こんにちは、外資就活 相談室チームです。
「外資就活相談室」とは、社会人や内定者に就活の疑問をぶつけられる、オンラインQAサービスです。
戦コン、外銀、商社、GAFA等トップ企業の回答者が、皆さんから寄せられるキャリアに関する様々な相談に答えて下さっています。
こちらのコラムでは、多種多様なQAの中でも、今週注目を集めたQAランキング1位~5位をご紹介いたします。
是非チェックしてみてください。(回答者の回答ページより抜粋)
5位 秋田さんへの質問
高校三年生のこの時期に就職先業界をコンサルか金融に絞って検討されているのは素晴らしいですね。
現行の選考制度をベースとしたアドバイスですが、二業界共通(金融は私の知るIBD新卒採用に限ってお伝えします)で言えば
・語学力(特に英語、1年以上の留学経験があれば更に評価)
・経営戦略/財務戦略に関する学部課程講義の予習(先輩方に聞けば良書を紹介してくれる筈)
・就活時における選考対策(ケース対策/筆記対策(一般大学入試を経験されないなら特に))
・簿記(2級まで程度で可、必須ではないがケースなどのベース知識として重要)
あたりが良いかと思います。
また、資格はコンサルでは中々響きませんが、投資銀行では会計士や証券アナリスト等が更に評価に繋がるかと思います。(費用対効果に関して少々疑問に感じる所もありますが、お時間があれば是非)
いずれも経営/財務の世界では役に立たないという事は無いと思いますので、頑張って下さいね。
いつかご一緒に働ければ大変嬉しいです。
4位 外資系ポンコツ@戦略コンサルさんへの質問
内定おめでとうございます。
少数のファームにも魅力がありますから悩ましいところでしょうが、まずbig4にそれほどネガティブな印象を持たれなくてもいいのかな、とは思いました。なので、あえて大規模ファームのメリットを書いておきます。
転職市場も当然ながら需要と供給で成り立っており、ITコンサルや業務コンサルは供給も多いですが、それだけ需要も多いということです。
個人的にはかつて別の質問でも回答していますが、プロジェクトマネジメントができる人材は、これから長期にわたって求められると感じており、big4でマネージャーが務まるような人材はコンサルでも事業会社でもベンチャーでもとても価値が高いと思います。
また少数ファームだと、優秀な人材が抜けた瞬間に崩壊する、つくべき師匠がいなくなる、というリスクがありますが、大企業だとそのリスクがないのも魅力です。
big4から今の会社には転職ができるか、その逆は可能か、といった視点で考えるてみるのもどちらの企業の市場価値が高いか、というイメージを持つのにいいかもしれません。
とはいえ、最後は自分のやりたいことができるか、といった側面が大事になるかと思いますので、ご自身の価値観なども踏まえて悔いのない選択をしていただければと思います。
3位 キティー Kittyさんへの質問
一口にBig 4と言っても監査やコンサル、税務などで全く異なるので取り敢えず監査の話をしましょうか。USCPA持ちである程度景気の局面が悪くなければBig 4には行くことができると思います。
ただし給与などの待遇面では20代後半からだとあまり魅力的ではないと思います。
今の職種が営業とのことですので、USCPAを取って職歴を活かした活用法というのは私のバックグラウンドと経験からはあまり思い浮かばないのが正直なところです。
2位 ウグイス(メジロ)さんへの質問
まず、インターネットの情報、ツイッターを真に受けない方が良いとアドバイスします。
そもそも、(私も含めてですけど)本当にツイッターの自称プロ()が現職のプロなのかは分かりません。
その上で、個人的な意見ですがマジレスすると、外資系IBDの金銭面での魅力は引き続きそこそこあるとは思います。
そこそこパフォームしていれば(トップ評価じゃなくても)新卒上がりだと20代半ばで2,000、30前で3,000〜、以降は5,000-も普通にいけます。話題の僻地転勤もないです。歩合じゃないサラリーマンでそんな仕事はなかなかないです。
社宅借上制度もあるし、生活水準は上記額面+数百万円の感覚です。
生涯賃金の総和だと商社の方が〜..どうこう言いましたが、若い頃に貰う方が良くないですかね?
ファンドもパフォーマンスフィーが当たるか次第で、キャッシュサラリーはIBDに残った方が期待値は高いと思います。
ベンチャーのCXOはキャッシュサラリーはもっと渋いでしょうし、シード〜アーリーのIPOなんて簡単ではないですよ。上場確度の高い、レイトステージの場合はそんなにSO貰えないでしょう。
1位 yuuuさんへの質問
「今を頑張れない者に未来はない。まず目の前の仕事に全力を尽くせないようであれば今後も上手くいかない」というのが僕の意見です。
新卒で入社できなかったというのは貴方の実力が足りなかったんです。それをまずは認める事から始めましょう。
特にRなんて転職で入社しやすい会社なんですから、まずは目の前の仕事全力尽くして成果上げてから転職で入っては?と思いますね。あくまで超体育会系会社&体育会系部署で育てられた僕の意見ですが。
いかがでしたでしょうか。
皆さんにとって新たな発見があれば幸いです。何か追加で疑問が浮かんできた方は、是非「外資就活相談室」で質問してみてください。
就活本では見つからない答えに、きっと出会えるはずです。
それでは、また来週。
マッキンゼー ゴールドマン 三菱商事
P&G アクセンチュア
内定攻略 会員限定公開
トップ企業内定者が利用する外資就活ドットコム
もっと記事を読む
マッキンゼー BCG ベイン・アンド・カンパニー アクセンチュア 等の内定攻略記事を会員限定に公開しています