会員登録すると
このコラムを保存して、いつでも見返せます
就活生の皆さん、初めまして!
関西在住、20卒就活生の「みっちゃん」と申します。
まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。
僕は今年3月くらいから就活に意識を向け始め、この記事を書くきっかけともなったツイッターの活用を始めました。その後、ツイッターなどで知り合った自分よりはるかに優秀な友達と協力しながら就活を進めてきました。
夏は志望業界である外資系戦略コンサルやベンチャーをメインに、日系企業も含めた約10社のインターンに参加する予定です。
僕も皆さんと同じ就活生なので、特に何かすごいことを知っていたり、的確なアドバイスができるというわけではありませんが、ツイッター同様、主に地方就活生として感じてきたこと、やってきたことを中心に、等身大の文章を書いていきたいと思います。
もし何か少しでもみなさんの参考になればうれしいです。
さて、今回は地方就活生の悩みである地方と東京のさまざまな格差と僕なりの解消方法をご紹介します。
地方と東京の「格差」って......??
「格差」と言うと大げさに聞こえるかもしれませんが、 説明会の頻度やそこにくる企業の種類・数、就活生の意識の高さなど、いろいろな点において関西と関東ではかなりの差がある と今でも思います。
たとえば、僕は外資コンサルのインターンに行きたかったので、その対策のため今年の3、4月頃から関西開催のイベントにはちょくちょく参加していました。
これらのイベントの参加者は毎回わずか5~6人ほどでしたが、後に関係者の方から「同じイベントでも関東では数十人の定員がずっと満席だった」という話を聞いて非常に衝撃を受けました。
地方在住の方だと、「3月はさすがに早すぎじゃない??」と思われるかもしれません。
でも、たまたま就活関連のウェブサイトを見ていて気づいたのですが、実際はその時期すでに、東京では選抜コミュニティの選考が次々と始まっていたり(ちなみに僕も選考を受けましたが、全落ちでした……泣)、さまざまなイベントが進んでいました。
就活関係の情報収集はツイッターを活用!
優秀な人であれば周りがどんな状況であろうと自分を奮い立たせて頑張れるのでしょうが、怠惰で毎日寝てばっかりの僕はそういうわけにも行かず(笑)、「いまの環境だと意識が低いままでヤバいぞ!!」と焦りを感じており、ツイッターの就活用アカウントを作成するに至りました。
主な目的は、
1. 優秀な人のツイートを見て自らの危機感を煽る
2. 自分の思考をまとめる
3. 就活関係の情報を集める
の3つです。順にご説明しましょう。
1. 優秀な人のツイートを見て自らの危機感を煽る
ツイッターでもよく、「自分の大学には就活をしている人がいない!」という声を聞きますが、僕も就活開始当初は同じ思いを抱えていました。やっぱりまわりにライバルがいる環境がないと、僕はどうしても頑張れないので……。
でも、 日本のどこかには頑張っている仲間がいる わけで、「そういう人たちとツイッターでつながることで彼らのツイートから刺激をもらって自分のやる気につなげたい!」というのが1.の目的です。
日々自分がフォローしている人のツイートを見ると、何度となく「俺も頑張らないとなあ!!」と思えたので、この手段は功を奏したかなと思っております。
2. 自分の思考をまとめる
自分のツイートでは、自分が今後どのような考えで動いて行くか、実際に何をするかをまとめていきました。また、ケース対策で気づいたこともメモがわりにツイートしていました(誰かに突っ込んでもらえることを期待して……笑)。
こうしたことをツイッターでやる意義は、フォロワーを増やす効果があることです。
自分の考えに共感してくれる人や、僕と同じように危機感を持ちたい人がツイートを見て、「なんかこの人頑張ってる感出てるし、とりあえずフォローしとくか」という感じでフォローしてくれるようになります。
思わぬ効果としては、 ツイートすることで就活での気づきが自分の頭に残りやすくなりましたし、自分より遥かに優秀な人ともネットワークを作ることができました 。
また、たまにフォロワーさんから応援のメッセージを貰えると、地味に嬉しかったりもします。
3. 就活関係の情報を集める
実はこれが一番の目的です!
フォロワーが増えると、自分がそれまでつながりのなかった人のアカウントを知ることができるだけでなく、その人から新たな情報や考え方を教えてもらえるチャンスが増える、というメリットがあります。
1、2の方法で増えたフォロワーと仲良くなって情報収集をして、就活を有利に進めていくわけです。
ちなみに僕が情報収集を進めるうえで気を付けたことは、 情報収集とは言えど「情報収集(情報交換)したい!!」ということを前面には押し出さず、「何でも情報提供させていただきます!」というスタンスを取った ことです。
なぜならば、大学でのテスト勉強などを通じて「結局、情報というものは人に情報を与えることができる人の元に集まってくるし、何に関しても与える側にいる人間こそが成功するんじゃないか?」と推測していたからです。
与える情報としては、早期だと「いま自分が何をしているか」や有名人のツイートのリツイート(自分の情報ではないですが)、選考情報などです。また、これはあまり大きな声では言えませんが、自分と同じ企業の選考を受ける人には積極的に自分の時の選考にまつわる情報をお伝えしました。
そのおかげもあってか、僕のアカウントのフォロワーは5月には100人近くになりました。
こうしていろいろな人と強いつながりを作りつつ、5月頃には、ツイッター上でつながった人達と就活情報交換のコミュニティを作るに至りました。LINEでコミュニティメンバーのみのグループを作り、主に「〇〇の選考はこうだったよ。対策にはこんなことをしたらいいんじゃない?」、「合説でこの企業はこんな話をしていたよ!」みたいな話をしていました。
僕以外のメンバーは全員関東勢だったので、関西では得られない情報をたくさん手に入れることができて非常に助かりました (コミュニティのみなさんには感謝しています)!
もちろん、ここでもいろいろなイベントで得た情報などを自分から与えるスタンスは貫くように心がけました。
20卒のアカウントも今では700程度はあるんじゃないかと思いますので、まだ始めていない人はそういうアカウントをフォローして、いろいろな人とのつながりを作ってみると楽しいかもしれません。
ちなみに、まだツイッターを活用していない人のためにおススメの簡単なアカウント検索方法は、以下の3ステップです。
1.「#20卒」「#就活」「#コンサル」などのハッシュタグをつけて検索する
2.1で出てきたインフルエンサーっぽい人のフォロワーを片っ端からフォローする
3.僕に聞く
ぜひ参考にしてくださいね。
東京のツイッター仲間とリアルで会ってみた!
実はそれまで、「ネットで知り合った人と会うのってどうなんだろ...??」という価値観を持っていたので、ツイッター上の友達にリアルで会うことにはかなり抵抗がありました。
しばらく悩みましたが、「一度きりの就活だから、後悔のないようにしたい。もっと自分の世界を広げたい!!」という思いを持つようになり、先程紹介したツイッター上のコミュニティメンバーと会うことを決めました。
目的は主に2つで、 東京で頑張って対策している人達の話を聞くことで危機感を抱くこと 、そして 楽しむこと です。
実際に会ったのは今年の6月でしたが、「やはり東京の皆さんは優秀で、こんなにいろいろなことを知っていて、既にこんなに行動してるんだ......」と驚かされました。
具体的には、僕が話を聞いた6月頭の時点で、ESの設問のテンプレに対する回答は何種類も完成していて、面接のよくある質問に対して話すこと、必ず入れる要素を把握していて、ケース面接対策の本は3冊目で......みたいな勢いです。
一方で、当時の僕は一つも出来ていませんでした(もしかしたら今でも出来ていないかも......)。
刺激を得られて本当に良かったし、就活の話ってあんまり自分の大学の友達とはしたくなかったので(笑)、そういう話ができる新しい友達ができたこともかなり嬉しかったですね。
今回は、地方学生の僕がここ数ヶ月で思ったことをつらつらと書かせていただきました。「文章が幼稚すぎるやろ!」と思われた方もいるかもしれませんが、最後まで読んでくださってありがとうございました。
また今後寄稿させていただくかもしれないので、その時は読んでくださるとうれしいです。
ってことで、またよろしくお願いします~!!
会員登録すると
このコラムを保存して
いつでも見返せます
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
この記事を友達に教える