会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
逆質問で好印象を与えたい
こんにちは。外資就活 コラムチームです。
面接の終わりに必ずと言ってもよいほど設けられる逆質問タイム。ここで特に質問をせずに素っ気なく終えてしまうと「企業に対しての興味があまりない」とみなされてしまうこともあります。就活生としては、逆質問タイムを上手に活用して最後まで良い印象を与えておきたいところです。
逆質問タイムは、良い質問ができれば評価を上げるチャンスにもなる場合がありますが、一方で「何を質問すれば良いのか」「終わらせるタイミングが掴めない」と悩んでいる方も多いと思います。
そこで今回は「逆質問で何を聞いたら良いか分からない」「どうやって逆質問を終わらせたらいいのか分からない」という就活生のあなたに、おすすめの逆質問集をお届けします。
おすすめの逆質問は主に3つのタイプがある
① 仮説検証タイプの質問
② 面接の会話を盛り上げるタイプの質問
③ 企業が求める人物像について確認するタイプの質問
おすすめ①|仮説検証タイプの質問
このタイプの質問の優れている点は以下の3つです。
・企業や業界に関する自分の考えを伝えられる
・面接官に質問内容を丸投げしていない
・面接官にも考える時間を与えている
面接官も人間です。「これからの〇〇業界はどうなりますか?」といった漠然とした質問をされると、何と答えるべきか戸惑ってしまいます。もちろん、普段から自分が身を置く業界について日々考えている社員さんなら、何かしらの答えを示してくれるかもしれません。しかし「それを聞いてどうするの?」と不快感を抱かれてしまうことが多いようです。
こうした戸惑いや不快感を面接官に与えないためにも、面接ではまず「自分はどう考えているか」を伝えてから面接官の考えを聞いてみましょう。
ただこの質問の落とし穴は、自分の意見がその業界のプロに直接評価されてしまうという点です。その企業や業界についてよく研究した上で、自分の見解を述べるようにしましょう。
できれば面接に臨む前に、あらかじめOB訪問などで自分の見解について社員の方からご意見をいただいておくと良いでしょう。
Q. 「よく御社は〇〇(その企業の社風や強み)と言われますが、それを実際に体感されたエピソードはありますか?」
社風や強みなどに関連した質問をすることで、自分がその企業の特徴を理解していることを示すことができます。受ける企業について十分調査をしたうえで、企業への的確な理解が示せる質問を準備しましょう。
Q. 「私は現在の御社や業界での問題点・課題は〇〇であり、これに××で対応できると考えているのですが、現役の方から見た問題点・課題と、その対処法は何ですか?」
企業や業界に対して的を射た考えを示すことができれば、自分の思考力や分析力をアピールできます。また、現役の社員の方に意見を仰ぐことで、自分の考えをより充実したものにできます。
おすすめ②|面接の会話を盛り上げるタイプの質問
このタイプの質問の優れている点は以下の2つです。
...
会員登録して全ての内容を見る
続きは外資就活ドットコム会員の方のみご覧いただけます。
外資就活ドットコムはグローバルに活躍したい学生向けの就職活動支援サイトです。会員登録をすると、「先輩のES・体験記」や「トップ企業の募集情報リスト」など、就活に役立つ情報をご覧いただけます。
この記事を友達に教える