こんにちは、外資就活 相談室チームです。
「外資就活相談室」とは、社会人や内定者に就活の疑問をぶつけられる、オンラインQAサービスです。戦コン、外銀、商社、GAFA等トップ企業の回答者が、皆さんから寄せられるキャリアに関する様々な相談に答えて下さっています。
こちらのコラムでは、多種多様なQAの中でも、今週注目を集めたQAランキング1位~5位をご紹介いたします。
是非チェックしてみてください。(回答者の回答ページより抜粋)
目次
5位 ウグイス(メジロ)さんへの質問
また、PEで要される非公開化取引におけるプロセス設計、LBOモデリング、ローン組成の際の銀行交渉等もbankingの仕事に関係性が高いと思われます。VCではそういうのはないでしょうね 先例が少ない、新しい事業、技術、市場の目利きが重要そうなイメージです
4位 Hak Matsudaさんへの質問
情報産業に関わっていると、ご質問いただいたような、どちらにも信じるもの、利点欠点があって収拾がつかない課題が時々あるかと思います。
例えば、
・エディタはvimかemacsか
・カーネルはマイクロカーネルか、モノリスティックか
・スマートフォンUXに良いのはアプリか、WEBか
・スクリプト言語か、ネイティブコードか、バイトコードか
・開発言語は何が良いか
・OSSかプロプライエタリか
・ブラウザは何が良いか
・OSは何が良いか
等などです。
それぞれの技術的な対立点については良い点、悪い点を踏まえつつ不毛な争いを避けるのが一番かと思いますが、とくに大事に思っている点については議論を尽くすのが良いかと考えています。
個人的な意見としましては
・エディタはvimかemacsか
エディタはIDEに付属しているものを基本使うようにしています&キーボードショートカットはデフォルトが良いです。最近はVSCodeもよく使っています。
・カーネルはマイクロカーネルか、モノリスティックか
マイクロカーネルがシステムの堅牢性の点で良いと思います。特にmacOSはIPCにXPCが実装されてからコード生産性がとても高くなって良いかと思います。
・スマートフォンUXに良いのはアプリか、WEBか
個人的にはスマートフォンにはアプリの方が良いUXを提供できるかと思います(特にゲームなど)。ただし近年WEB技術の成熟とスマートフォンのパフォーマンス向上は著しいのでプライベートではWebにも手を出しています
・スクリプト言語か、ネイティブコードか、バイトコードか
クライアントのリソースが有限なことから、ネイティブコードが良いと思います。
・開発言語は何が良いか
パフォーマンスと生産性の双方を兼ね備えたC++が良いと思います。Rustも魅力的に見えます。
・OSSかプロプライエタリか
個人的にはOSSとプロプライエタリの間を取った形態が好ましいです。
・ブラウザは何が良いか
個人的にはChromeを使っていますが、それほど拘りないです。
・OSは何が良いか
フォントの良さでmacOSが好きですがWindowsも並行して使っています。
等です。個別の点について議論を尽くすと余白が足りなくなってしまいますため、後略とさせてください。
3位 アラシ@外資IT就活さんへの質問
2位 キティー Kittyさんへの質問
例えば、外債をヘッジ対象に為替予約のロールオーバーをヘッジ手段とするような取引がよくありますが、こういう単純なケースは多分大丈夫ですが、26号ヘッジとかだと中々適用するのが難しい時とかあるじゃないですか。
1位 yuuuさんへの質問
具体性が全くないんで判断しかねますが、別に今の日本はファーストキャリアミスっても死にはしないのでやりたいことやればいいんじゃないですかね。
いかがでしたでしょうか。
皆さんにとって新たな発見があれば幸いです。
何か追加で疑問が浮かんできた方は、是非「外資就活相談室」で質問してみてください。
就活本では見つからない答えに、きっと出会えるはずです。
それでは、また来週。
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
もっと記事を読む
マッキンゼー BCG ベイン・アンド・カンパニー アクセンチュア 等の内定攻略記事を会員限定に公開しています