目次
はじめに
こんにちは。外資就活ドットコム運営事務局です。
外資就活では、23卒の皆さんに向けて「就活解体新書」と題して、大学ごとの就活実態をつまびらかにするコラムを連載をしております。
「自分の大学の学生って、どんな就活をするんだろう」
「あの大学からは、どんな企業の内定者が出ているんだろう」
そういった疑問に、データでお答えしていきます。
本記事では、22卒・慶應義塾大学の実態を明らかにしたいと思います。
「外資就活ドットコム」のユーザーにはやはり「外資系企業ばかり人気なのでは?」と思いきや、プロフェッショナルなキャリアや、グローバルな活躍のビジョンをより多様な形で描いているユーザーが多いようです。
ぜひご自身のキャリア選択の参考になさってください。
※2021年4月上旬時点で22卒生の過半数、あるいは1000名以上が登録している大学を抜粋
約8割がサマーインターン前に登録!?
2021年4月上旬時点で4500名超の学生が登録している慶應義塾大学。
就活する学生の6割以上が登録していることになります。
彼らが会員登録をした時期を集計してみると、
・40%が大学3年生か修士1年生(以下、大学3年生と表記)になる以前
・39%が大学3年生の4~6月のサマーインターンの応募期間
・21%が大学3年生の7月以降
となっています。
おおよそ4割は大学3年生になる前に就職活動を始めています。
慶應生は早期から情報を集めて、真面目に就活に取り組む学生が多いようですね。
そんな慶應生は、どんな業界を目指しているのでしょうか。
トップは総合商社。コンサル人気も堅調
慶應生が志望する業界ランキングTOP10を作成してみました。
1位は就活生に人気の高い総合商社ですが、慶應生においても商社人気は凄まじいようです。
また、2位戦略コンサル・3位総合コンサルとコンサルが上位を占めている一方、幅広い業界が志望業界として挙がっていることが読み取れます。
続いて具体的な志望企業を見ていきたいと思います。
1位 マッキンゼー、2位三菱商事、3位 伊藤忠商事
大手コンサルティングファームのほか、5大商社から三菱商事・伊藤忠商事・三井物産の3社がランクインしています。やはりコンサルや商社は絶大な人気があります。
それ以外では、ゴールドマン・サックス、電通、三菱地所、博報堂/博報堂メディアパートナーズなど、各業界のリーディングカンパニーがランクインしています。
名だたる有名企業が並んでいますが、慶應生の皆さんはこのような会社に入ってどのような業務に携わりたいのでしょうか。続いて志望職種のランキングを見てみました。
各企業ページ
・マッキンゼー・アンド・カンパニー
・三菱商事
・伊藤忠商事
・ゴールドマン・サックス
・博報堂/博報堂メディアパートナーズ
・電通
・三井物産
・アクセンチュア
・デロイト トーマツ コンサルティング
・三井不動産
各企業選考体験記
・マッキンゼー・アンド・カンパニー
・三菱商事
・伊藤忠商事
・ゴールドマン・サックス
・博報堂/博報堂メディアパートナーズ
・電通
・三井物産
・アクセンチュア
・デロイト トーマツ コンサルティング
・三井不動産
「コンサルタント 」が首位に。企画系統の職種も人気
志望企業に引き続き、職種もコンサルタントが1位となりました。しかしマーケティングをはじめとした企画職や、「インベストメントバンキング」「リサーチ」「トレーダー・ディーラー」など金融系のプロフェッショナル職も並んでいます。
さて、ここまで慶應生の目指す業界・企業・職種を見てきましたが、就活を終えた慶應生は実際にどのような企業に内定しているのでしょうか。
コンサル内定者が続出
22卒でも既に一部内定が出ていますがデータが少ないため、ご参考までに21卒の先輩方の内定先をランキングにしてみました。TOP10は以下のような顔ぶれになりました。
上位はほぼコンサルのみという結果になりました。近年、需要の高まりを受けて特に総合コンサルが採用人数を増やしていますが、それを裏付けるような結果となりました。
各企業ページ
・アクセンチュア
・PwCコンサルティング/PwCアドバイザリー
・デロイト トーマツ コンサルティング
・野村総合研究所
・東京海上日動火災保険
・三菱UFJ銀行
・アビームコンサルティング
・三井住友信託銀行
・ベイカレント・コンサルティング
・EYストラテジー・アンド・コンサルティング
各企業選考体験記
・アクセンチュア
・PwCコンサルティング/PwCアドバイザリー
・デロイト トーマツ コンサルティング
・野村総合研究所
・東京海上日動火災保険
・三菱UFJ銀行
・アビームコンサルティング
・三井住友信託銀行
・ベイカレント・コンサルティング
・EYストラテジー・アンド・コンサルティング
就職予定先はコンサル、金融、総合商社
入社先に関しても21卒のデータをもとにランキングを作成しました。
内定先のランキングと比較するとコンサル以外の日系企業が多くランクインしており、コンサルと日系企業を併願して日系企業を選択している方が一定数いらっしゃることがうかがえます。
各企業ページ
・アクセンチュア
・三菱UFJ銀行
・野村総合研究所
・三井住友銀行
・東京海上日動火災保険
・日本IBM
・博報堂/博報堂メディアパートナーズ
・PwCコンサルティング/PwCアドバイザリー
・三井物産
・デロイト トーマツ コンサルティング
・三井住友信託銀行
・ソニー
各企業選考体験記
・アクセンチュア
・三菱UFJ銀行
・野村総合研究所
・三井住友銀行
・東京海上日動火災保険
・日本IBM
・博報堂/博報堂メディアパートナーズ
・PwCコンサルティング/PwCアドバイザリー
・三井物産
・デロイト トーマツ コンサルティング
・三井住友信託銀行
・ソニー
おわりに
23卒の皆さんの志望業界と同様、コンサル・総合商社が人気のようです。
ここまで慶應生の就活実態を見てきましたが、いかがでしょうか?他の大学についても随時ご紹介していきますのでぜひご覧ください。
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
もっと記事を読む
マッキンゼー BCG ベイン・アンド・カンパニー アクセンチュア 等の内定攻略記事を会員限定に公開しています