっか言うとか、親友のフリして追い落とそうとかっていうことを考えてる人が多いんですね。僕があの業界嫌になったのも一番はそれが理由で。それが嫌になって辞めちゃってっていうのがありますね」

ーー競争心があって、自分が上に行きたくてそうなってしまう?
加藤:「そうですね。入社後は仕事のできる奴に仕事が集まるっていう話をしたじゃないですか、その上下1〜2年くらいって皆ライバルなので、それくらいの先輩だったら追い越そうとするし、実際追い越せちゃうんですよ。そうなると『アソシエイト1年目の◯◯君よりアナリストの△△君に仕事お願いしたい……』みたいなことが平気で起きてくるんで。そうなると当然嫉妬心とか、このままじゃクビになるっていう焦りも湧いてきますし。それに歳取ると、アソシエイトとかアナリストは数字に直結しないですけど、シニアになってくるとノルマがあるので。何としてでも数字あげないとリストラの危険とかも高まってくるので。『横にいる奴数字上がってるのに俺上がってない……』とかだと怖くなるじゃないですか。

そうすると『横の奴数字あげてますけど、こういうところでは全然仕事できないんですよ〜』なんて悪口言ったりとかもするようになるし。で仕事を一生懸命やってても、数字を全然あげてくれないお客さんばっかり担当してるって場合もあるじゃないですか、そうすると横の同僚がもってるお客さんをぶんどりに行きたくなるんですよね。たくさんお金払ってくれるお客さんだと、ノルマ達成するのって楽じゃないですか。お客さんが払ってくれないからって自分が仕事できるのにクビになるって嫌じゃないですか。『その金払いのいい客を俺によこせ』みたいなことを上に言ったりもするんですよ。そういう足の引っ張り合いって疲れちゃうから嫌だなって」

ーーお客さんがどれくらい金払いが良いかということを踏まえた評価制度ではなかった?
加藤:「一定程度配慮はしてくれるっていうのが正直なところではあります。もってる業界が投資銀行業界に対してどれくらい手数料を落としているか、そのうち何%くらいとれているのかっていうところで、『数字自体は高くないけど%はそこそこ高い』っていうのはある程度してくれるんですけど。でもそうなると、逆に『この業界儲からないんだな、じゃあそんなに人数張っとく必要もないか』みたいに話にもなったりするんで、結局数字の絶対値って大事なんですよね。上がってないと自分の雇用につながってきてしまう」

最後に必要なのは結局社内政治、転職を決意した理由

ーー転職されるに至った経緯について教えて頂けますか。
加藤:入社して4〜5年目までってそれこそ奴隷のように働かされるんですね、それから段々卒業できるようになってくると、アソシエイトの真ん中くらいになってきたらですかね。案件があると弁護士とか会計士とか、M&Aだと相手型にも証券会社の弁護士会計士がいるんですが、案件を進めていくためにロジスティックをつめたり、実際お客さんに対してどういうプレゼンをしていくかっていうロジックを組んで行ったり、プロジェクトのマネジメントとかリーダーがやるようなことを段々アソシエイト時代からできるようにやっていくことになって。それって、デスクに向かってひたすら分析してパワーポイント使ってっていうのとは全く違う仕事じゃないですか。

今度VPになってくると、また次の4年くらいのスパンて”お客さんを担当する見習い”みたいなことをやらせてもらうようになって。次はお客さん担当の責任者になって、さらにはひとつのセクターの責任者みたいなことをやらせてもらうことになるんですけども、そうすると今度はお客さんと飲みに行って情報交換して、どういうようなことを考えてるかとか、仕事をもらえるように個人的に仲良くなっていったりとか。ひとつの案件にも、経営企画部に行って財務部に行って、若手の人から会社でどういうことが起きてるかっていうことを聞いて。部長さんに対して的確なプレゼンをやって、認められたら役員に対してプレゼンやってっていうような。完全に営業なんですよね。

で、この営業で求められるスキルと、入社してマックより安い時給でコキ使われて一年間363日エクセルとパワーポイント操ってるのと、全く違うじゃないですか。それぞれの4年間で全く違う成長をしてるとも感じたし、そうなるフェーズを会社は与えてくれてて、そのこと自体はすごく楽しかったんですよ。でも4年ごとにそういう、テーマが段々変わってきて、じゃあ次の4年何をやっていくのかなって考えたら、生き残っていくにはやっぱり社内政治か、と。それはちょっと面白くないよな、と思って辞めたんですよ」

「投資銀行のお仕事っていうことでいうと、やっぱりすごく楽しくって、色んなことを勉強できて、社会人スキルもすごくつく場だと思うんです。それこそ一般の企業だったら、営業の人は営業の人、分析ゴリゴリする人は分析ゴリゴリする人、っていうような、IT企業だったら、エンジニアと営業は全然別の採用をして、エンジニアからいきなり明日営業やってとはならないですよね。でも投資銀行はなるんですよ。それでついていけないと首になる。でも言い換えれば全然違う世界を体験できる、4年4年で自分のスキルをアップさせていくことができる。でもこっから先は、社内政治っていうスキルをつけることになるのかと思うと。まあ、だったら全然別の仕事につこうかなと。で、なら投資銀行の世界と飛び出さないとダメだなと思うようになりました

ーー投資銀行業界で自分が将来どうなりたいというような目標はなかったんですか?

加藤:「なかったんですよ」

「投資銀行に入る人って、ほとんどって言うと言い過ぎかもしれないですけど、入り口結構気になってるのは給料なんですよね。『すごいもらえるらしいぞ』『社会人2〜3年目でもう一千万もらえちゃうのか』みたいな。『一部上場企業の部長さんじゃない……』みたいな。『10年勤めたら一億円らしいよ』みたいな。『マジすか……』みたいな。そんな気持ちで入る人が多いんですよ。

で、その何となくの憧れでとりあえず入るけれども、最初の数年でコテンパンに使い倒されるし、横にいる連中に、……若手のうちはそんなに足の引っ張り合いはないですけど、でも高い評価を得たいとか、自分の中にも強み弱みがあって弱い部分に対するコンプレックスとかもあるから、それを改善していかなくちゃってひたすら働いてると、気づいたら4〜5年経っちゃってるっていうのが正直なところですね」

「でその頃に、なんとなく憧れていた投資銀行に対する何かはなくなっていて、とりあえずやっていかなくちゃみたいな感じになっていきます。なので入社してから、10年後どうなりたいとかっていうのは考えられなくて。『来年、頑張れるかな……』みたいな」

ーー給料が時給換算するとマック以下だったというお話がありますが……
加藤:「そうなんだよ……」

ーー「マック以下」「マック以下ってことはない」という2パターンがあるんですけれども。
加藤:「マック以下ですよ、ちゃんと計算しましたもん。年収を12ヶ月で割って、それから労働時間というかオフィスにいた時間で割ったら、オフィス近くのマックが980円とかで募集しているのより安くて。そこが24時間営業だったんで、『そこで24時間立ってた方がもらえんだな〜……仕事多分楽だし』みたいなことを思った記憶はありますね」

ーー給料に惹かれて入ったということを踏まえるとどうでしたか。
加藤:「さすがに結構心が沈みましたよね。福利厚生がおいしい業界じゃないですし、使う暇もないですし。保養所とか。家はそれなりにいいところには住んではいますけど皆、でもそんなに若いうちは家にいれないし」

Liigaのその他の記事はこちら

マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開

トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム

もっと記事を読む

マッキンゼー BCG ベイン・アンド・カンパニー アクセンチュア 等の内定攻略記事会員限定に公開しています

このページを閲覧した人が見ているページ

募集情報

{{r.GsRecruitingItemType.name}} {{r.GsRecruitingItem.target_year | targetYearLabel}} {{label.short_name}}

{{r.GsRecruitingItem.name}}

{{r.GsRecruitingItem.description}}

{{s.entry_end_date}} ({{s.entry_end_day_of_week}}) {{s.entry_end_time}} {{s.apply_method_label}}

{{s.name}}

日程: {{s.event_date}}

場所: {{' ' + s.place}}


外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービスをご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です

新規会員登録
このページを閲覧した人が見ているコラム

会員限定コンテンツ多数!

無料会員登録はこちら