外資・日系トップ企業を目指す学生のための就職活動サイト「外資就活ドットコム」
外資メーカーの業務内容やマーケティングのコツについて解説
こんにちは、トイアンナです。 美大ではない方が就職先へクリエイティブな仕事を求めたとき、筆頭に挙がる3大職種が「メーカーのマーケティング部門」「広告代理店」「メディア」でしょう。 しかし実際に業務を経験せず、これら3職種の違いを理解する
新サービスの「外資就活相談室」、お陰様で大変な人気となっています。ご利用いただきまして、ありがとうございます。 日々たくさんのご質問をいただいていますが、「回答者の皆さんのもっと詳細な情報が知りたい」と思ったことはありませんか? この「も
こんにちは、トイアンナです。外資系マーケターとして約4年勤務し、現在は独立してマーケター・ライターとして活動しています。 その経験を踏まえ、この連載では、外資系マーケターの「やりがい、楽しさ」について事例を踏まえてご紹介します。 <筆者
エリートでもストリートでもない第3のキャリアをテーマに、気鋭の起業家が語り尽くします。 【参加申込はこちら】 【応募締切】1月18日(金)23:59 ※外資就活ドットコム会員のみ応募可能です。 ※申し込み多数の場合は抽選となります。
sponsored by シーメンスPLMソフトウェア 〈Profile〉 堀田 邦彦(ほりた・くにひこ) シーメンスPLMソフトウェア・日本カントリーマネージャー、シーメンスPLMソフトウェア・米本社バイスプレジデント 1982年九州
〈Profile〉 三木アリッサ(みき・ありっさ) イスラエル専門商社にて、新規事業開発責任者として従事。任意団体「イスラエル女子部」代表。 1992年生まれ。早稲田大学法学部在籍中に、プリザーブドフラワー専門ブランド立ち上げに参画し、楽天
<筆者プロフィール> 外資系筋肉 営業マン&ボクサー&ボディハッカー&ライター。新卒で某外資系メーカーの営業に内定。栄養と運動による自己管理がもっと広まれば医療費、介護問題、鬱、身体不調からくる生産性の低下などあらゆる問題を解決できると考え
sponsored by 三井化学 グローバル化が進む化学業界の大手、三井化学。前編(「入社しなくてもいい、グローバルリーダーになれ」伝説インターンに迫る(前編)【三井化学】)に引き続き後編では、話題は就職活動に。就活生、企業双方から見
sponsored by 三井化学 グローバル事業の拡大やそれに伴う事業再編、M&Aの激化――。化学業界では近年、そんなダイナミックな動きが注目されています。激しい競争の中で勝ち残るために大切なのは「人」。そんな化学業界大手の三
sponsored by フィリップ モリス ジャパン 〈Profile〉 写真右/山崎裕未(やまさき・ゆみ) 慶應義塾大学法学部法律学科4年生。 120人規模のゴルフサークルに所属し、3年時には副将。 海外在住は10年以上。  
sponsored by パナソニック 〈Profile〉 高橋大輔(たかはし・だいすけ) パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 企画部 部長。 早稲田大学法学部を卒業後、パナソニックに入社。 人事部門における、主
〈Profile〉 中山龍(なかやま・りゅう) 株式会社キーエンス 人事部 マネージャー。現在採用担当。 1998年に新卒で入社し、コンサルティング営業担当を経験。その後本社でマーケティング部門、広報・IR部門を経て現在に至る。  
こんにちは、外資就活 メーカーチームです。 今回は、「外資メーカー(マーケティング職)のインターン・ジョブ攻略方法」についてお伝えします。 そもそも外資メーカーとは、本社が海外(その多くは欧米に集中している)にあり、その商材を世界的
学生時代の華のある経験や実績を語っても、就職活動の面接で上手くいかない人は少なくありません。新卒でP&Gの営業部(Sales)に入社し、その後グーグルの営業部門に転職した伊丹順平さんは、両社で採用に一部携わった経験があります。現在は、両社で
こんにちは、外資就活 外資メーカーチームです。 外資就活ドットコムでは、選考体験記という会員限定のユーザー投稿型選考内容コンテンツがあります。 今回はその中から、外資メーカーを志望する方のためにテーマ別に質問リストをご紹介します。 一
初めまして。2019卒外資メーカー内定者です。 今回は、私が2017年1月から就職活動を始め、同年秋に外資メーカーから内定をいただくまでに意識して実行したことをみなさんにシェアしたいと思います。 まず初めに、私は1月まで、就職活動につい
〈Profile〉 成田雄紀(なりた・ゆうき) 富士通株式会社 Mobility IoT事業本部。 慶應義塾大学法学部卒業。 2012年4月、新卒として入社。 自動車を中心としたMobilityから収集できるデータを機軸に、業界の既存枠組を
こんにちは、外資就活 メーカーチームです。 今回は代表的な機械メーカーであるキーエンスの事務系職種部門に内定するための選考対策について、以下の2点と詳細な選考ごとの対策からお伝えします。 ・ポイント1:コミュニケーション能力 ・ポイ
こんにちは、外資就活 編集部です。 外資就活ドットコムでは、「コミュニティ」という会員限定の就活Q&A掲示板サービスがあります。 今回はその中から、日系6業界(総合商社、メーカー、広告代理店、リクルート、ベンチャー、鉄道)を志望する方の
こんにちは、外資就活 編集部です。 今回はトップ就活生から高い人気を誇る外資系投資銀行・戦略コンサル・外資メーカー・総合商社の筆記試験に関する情報をまとめました。 いずれの業界も難易度が非常に高く「参考書を軽く1周した」程度の対策では突
こんにちは、外資就活 IT・ベンチャーチームです。 今回はApple、Facebook、Googleと並んで世界的な影響力を誇るIT企業、Amazonの本社総合職に内定するための選考対策について、以下の3点と詳細な選考ごとの対策からお伝え
こんにちは、外資就活 メーカーチームです。 今回は代表的な化粧品メーカーである日本ロレアルのマーケティング・セールス・サプライチェーン・ファイナンス部門に内定するための選考対策について、以下の3点と詳細な選考ごとの対策からお伝えします。
こんにちは、外資就活 メーカーチームです。 今回は外資系メーカーのファイナンス職に内定されている方のお話をうかがいました。ファイナンス職は専門性が高く、採用人数もどの企業においても5人程度になっています。 今回インタビューにご協力いた
今回お話を伺った入社3年目のマーケティング部 ジュニア プロダクト マネージャー・小林幸平さん。インタビューの前日はご友人とキャンプに行かれていたようで、他にもプライベートではテニススクールに通うなど日々アクティブに過ごしていらっしゃるそう
こんにちは、外資就活 IT・ベンチャーチームです。 今回は世界最大規模のコンピューター・ソフトウェア会社であるマイクロソフトの営業職に内定するための選考対策について、以下の3つのポイントからお伝えします。 ・スピード感のあるコミュニケー
こんにちは、外資就活 メーカーチームです。 さて、今回はみなさん一度は聞いたことのある世界的消費財ブランドの「P&G」について魅力と選考対策についてお伝えしようと思います! 世界最高の人材教育をしているP&Gで、その社員を取りまとめて一
こんにちは、外資就活 メーカーチームです。 今回はP&Gジャパン(以下、P&G)のセールス職の本選考の対策について、以下の3つのポイントからお伝えします。 ・筆記試験:点数により選考を受けられる職種が決まる ・エントリーシート:設問、字
こんにちは、外資就活 メーカーチームです。 引き続き、理系大学院でP&Gジャパンから内々定を得たMさんへのインタビューを公開いたします。今回は理系院生という、もう少し大きな括りでの就活についてお伺いした部分が中心となります。 前回コラム
こんにちは、外資就活 メーカーチームです。 突然ですが、皆さん英語はできますか。就活のためにTOEICなどの資格試験の勉強をしている方も大勢いるでしょう。実際、外資系・日系を問わず英語は「できて当たり前」のものとして、TOEICの点数など
こんにちは、外資就活 メーカーチームです。 今回は理系大学院でP&Gジャパン、大手化粧品メーカー、食品メーカーから内々定を得たMさんにインタビューしました。院では生物化学の分野で熱心に研究をされていたそうですが、どのように研究と就活との両
私は、今年の5月から100人以上の慶應生のグループディスカッション(GD、グルディス)の指導をしている「慶應GD練習会」代表の迫田と申します。 突然ですが、想像してみてください。 あなたが、ある外資系企業のグループディスカッションに行き、
外資系企業のサマーインターンに向けた選考では、本選考と同様に筆記試験やWEBテストが課される場合があります。特に、本選考直結型やその意味合いが強いインターンについては、エントリーシートのみで参加できる場合はほぼないと考えておいたほうが良いで
外資系と比べると、サマーインターンの印象が薄い日系企業ですが、企業の採用活動の早期化や経団連ルールの変更(1dayインターンの容認)を受けて、日系でもインターンシップの重要性が高まっています。実際、企業によっては、インターンの参加経験が本選
sponsored by 富士ゼロックス 外資就活インターン生による潜入インタビューの後編です。 前編の、一兆円企業の変革!巨大企業の実態に迫る!【富士ゼロックス/インターン潜入インタビュー】に引き続き、後編では富士ゼロックスの今後の展
sponsored by 富士ゼロックス 説明会やOB訪問などの場で、志望企業の社員と接する機会があっても、心証を気にして突っ込んだ質問ができなかったり、時間が足りず、満足するまで実際の業務内容などについて聞くことができなかった……など
本コラムでは、就活生に人気の、外資系消費財メーカーの面接で聞かれた質問を64問に厳選しまとめました。 一般的に、外資系消費財メーカーは、その選考において面接が最重要視される業界の1つです。外資コンサルのようなフェルミ推定や、外銀の面接の
外資就活が毎年行う内定者アンケートのデータをもとに、さまざまな観点から分析を加え、就活生に新たな知見を提供する『データで読み解くトップ就活』。 第2回目である今回は、1回目のコンサル・外銀・商社内定者のTOEICスコアから読み解く目標点【
メーカーへの就職を選択肢に考えている方も少なくないはず。日系メーカーに就職した人の多くが経験するのが工場実習。どうして事務職で入ったのに工場実習をするのか、その間にデスク作業をした方が自分のためになるのではないか、と思う人もいるかもしれませ
外資系消費財メーカーは、上位校の就職人気ランキングでも戦略コンサルや総合商社と並び、毎年上位にランクインしている業界です。三菱商事やマッキンゼーなどの名だたる企業を抑えてP&Gが1位になるなど、希望者が殺到する企業もあります。 そこで今回
ご覧いただきありがとうございます。 本記事につきましては、2016年12月時点の最新内容を更新し、下記に再アップいたしました。ぜひご参照ください。 最新記事→【直前対策】外資系消費財メーカー面接過去問64選 P&G、ユニリ
はじめまして、外資系メーカーでマーケティングの仕事をしているJohnです。 今回は志望者の多い外資系メーカーのマーケティング部門における選考対策について、私なりに書かせていただきます。 エントリーシートが通過しないことにはマーケターにな
*本記事は外資系マーケターOL 戸井アンナさんのブログよりご寄稿いただいたものです。 最近『僕は君たちに武器を配りたい』という本で「これから生き残ることができる仕事は5つしかない。そのうちの1つがマーケターだ」とあって、うっそだぁ と鼻掃
こんにちは。某外資系メーカーでマーケティングを担当しています。多くの就活生は外資系企業のマーケティング部門と聞くと「リーダーシップを発揮できる」「早くから成長できる」といった単語を聞く機会が多くありながらも、実際の職務についてはよくわからな
米国シリコンバレーに本社を構える多国籍企業、アップル。その本社で働く日本人エンジニアへのインタビュー第2弾をお送りします。 第1弾はこちら→ グローバルで活躍するために必要なこと-Apple本社社員にインタビュー【前編】 -ところで
時代の最先端を走るテクノロジー企業の多くが集まる、アメリカのシリコンバレー。わずか10年前には、形もなかったベンチャー企業があっという間に世界的な有名企業になることは珍しいことではありません。 そしてそんなシリコンバレーのど真ん中でプレー
今回は外資メーカーへの就職活動についてです。 部門別採用を行っており、入社当初からプロフェッショナルとして活躍の場が与えられる外資メーカーの就活概要及びその対策について書いてみます。 消費財メーカーについては、こちらのコラムをご参照くださ
本日は外資系メーカーで活躍するマーケターの方々のブログをまとめてご紹介します。現役社員のブログは企業研究や職種研究をする上で大きな助けになります。 特にOB訪問や説明会への参加が難しい外資系メーカーでは貴重な情報源と言えるでしょう。また、
このたび、外資就活はApple本社内で、4名のアップル本社社員の方々へのインタビューを行うという貴重な機会を得ました。 インタビューを行ったapple本社は、まるで大学のキャンパスのように広く美しい場所でした。 社員もシャツにジーンズとい
外資就活ドットコムに会員登録すると、様々な就職支援サービスをご利用いただけます。現在、会員の約7割が東大・京大・慶応・早稲田・東工大・一橋大などの上位校の学生です
2019年2月23日(土)更新
大学では教えてくれない?!短期留学でも役立つ海外旅行 必携アイテム【3選】
キミの英語はビジネスで使えるか? コスパ抜群の“実力派留学”のススメ
「学生起業→新卒コンサル→起業がベスト」 東大卒リクルート出身の”起業先生”が教える、起業成功率が最大化するキャリア戦略
会員登録してすべてのコンテンツを見る