外資・日系トップ企業を目指す学生のための就職活動サイト「外資就活ドットコム」
こんにちは!外資就活 広告チームライターのみちこです。 広告業界志望の皆さま、就活の調子はいかがでしょうか。 今の時期はインターンも説明会もないため、することがない…と悩んでいるかもしれません。 ですが、今の時期は、大きなイベントがないから
〈Profile〉 宮林隆吉(みやばやし・りゅうきち) ビジネスD&A局 先端マーケティング・テクノロジー部所属。 シニア・コンサルティング・マネージャー。 2003年新卒として電通入社。 金融・通信・インフラ・エンタテイメント企業のグロー
こんにちは、外資就活マスコミ・広告チームです。 今回は日本テレビ(以下、日テレ)の放送総合部門に内定するための選考対策について、以下の3点と詳細な選考ごとの対策からお伝えします。 ・面接官に面白い人だと思わせられるか ・マネではない自分
こんにちは、外資就活 マスコミ・広告チームです。 今回は、テレビ局から内定を獲得したAさんへのインタビューです。 刺さる志望動機からテレビ局特有の質問、実際に目にした各局の違いまで、テレビ局志望のみなさんが知りたい話を聞いてきました。
こんにちは、外資就活 マスコミ・広告チームです。 今回は広告代理店業界の中でもその事業内容や社風で高い人気を誇る博報堂に内定するための選考対策について、以下の3点と詳細な選考ごとの対策からお伝えします。 ・難しい問題に対し素早く答えを出
こんにちは、外資就活マスコミ・広告チームです。 今回は広告代理店業界の中でも常に首位を走り続ける電通に内定するための選考対策について、以下の3点と詳細な選考ごとの対策からお伝えします。 ・事業理解・OB訪問人数で示す電通への熱意 ・「人
こんにちは、外資就活 マスコミ・広告チームです。 今回は日本の新聞社の中で最も速いスピードでグローバル展開している大手新聞社である日本経済新聞社(以下、日経)の記者部門に内定するための選考対策について、以下の3点と詳細な選考ごとの対策から
こんにちは、外資就活 マスコミ・広告チームです。 今回は5大テレビ局の特徴と職種(番組制作、ビジネス部門)をご紹介します。 テレビ局の職種は細かく分かれているのに、一括採用で何をしているかわからない、同じ民放でもどう違うの? などの疑問
こんにちは、外資就活 マスコミ・広告チームです。 今回は理系院卒出身からテレビ局の記者になった方にインタビューをしました。テレビ局の試験ってどうなっているの? という疑問や理系や院卒など就活との両立が難しい! という方などいろいろな悩みが
こんにちは、外資就活 マスコミ・広告チームです。 今回は18卒でNHK記者職から内定を獲得したAさんにインタビューをしました。 テレビ局の記者は高倍率で難関中の難関なイメージ。体育会や帰国子女など優秀な人の集まりなのでは・・・と思う人も
こんにちは、外資就活 マスコミ・広告チームです。 今回はマスコミの中でも出版社の就活に迫ります。出版社というと倍率が高そう、実際どんなことをしているの? とわからないことも多いはず。そこで今回は出版社はどんな試験を行っているのか、どう対策
こんにちは、外資就活マスコミ・広告チームです。 今回はマスコミの中でも新聞社と通信社の就活に迫ります。記者になりたい! と思っている人は多くいらっしゃると思います。記者になるにはどう対策したらいいの? や、インターン行ったら有利なの? な
こんにちは、外資就活 マスコミ・広告チームです。 今回はマスコミの中の出版社(小学館、集英社、講談社、新潮社など)やテレビ局(テレビ朝日、テレビ東京、日本テレビ、フジテレビ、TBSなど)の採用選考のうち、エントリーシート(ES)について取
こんにちは、外資就活 マスコミ・広告チームです。マスコミの筆記試験といえば難問、奇問の連続、試験時間も長い印象ですよね。実際出版社や新聞社、テレビ局では3~4時間にも及ぶ試験が1日に行われます。ESで絞られたとはいえ、1000名ほどの就活生
{{column.post_content_summary}}
もっと見る
外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービスをご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です
2019年2月23日(土)更新
「学生起業→新卒コンサル→起業がベスト」 東大卒リクルート出身の”起業先生”が教える、起業成功率が最大化するキャリア戦略
キミの英語はビジネスで使えるか? コスパ抜群の“実力派留学”のススメ
大学では教えてくれない?!短期留学でも役立つ海外旅行 必携アイテム【3選】
会員登録してすべてのコンテンツを見る